近所の用水路にいるコイの2019年の観察結果です。
CONTENTS
- 水位が上がったので下流から上がってきた早朝の用水路の真鯉(2019年5月30日)
- 早朝に用水路の浅瀬を遡上する2匹の大きな真鯉(2019年5月30日)
- 夕方に用水路の浅瀬を遡上してきて食事をしている大きなコイ(2019年6月9日)
- 食事を済ませたコイから順次用水路の浅瀬を下っていく様子(2019年6月9日)
- 最後まで残って食事をして下っていったいちばん大きなコイ(2019年6月9日)
- 用水路を遡上してきて浅瀬にはまってしまった大きい真鯉(2019年6月16日)
- 用水路の砂の中の獲物を食べる大きな真鯉(2019年6月17日)
- エサを探して用水路の底の泥をかき回している1匹の大きな真鯉とおこぼれにあずかるオイカワの群れ(2019年6月22日)
- 用水路の大きな真鯉の顔のドアップ映像(2019年6月22日)
- 夕方に用水路の浅瀬で何かを食べている2匹の大きな真鯉(2019年6月24日)
- 夕方に用水路でゆったりと泳いでいる1匹の大きな真鯉(2019年6月25日)
- 住宅地まで遡上してきた大きなコイ(2019年7月12日)
- 昼過ぎに住宅地の小さな側溝にいた大きなコイ(2019年9月3日)
- 水位の下がった用水路の段差のところを遡上しようとしている数匹の大きなコイ(2019年9月21日)
- 大きなコイをよけるオイカワの群れ(2019年11月20日)
- 冬の晴れた日の夕方に用水路で泳いでいた大きなコイと水面に映る青空とメタセコイア(2019年12月7日)
水位が上がったので下流から上がってきた早朝の用水路の真鯉(2019年5月30日)
用水路の水位が低い時はいなかった大きな真鯉が今朝は水位が上がっていたので複数の真鯉が下流から上がってきて泳いでいました。その様子を動画に収めました。(2019年5月30日6:26撮影)(2019年5月31日公開)
早朝に用水路の浅瀬を遡上する2匹の大きな真鯉(2019年5月30日)
用水路の水位が上がったので2匹の真鯉が小さな滝のところを遡上して浅瀬を上流に向かって泳いでいるところを動画に収めました。(2019年5月30日6:31撮影)(2019年5月31日公開)
夕方に用水路の浅瀬を遡上してきて食事をしている大きなコイ(2019年6月9日)
近所の用水路で夕方に食事している大きなコイ。(2019年6月9日16:18撮影)
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年6月9日16:18撮影)
ズームで撮影。(2019年6月9日16:18撮影)
夕方に複数の大きな真鯉が用水路の浅瀬を遡上してきて食事をしている様子を動画に収めました。(2019年6月9日16:18撮影)(2019年6月9日公開)
食事を済ませたコイから順次用水路の浅瀬を下っていく様子(2019年6月9日)
夕方の用水路の浅瀬で食事を済ませたコイから順次下っていく様子を動画に収めました。(2019年6月9日16:19撮影)(2019年6月9日公開)
最後まで残って食事をして下っていったいちばん大きなコイ(2019年6月9日)
草の根のあたりに頭を突っ込んで何かを食べています。(2019年6月9日16:23撮影)
食事をした後に浅瀬を下っていく最後のコイ。(2019年6月9日16:26撮影)
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。浅瀬を泳ぐというのは命がけだと思うのですが、それだけの危険を冒してでも餌を探しにきたということでしょう。(2019年6月9日16:26撮影)
用水路の浅瀬で最後まで残って食事をして下っていったいちばん大きなコイを動画に収めました。(2019年6月9日16:26撮影)(2019年6月9日公開)
最後まで粘っていた大きなコイが用水路の浅瀬を迷いながら下って行きました。一歩間違えば浅瀬に乗り上げて帰れなくなってしまいそうです。(2019年6月9日16:27撮影)(2019年6月10日公開)
用水路を遡上してきて浅瀬にはまってしまった大きい真鯉(2019年6月16日)
用水路を遡上してきてしまって、住宅地のところまできて浅瀬にはまってしまった大きい真鯉を動画に収めました。下ることができるのか心配になります。(2019年6月16日11:34撮影)(2019年6月16日公開)
用水路の砂の中の獲物を食べる大きな真鯉(2019年6月17日)
最初は2匹いましたが、写真の上の方の1匹は私が近づくと上流へ逃げました。残った下の方の1匹が砂の中の食べ物を摂取する様子を動画(次の動画↓)に収めました。(2019年6月17日16:41撮影)
用水路の砂の中の獲物を食べる大きな真鯉を動画に収めました。沈降速度の違いで砂とそれ以外の有機物や生物を分別して砂以外を吸い込んで食べ物を摂取しているといえます。(2019年6月17日16:43撮影)(2019年6月17日公開)
エサを探して用水路の底の泥をかき回している1匹の大きな真鯉とおこぼれにあずかるオイカワの群れ(2019年6月22日)
エサを探して用水路の底の泥をかき回している1匹の大きな真鯉。このコイの周りに小さなオイカワが10匹以上ついて回っています。コイが砂を舞わせた時に食べ物が水中に舞うのを待っているためです。オイカワは写真ではわかりにくいですが動画では確認できます。(2019年6月22日15:22撮影)
エサを探して用水路の底の泥をかき回している1匹の大きな真鯉と、このコイの周りをついて回る小さなオイカワの群れ。(2019年6月22日15:22撮影)(2019年6月22日公開)
用水路の大きな真鯉の顔のドアップ映像(2019年6月22日)
道路脇の用水路で私から1メートルぐらいしかないかもしれない距離のところで1匹の大きなコイがゆったりと泳いでいました。その顔を至近距離からズームで撮影しました。(2019年6月22日15:43撮影)(2019年6月22日公開)
夕方に用水路の浅瀬で何かを食べている2匹の大きな真鯉(2019年6月24日)
夕方に用水路の浅瀬の底の泥をかき回している1匹の大きな真鯉。すぐ近くにもう1匹います。次の動画では2匹とも映っています。(2019年6月24日15:22撮影)
夕方に用水路の浅瀬で何かを食べている2匹の大きな真鯉を動画に収めました。(2019年6月24日17:18撮影)(2019年6月24日公開)
夕方に用水路でゆったりと泳いでいる1匹の大きな真鯉(2019年6月25日)
夕方に流れのゆるやかな用水路でゆったりと泳いでいた1匹の大きな真鯉。(2019年6月25日17:06撮影)
夕方の流れがゆるやかな用水路で1匹の大きな真鯉がゆったりと泳いでいる姿を動画に収めました。カメラから2メートルぐらい先でけっこう近くだったにもかかわらず、逃げようとしませんでした。(2019年6月25日17:10撮影)(2019年6月25日公開)
住宅地まで遡上してきた大きなコイ(2019年7月12日)
少し増水した早朝の住宅地の側溝に大きなコイが遡上してきていました。底の泥をかき回して餌を漁っていました。オイカワがコイにくっついて群れていました。泥が舞って濁った水のところでコイのおこぼれにあずかるためと思われます。(2019年7月12日6:05撮影)(2019年7月12日公開)
昼過ぎに住宅地の小さな側溝にいた大きなコイ(2019年9月3日)
昼過ぎに住宅地の細い用水路(側溝)にいた大きな真鯉。水位が上がったので用水路から遡上してきたようです。水位が下がった時に下り損ねないことを祈ります。このコイを観察直後に土手が崩れて私は足から落ちてしまいました。でも20cmぐらい浸かっただけで済みました。(2019年9月3日13:08撮影)
昼過ぎに住宅地の細い用水路(側溝)にいた大きな真鯉の尻尾が見えたので動画に収めました。この動画を撮影し終えた直後に土手が崩れて私は私は足から落ちてしまいましたが、20cmぐらい浸かっただけで済みました。その時、赤ちゃんスッポンが目の前に現れました。少し前にライギョがいることを確認したこともあって、その赤ちゃんスッポンを家に連れて孵ることとし、公園の水道でジョギングシューズを洗ってから帰りました。(2019年9月3日13:09撮影)(2019年9月3日公開)
水位の下がった用水路の段差のところを遡上しようとしている数匹の大きなコイ(2019年9月21日)
台風17号の対策か、用水路の水位が下げられました。そこで午前中に用水路を見に行ったところ、小さな段差(滝)のところを数匹の大きな真鯉が遡上しようとしていました。結局はうまくいかなかったように見えました。(2019年9月21日10:40撮影)(2019年9月21日公開)
大きなコイをよけるオイカワの群れ(2019年11月20日)
昼前に近所の用水路にいた3匹の大きなコイ。(2019年11月20日11:51撮影)
すぐ近くにオイカワの群れもいます。(2019年11月20日11:51撮影)
昼前に近所の用水路にオイカワの群れがいました。そこに大きなコイがやってくるとオイカワがきれいに取り囲むようによるところを動画に収めました。大きな魚が強いことがわかります。(2019年11月20日10:40撮影)(2019年11月20日公開)
冬の晴れた日の夕方に用水路で泳いでいた大きなコイと水面に映る青空とメタセコイア(2019年12月7日)
浅瀬で泥を巻き上げてエサを食べていた1匹の大きなコイ。水面に映っている木は黄葉したメタセコイア。(2019年12月7日15:38撮影)
12月の晴れた日の土曜日の夕方に近所の公園の用水路を橋から見下ろしたら大きなコイがいて、水面に青空とメタセコイアが映っていました。そこでゆったりと泳いで砂を巻き上げているコイの様子を動画に収めました。この動画の終わり付近で2匹になりました。(2019年12月7日15:41撮影)(2019年12月7日公開)
動画撮影後に撮った2匹のコイと青空とメタセコイア。(2019年12月7日15:41撮影)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
近所の住宅地の用水路に迷い込んだ1匹の真鯉(2014年7月30日) 近所の住宅地の用水路の水が上流で堰き止められた関係で流れなくなりました。そこに1匹の真鯉が下流に下るのに失敗して行き場を失っていました。その様子を動画に収めました。(2014年7月30日11:41撮影)(2014年7月30日公...
用水路でコイが逃げる瞬間(2018年3月12日) 用水路でコイが逃げる瞬間を動画に収めました。(2018年3月12日16:40撮影)(2018年3月28日公開) 大きなコイを避ける小魚の群れ(2018年3月20日) 大きなコイが近づくと小魚が避けました。これらの小魚の群れは主にはフ...
上のアイキャッチ画像は2020年3月3日17:22に用水路の浅瀬にいたお腹の大きい真鯉です。 近所の用水路にいる大きなコイの2020年の観察結果です。 夕方の用水路にいた腹ぼての大きな真鯉(2020年3月3日) 近所の用水路の浅瀬で夕方に泳いでいた腹ぼての大きなコイ。(2020年3...