近所の用水路の大きなコイの観察(2020年3月〜8月)

上のアイキャッチ画像は2020年3月3日17:22に用水路の浅瀬にいたお腹の大きい真鯉です。

近所の用水路にいる大きなコイの2020年の観察結果です。

夕方の用水路にいた腹ぼての大きな真鯉(2020年3月3日)

コイ近所の用水路の浅瀬で夕方に泳いでいた腹ぼての大きなコイ。(2020年3月3日17:22撮影)

腹ぼての大きなコイが夕方の用水路で泳いでいる様子を動画に収めました。(2020年3月3日17:23撮影)(2020年3月3日公開)

用水路の浅瀬で餌を期待して集まってくる大きなコイ(2020年3月6日)

コイ夕方に近所の用水路の浅瀬で餌を期待して私の近くに集まってきたたくさんの大きなコイ(1枚目/5枚)。(2020年3月6日17:01撮影)

コイ夕方に近所の用水路の浅瀬で餌を期待して私の近くに集まってきたたくさんの大きなコイ(2枚目/5枚)。(2020年3月6日17:01撮影)

コイ夕方に近所の用水路の浅瀬で餌を期待して私の近くに集まってきたたくさんの大きなコイ(3枚目/5枚)。(2020年3月6日17:01撮影)

コイ夕方に近所の用水路の浅瀬で餌を期待して私の近くに集まってきたたくさんの大きなコイ(4枚目/5枚)。(2020年3月6日17:01撮影)

コイ夕方に近所の用水路の浅瀬で餌を期待して私の近くに集まってきたたくさんの大きなコイ(5枚目/5枚)。(2020年3月6日17:02撮影)

夕方に近所の公園の横を流れる用水路を覗き込むと、大きなコイが柵越しに私のすぐ下の浅瀬に近くに集まってきました。餌をもらえることを期待して集まってきたと思われます。その様子を動画に収めました。(2020年3月6日17:03撮影)(2020年3月7日公開)

大きなコイが用水路の浅瀬で泳いでいるところをズームなしで動画撮影(2020年3月6日)

たくさんの大きな真鯉が私のすぐ下の用水路の浅瀬で泳いでいる様子をデジカメのズームなしで動画撮影しました(2020年3月6日17:08撮影)(2020年3月7日公開)

まとめ(2020年3月7日現在)

魚は浅いところを泳ぐのは怖くないのでしょうか。上記のコイは背中が水面よりだいぶ出ているにもかかわらず、浅瀬を泳ぎ回っています。例えば人間は高いところが苦手な人や、狭いところが苦手な人がいます。本能的に危険だということを察知しているように私は思っています。それと同じように水深の浅いところは魚にとっては恐怖を感じる場所であると私は勝手に思うわけです。でも、このコイたちを見ていると、そうは見えません。恐怖心がもしあったとすれば、その恐怖心に餌を食べたい本能が勝っているということでしょうか。そんなこんな考えてしまった2020年3月上旬の土曜日の午後。

用水路の浅瀬で私の近くに寄ってきたコイ(2020年3月13日)

用水路の浅瀬で大きなコイが何匹も私の近くに寄ってきたところを動画に収めました(2020年3月13日17:18撮影)(2020年3月13日公開)

私が来ると用水路の下流から近づいてくるコイ(2020年3月15日)

公園の用水路に私が来ると同時に下流の方から上って近づいてくるコイを動画に収めました(2020年3月15日17:52撮影)(2020年3月15日公開)

続々と寄って来る真鯉(2020年3月17日)

公園のところにある用水路に私が近づくと大きな真鯉が続々と寄って来ます。その様子を動画撮影しました。(2020年3月17日17:47撮影)(2020年3月18日公開)

いなくなったコイ(2020年3月18日)

用水路昨日まであれだけたくさんいたコイが、今日は1匹もいませんでした。水は流れがなく、とろろ昆布みたいなのがたくさん発生していました。(2020年3月18日17:37撮影)

まとめ(2020年3月18日現在)

昨日までたくさんいたコイは、2020年3月18日にはいなくなっていました。下流の方に移動してしまったものと考えられます。確認はできないような地形になっているので、また現れるまでのお預けです。コイに限らず、他の小魚類もいないので、もっと雨が降ってくれないと魚は見れないようです。田植えの季節にはせき止められて水かさがかなり増すので、逆に魚は見れませんが、それから水位が下げられた時にはたくさんの魚がいました。今年もそうなってほしいですが、そうなるのでしょうか。

雨の後に再び用水路の浅瀬に現れた大きい真鯉(2020年3月29日)

コイ用水路の浅瀬に大きな真鯉が下流の方から泳いで集まってきました。(2020年3月29日15:42撮影)

コイ私のいるところの真下の浅瀬をぐるぐる回っているので、エサをもらえることを期待しているようです。(2020年3月29日15:43撮影)

昨日の雨で用水路の水位が上がって汚れが流れたおかげで、下流に下ってしまっていた大きい真鯉がまた上がってきていました。人間からエサをもらえることを期待して浅瀬に集まって来たところを動画撮影しました。(2020年3月29日15:43撮影)(2020年3月29日公開)

まとめ(2020年3月30日現在)

ここの場所のコイは水が淀んでとろろ昆布みたいなものが浮いてくるといなくなります。下流の方の水が相対的に多いところに移動しているようです。でも、雨が降って汚れが流されて水も比較的きれいになっている時には上がってきています。そういう時は柵を通して覗いてみるとぞろぞろと寄って来ます。浅くて背中が水面から出ていても寄って来ます。エサをもらえるということを学習しているようです。でも、こちらはエサは持って来ていないのでやることはできません。きっと誰かエサを持って来てやっているのだと思います。こんなコイ、とてもかわいいです。

用水路の水に浮いた桜の花びらと大きな真鯉(2020年4月10日)

大きなコイ桜の花びらが浮いた用水路の浅瀬で1匹の大きな真鯉が泳いでいました。(2020年4月10日17:50撮影)

大きなコイ真鯉を拡大しました。(2020年4月10日17:50撮影)

満開のソメイヨシノが散り始めて花びらが水に浮いている用水路で、大きな真鯉が近くに来て泳いでいるところを動画撮影しました。(2020年4月10日17:51撮影)(2020年4月10日公開)

夕方の用水路で泳いでいた大きなコイとたくさんのオイカワ(2020年4月11日)

大きなコイ桜の花びらが浮いた用水路の浅瀬で1匹の大きな真鯉が泳いでいました。(2020年4月11日17:34撮影)

大きなコイ1枚前の写真の上の方の3匹の真鯉を拡大しました。(2020年4月11日17:34撮影)

大きなコイ2枚前の写真の下の方の2匹の真鯉を拡大しました。(2020年4月11日17:34撮影)

大きなコイ3枚前の写真の上の方の3匹の真鯉の右側を拡大しました。この中にたくさんのオイカワが写っています。主にオイカワということであって、若干フナも混ざっていると思われます。(2020年4月11日17:34撮影)

ソメイヨシノの花びらがたくさん浮いている用水路で夕方に大きな真鯉が数匹泳いでいました。そのまわりでオイカワの群れが泳いでいました。(2020年4月11日17:37撮影)(2020年4月11日公開)

夕方の用水路の浅瀬で背中を水面から出しながら泳いでいた大きな真鯉(2020年4月18日)

真鯉用水路の浅背で泳いでいた1匹の大きな真鯉。まだこの場所では背びれは水面から出ていませんが、そこから数メートル先は浅くなっています。この続きは下の動画で見ることができます。(2020年4月18日17:27撮影)

桜の花びらが浮いている用水路の浅瀬で夕方に1匹の大きな真鯉が背中が水面から出るような浅い場所で泳いでいる様子を動画撮影しました。(2020年4月18日17:29撮影)(2020年4月19日公開)

真鯉数メートル下流のところにも背中を出して泳いでいる大きな真鯉がいました。(2020年4月18日17:30撮影)

夕方の用水路の浅い淵で泳いでいた2匹の大きな真鯉(2020年4月18日)

真鯉桜の花びらが浮いている用水路の浅い淵で2匹の大きな真鯉が泳いでいました。この写真は2匹目が現れる前の1匹だけの時に撮影したもの。(2020年4月18日17:37撮影)

ソメイヨシノの花びらがたくさん浮いている用水路の浅い淵で夕方に2匹の大きな真鯉がゆったりと泳いでいるところを動画撮影しました。大きなナマズを観察している時に現れました。(2020年4月18日17:37撮影)(2020年4月19日公開)

夕方の用水路でゆったりと泳いでいた3匹の大きい真鯉(2020年5月24日)

真鯉3匹の大きいコイが夕方の用水路でゆったりと泳いでいました。流れに戻されていました。(2020年5月24日17:48撮影)

真鯉ズームで撮影しました。(2020年5月24日17:48撮影)

3匹の大きいコイが夕方の用水路でゆったりと泳いでいるところを動画に収めました。ゆっくりと流れる水の中でほとんど静止していたので、水の流れに押し戻されてゆっくりと下流側に後退していました。(2020年5月24日17:51撮影)(2020年5月25日公開)

夕方に用水路の淵にいた大きい1匹のコイと大きい数匹のナマズと大きい1匹のライギョと小魚(2020年8月1日)

夕方に近所の公園のところを流れる用水路の淵のところに大きい1匹の真鯉がゆったりと泳いでいるところを動画に収めました。大きい1匹のライギョと数匹いるうちの1匹のナマズと多数の小魚も映っています。(2020年8月1日18:15撮影)(2020年8月2日公開)







関連記事

  1. 孵化が始まったメダカの卵と生まれた赤ちゃんメダカ(2回目と3回目)

  2. ベニーオクラ

  3. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(45匹目〜53匹目)

  4. 近所に生えていたモリムラマンネングサという多肉植物の栽培

  5. 私のお気に入りの自然の一発撮り動画集(Part 3)

  6. 早朝に捕まえた獲物を咥えて用心深く巣に持ち帰る親ヒヨドリ

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  3. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  5. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー