↑上のアイキャッチ画像は2019年9月10日14:23に水槽の水面で私に近づいてきたところを撮影したものです。
2019年9月3日から飼い始めた2019年になって生まれた2匹目の赤ちゃんスッポンはまだ生後8日目ちょっとなのに水槽の水面で私を恐れずに近づいてきます。そこで、これが一時的なものなのか、ずっとこうなのか観察することにしました。
私を怖がっていない生後8日目の赤ちゃんスッポン(2019年9月10日)
捕獲して飼育を始めて8日目の赤ちゃんスッポンが水槽の中の浮き島の上に載っていました。スッポンは臆病なのでなかなか人前では浮き島に上っているところは見せないのですが、この赤ちゃんスッポンはちょっと変わっています。(2019年9月10日14:16撮影)
2019年生まれの2匹のうち生後21日目の1匹目の赤ちゃんスッポンが水槽の壁にへばりついています。いつも2匹でいることが多いです。(2019年9月10日14:21撮影)
そこに2匹目がやってきました。(2019年9月10日14:22撮影)
2匹目が一度潜って、カメラのレンズの方に近づいてきました。魚はカメラのレンズを近づけると逃げるのですが、この赤ちゃんスッポンはカメラのレンズも私も怖がっていないようです。(2019年9月10日14:23撮影)
飼育8日目の2匹目の赤ちゃんスッポン(奥)と飼育21日目の1匹目の赤ちゃんスッポン(手前)が水槽No.2の上の方でぴったり寄り添っている様子を動画に収めました。その近くを弱った1匹のメダカが泳いでいます。(2019年9月10日14:24撮影)(2019年9月10日公開)
2時間後に見た時には仲良く寄り添っていました。右側が飼育21日目の1匹目の赤ちゃんスッポン、左側が飼育8日目の2匹目の赤ちゃんスッポン。(2019年9月10日16:32撮影)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
↑上のアイキャッチ画像は2020年7月8日14:53に撮影したアルビノシナスッポン。2020年2月生まれで2020年6月20日に購入した飼育19日目の赤ちゃんスッポン。購入時は甲長5.1cmで月齢4ヶ月。 下記のリンクにて、なぜか相対パスではアクセスできなくなっています(プラグインのせいかもし...