近所の用水路のナマズの観察(2014年10月〜2018年3月)

夕方の用水路にいたナマズ(2014年10月24日)

コイと泳ぐナマズ(2014年10月24日17:17撮影)(2014年10月25日公開)

ナマズの泳ぎ(2014年10月24日17:22撮影)(2014年10月25日公開)

ナマズの目と口ひげ(2014年10月24日17:23撮影)(2014年10月25日公開)

午前中の用水路にいたナマズ(2014年10月28日)

真鯉に圧倒され気味のナマズ(2014年10月28日10:56撮影)(2014年10月28日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2014年11月3日)

川にいたナマズのなめらかな泳ぎ(2014年11月3日17:21撮影)(2014年11月7日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2014年11月6日)

速い流れの川のナマズとコイ(2014年11月6日16:36撮影)(2014年11月7日公開)

2匹のナマズとコイの群れ(2014年11月6日16:45撮影)(2014年11月7日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2015年5月11日)

ゆったりと泳いでいるナマズ(2015年5月11日17:58撮影)(2015年5月12日公開)

泳いでいるナマズとじっとしているナマズ(2015年5月11日18:00撮影)(2015年5月12日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年3月26日)

コイの群れに加えてほしいと思っているかのようなナマズ(2018年3月26日17:11撮影)(2018年3月27日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年3月27日)

コイと一緒に泳ぎ回る大きなナマズ(2018年3月26日17:12撮影)(2018年3月27日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年3月28日)

夕方に出没するナマズ1号(2018年3月28日17:20撮影)(2018年3月28日公開)

桜の花びらの下でじっとしているナマズ1号と2号(2018年3月28日17:47撮影)(2018年3月28日公開)

夕方の用水路にいたナマズ(2018年3月30日)

夕方にコイの仲間に入ろうとしているナマズ(2018年3月30日17:23撮影)(2018年3月30日公開)

コイの下を泳ぐナマズ(2018年3月30日17:31撮影)(2018年3月30日公開)

実は4匹目のナマズもいたことが判明(2018年3月30日17:35撮影)(2018年3月30日公開)

優雅に泳ぐ1匹のナマズと3匹のじっとしているナマズ(2018年3月30日17:41撮影)(2018年3月30日公開)







関連記事

  1. 用水路で水浴びしているつがいのムクドリと電線のムクドリの群れ

  2. 用水路の側壁の水面付近を上流方向に移動していた大きいチスイビル

  3. 近所の公園を縄張りにしているジョウビタキの観察(2020年)

  4. 2020年に観察した41匹目から50匹までの野生のスッポン(2020年10月1日〜24日)

  5. ウグイ

  6. 近所の用水路にいたミナミヌマエビの観察

  1. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  2. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断(2023年4月)

    2023.04.01

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年3月)

    2023.02.26

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー