↑上のアイキャッチ画像は2022年2月25日の14:02に撮影したリビングに置いている飼育ケースの中のアルビノシナスッポンです。
2020年6月20日にホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの2021年と2022年の飼育記録です。2022年2月25日現在の甲長は6.5cmで、昨年の秋から変わっていません。
CONTENTS
水槽の中で眠っている飼育393日のアルビノシナスッポン(2021年7月18日)
水槽の中でカメ島の下にいる飼育393日のアルビノシナスッポン。(2021年7月18日11:30撮影)
左目を閉じた飼育393日のアルビノシナスッポン。(2021年7月18日11:30撮影)
右目も閉じてうとうとしている飼育393日のアルビノシナスッポン。(2021年7月18日11:30撮影)
一旦起きました。この時点から動画撮影を始めました。(2021年7月18日11:31撮影)
2020年6月20日から飼育を始めて393日目のアルビノシナスッポンがガラス水槽の中でうとうとしているところを動画撮影しました。しばらくして目を覚ましました。(2021年7月18日11:33撮影)(2021年7月18日公開)
目を覚ましたアルビノシナスッポン。(2021年7月18日11:33撮影)
水槽の中で動き回っている飼育615日のアルビノシナスッポン(2022年2月25日)
ダイソーで購入した飼育ケースの中の飼育615日のアルビノシナスッポン。(2022年2月25日13:46撮影)
2020年6月20日から飼育を始めて615日目のアルビノシナスッポンがガラス水槽の中で動き回っているところを動画撮影しました。(2022年2月25日13:50撮影)(2022年2月25日公開)
正面を見ている写真。(2022年2月25日13:50撮影)
左斜め上を見ている写真。(2022年2月25日13:50撮影)
この写真は目の赤さが目立ちます。(2022年2月25日13:50撮影)
甲長は6.5cmしかありません。(2022年2月25日13:50撮影)
この写真は目がオレンジ色っぽく見えます。写真の写り方によって色が変わります。(2022年2月25日13:51撮影)
カメ島から頭を出しているアルビノシナスッポン。この写真も目の赤さが目立ちます。(2022年2月25日13:57撮影)
首の付け根の両端に少し汚れがあります。でも、数時間後のこの日の夕方にこれを取ろうとして綿棒にポビドンヨードを染み込ませて拭こうとしたら激しく嫌がって、右側の甲羅の縁を噛み付きました。この行動は2018年11月5日から育てている大きいスッポンにも2021年11月下旬頃から見られるので、ストレスのかかったスッポンにけっこう共通の自傷行為なのかもしれません。(2022年2月25日14:01撮影)
このスッポンは頭の少し下辺りの首のところに白い部分があります。これはもともとあったもので、皮膚病とかではありません。(2022年2月25日14:02撮影)
結果と考察(2022年2月25日現在)
首の付け根が汚れていたので、綿棒にポビドンヨードの原液を染み込ませて拭こうとしたら激しく嫌がって綿棒に噛みつこうとしました。そのあと右側の甲羅の縁を噛み付きました。私はもうやめてスッポンを水の中に入れたら離しました。傷つかなくてよかったです。この甲羅の縁を噛む行動は2018年11月5日から育てている大きいスッポンにも2021年11月下旬頃から見られるので、怒ったスッポンにけっこう共通する自傷行為なのではないかと考えています。すぐには結論は出ないので、一般的なことなのか今後も注目していきます。
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポンが飼育容器の中を動き回る様子(2022年7月23日)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(1枚目/10枚)。(2022年7月23日13:32撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(2枚目/10枚)。(2022年7月23日13:33撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(3枚目/10枚)。(2022年7月23日13:33撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(4枚目/10枚)。(2022年7月23日13:33撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(5枚目/10枚)。(2022年7月23日13:33撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(6枚目/10枚)。(2022年7月23日13:33撮影)
2020年6月20日から飼育を始めて763日目のアルビノシナスッポンがガラス水槽の中で動き回っているところを動画撮影しました。現在の甲長は8cmです。これまでだいぶ停滞していましたが、最近成長期に入ったようで、急成長し始めました。(2022年7月23日13:38撮影)(2022年7月23日公開)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(7枚目/10枚)。(2022年7月23日13:38撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(8枚目/10枚)。(2022年7月23日13:38撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(9枚目/10枚)。(2022年7月23日13:38撮影)
甲長8cmになった飼育763日のアルビノシナスッポン(10枚目/10枚)。(2022年7月23日13:39撮影)
飼育856日目に2年8ヶ月の鼈生を閉じたポテチ(2022年10月24日)
2020年2月中国生まれのアルビノシナスッポンポテチが2022年10月24日にとても苦しそうだったので、16時頃に動物病院に連れて行って診てもらった。レントゲンを撮ってもらったところ、肺炎を起こしていてしかも右側の肺が圧迫されていた。水を飲み込んで体が膨れているため。呼吸器感染症。総排出腔からオス特有の内臓も出てきて引っ込まなくなっていた。抗生物質と気道拡張の入った薬を注射してもらったが、3時間後の19時10分頃に生き絶えてしまった。翌日10月25日に実家に帰省して庭に(カズシゲの墓の近くに)埋葬した。飼育856日、2歳8ヶ月の鼈生だった。飼育期間は2年4ヶ月。とても残念で寂しい。
ポテチが住んでいた飼育容器の中にハンカチを2枚敷いて、その間にポテチがいます。花を供えました。ハンカチの下にいますが、顔はこちらを向いています。今日、今から帰省してカズシゲの墓の隣に埋葬してきます。(2022年10月25日7:04撮影)
庭に埋葬しました。Seriaから買ってきたフラワーフェンスとコーナーウッドを使って墓標を立てました。右斜め前にカズシゲの墓があります。(2022年10月25日14:22撮影)
庭に埋葬しました。Seriaから買ってきたフラワーフェンスとコーナーウッドを使って墓標を立てました。右斜め前にカズシゲの墓があります。(2022年10月25日14:22撮影)
14:21に埋葬してから4時間半経過したポテチの墓。(2022年10月25日16:50撮影)
ポテチの墓とカズシゲの墓。(2022年10月25日16:50撮影)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
↑上のアイキャッチ画像は2022年2月25日の14:02に撮影したリビングに置いている飼育ケースの中のアルビノシナスッポンです。 2020年6月20日にホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの2021年と2022年の飼育記録です。2022年2月25日現在の甲長は6.5cm...
↑上のアイキャッチ画像は2020年6月20日の8:49にホームセンターで撮影したアルビノシナスッポンです。このあと購入しました。 2020年6月20日にホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの飼育記録です。 甲長5.1cmのアルビノシナスッポン(2020年6月20日...
↑上のアイキャッチ画像は2020年7月8日14:53に撮影したアルビノシナスッポン。2020年2月生まれで2020年6月20日に購入した飼育19日目の赤ちゃんスッポン。購入時は甲長5.1cmで月齢4ヶ月。 下記のリンクにて、なぜか相対パスではアクセスできなくなっています(プラグインのせいかもし...