1匹のオイカワが大きいナマズがたくさん待ち構えている滝の淵に果敢に突入して逃げ切るまで

↑上のアイキャッチ画像は堰き止めが解放されて数日経った日の夕方の用水路の多数のナマズ。小さい段差の滝の淵で上から下ってくる小魚(今日の場合はオイカワ)を口を開けて待ち構えている様子を撮影しました。(2024年9月25日17:56撮影)

近所の用水路で見かけた大きなナマズの2024年9月25日の観察記録です。多数のナマズがいたので動画撮影したのですが、偶然に決定的な瞬間に出喰わしました。この記事の最後のところにある動画の2分43秒から44秒までのたった1秒間の出来事です。速すぎてわからないので動画から取り出した27枚の写真で紹介します。

状況説明(2024年9月25日現在)

オイカワの群れが用水路の滝の段差の上段で泳いでいました。オイカワの群れは滝の淵に下りたいようですが、淵の中には大きいナマズが口を開けて待ち受けている状況です。そこにオイカワとしては大きいサイズの婚姻色を帯びた1匹が果敢に滝壺に下りました。そして激しく動いてうまくナマズの攻撃を掻い潜って下流の方に泳いで逃げ切りました。その一連の出来事を動画の2分43秒から44秒までの1秒間の27枚の写真で以下に紹介します。

オイカワは4枚目の写真から現れます。オイカワの写っている位置は写真の中心と右上の角を繋いだ線上にあります。すなわち、写真を相似形で4等分に切った場合の右上の1枚の写真の中心付近にいます。

1匹のオイカワが大きいナマズの群れが待ち構えている滝の淵からに逃げ切るまでの過程を示す2分43秒から44秒までの1秒間27枚の写真(2024年9月25日)

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(1枚目/27枚)。(2024年9月25日17:56撮影)

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(2枚目/27枚)。オイカワはまだ現れていません。(2024年9月25日17:56撮影)

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(3枚目/27枚)。オイカワはまだ現れていません。(2024年9月25日17:56撮影)

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(4枚目/27枚)。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(5枚目/27枚)。オイカワの背中が現れました。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(6枚目/27枚)。オイカワがまさに落ちる瞬間。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(7枚目/27枚)。オイカワがまさに落ちる瞬間。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(8枚目/27枚)。オイカワがまさに落ちる瞬間。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(9枚目/27枚)。オイカワの下には大きいナマズが待ち構えています。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(10枚目/27枚)。オイカワは下に落ちました。どうなるのでしょう。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(11枚目/27枚)。オイカワの落ちたところから水しぶきが上がりました。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(12枚目/27枚)。オイカワの落ちたところから水しぶきが上がりました。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(13枚目/27枚)。オイカワの落ちたところから水しぶきが上がりました。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(14枚目/27枚)。水しぶきの中にオイカワの婚姻色の魚体が少し見えます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(15枚目/27枚)。水しぶきの中にオイカワの婚姻色の魚体が少し見えます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(16枚目/27枚)。水しぶきの中にオイカワの婚姻色の魚体が少し見えます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(17枚目/27枚)。水しぶきの中からオイカワの背中が見えました。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(18枚目/27枚)。まだオイカワの背中が見えます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(19枚目/27枚)。オイカワは着水しました。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(20枚目/27枚)。オイカワの頭が確認できます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(21枚目/27枚)。オイカワの魚体が確認できます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(22枚目/27枚)。オイカワは写真下方向に進んでいます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(23枚目/27枚)。オイカワはどんどん前に進んでいます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(24枚目/27枚)。写真の下端からオイカワの頭がはみ出て胴体だけ写っています。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(25枚目/27枚)。オイカワの胴体はまだ写っています。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(26枚目/27枚)。オイカワはもうすぐ写真の枠から出てしまいます。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

ナマズ滝の下の淵にいる大きいナマズ(27枚目/27枚)。オイカワの尻尾だけわずかに写っていますが、判別できないレベルです。(2024年9月25日17:56撮影) ※ 画像をクリックすると赤丸でオイカワを赤丸で囲んだ画像が現れます。

最低10匹はいると思われる大きいナマズの群れが滝の上段から下ってくるオイカワの群れを淵で待ち構えている様子を録った動画(2024年9月25日)

上で紹介した27枚の写真はたった1秒間の出来事でした。下の動画では2分43秒から44秒までの1秒間なので速すぎて人間の肉眼ではわかりません。このオイカワは人間よりも何倍も速い行動をしていることがわかります。

夕方の用水路の小さい段差(ここでは滝と表現します)の淵の中に最低10匹はいると思われる大きいナマズが段差の上段に向かって口を開けている珍しい光景に遭遇したので、その様子を動画撮影しました。よく観察していると、滝の上段の浅瀬を泳いでいるオイカワの群れが滝に落ちていく(下ろうとしている)ところをナマズが狙っているように見えました。2分43秒(163秒)のところでは1匹の婚姻色を帯びた、群れの中ではけっこう大きい1匹のオイカワが大きいナマズがたくさん待ち構えている滝の淵に果敢に飛び込み、水しぶきを上げながら何とか逃げ切る様子が映っています。ナマズが下から魚を狙っている似たような光景は淵の中のナマズが滝の上段のフナを狙っているところで見たことがあります。(2024年9月25日17:58撮影)(2024年9月25日公開)

まとめ(2024年9月27日現在)

今回の動画で思ったのは、自然は厳しいということでした。食物連鎖の下位にいる生物はとても大変だなと改めて思います。しかし、そこは群れを作ったりして生き延びようとする生物の知恵も感じました。







関連記事

  1. 用水路で魚を狙っているカワセミの観察(2019年12月〜2023年1月)

  2. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  3. 地震と生物

  4. 回転寿司

  5. 水槽プリズムを通った太陽光のスペクトル

  6. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年12月)

  3. 近所の用水路にいる大きいナマズの観察2024

  4. 用水路にいるライギョの観察2024

  5. 用水路にいる野生のスッポンに加工餌をやってみた結果

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー