近所の用水路のナマズの観察(2018年4月〜5月)

近所の用水路で観察した大きいナマズの2018年4月9日から5月15日までの動画です。

夕方の用水路にいたナマズ(2018年4月9日)

集まっているナマズとその中を通りすぎていく2匹のコイ(2018年4月9日17:32撮影)(2018年4月10日公開)

じっとしているナマズの近くで泳いでいる小魚の群れ(2018年4月9日17:36撮影)(2018年4月9日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年4月10日)

体の不自由なコイに集まってくるナマズ(2018年4月10日17:29撮影)(2018年4月10日公開)

夕方にコイに加わっているナマズ(2018年4月10日17:42撮影)(2018年4月10日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年4月18日)

泥をかぶったままじっとしている4匹のナマズ(2018年4月18日17:27撮影)(2018年4月18日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年4月20日)

動くナマズ(2018年3月20日17:33撮影)(2018年4月20日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年4月23日)

泳ぎを止める前に口をあけるナマズ(2018年4月23日17:26撮影)(2018年4月23日公開)

壁に向かって何かを食べているような動きのナマズ(2018年4月23日17:29撮影)(2018年4月23日公開)

泳ぎ回っているナマズ(2018年4月23日17:29撮影)(2018年4月23日公開)

優雅に泳いでいるナマズ(2018年4月23日17:31撮影)(2018年4月23日公開)

ナマズの上を泳ぎ回るコイ(2018年4月23日17:33撮影)(2018年4月23日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年5月3日)

風の吹く日の夕方のナマズとコイ(2018年5月3日17:48撮影)(2018年5月3日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年5月12日)

卵をもったナマズ(2018年5月12日15:39撮影)(2018年5月12日公開)

泳ぎ回っている腹ぼてナマズ(2018年5月12日15:41撮影)(2018年5月12日公開)

泳ぎ回る腹ぼてナマズと口を開けたまま動かないナマズ(2018年5月12日15:44撮影)(2018年5月12日公開)

小魚を追っているかのようなナマズの突然の動き(2018年5月12日16:00撮影)(2018年5月12日公開)

じっとしている大きなナマズを近くで観察(2018年5月12日16:02撮影)(2018年5月12日公開)

昼前の用水路にいたナマズ(2018年5月13日)

日中に現れてじっとしているナマズ(2018年5月13日11:33撮影)(2018年5月13日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年5月14日)

じっとしている6匹のナマズ(2018年5月14日17:45撮影)(2018年5月14日公開)

夕方に集まってきたナマズ(2018年5月14日17:32撮影)(2018年5月14日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年5月15日)

あたかもじゃれあっているような数匹のナマズ(2018年5月15日17:17撮影)(2018年5月15日公開)

コイと一緒に泳ぎ回っている身ごもったナマズ(2018年5月15日17:21撮影)(2018年5月15日公開)







関連記事

  1. スッポンの卵が孵化するまでの過程の観察とその後

  2. 用水路の側壁の水面付近を上流方向に移動していた大きいチスイビル

  3. 近所の公園のソメイヨシノの木の下にいたウメエダシャク

  4. 水の少ない用水路を覗き込んだ時に目の前に突然現れたフナ

  5. ヤマトヌマエビ

  6. 実家の庭にいたカマキリ

  1. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  2. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断(2023年4月)

    2023.04.01

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年3月)

    2023.02.26

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー