↑上のアイキャッチ画像は2022年5月18日の夕方に近所の用水路で泳いでいたオイカワの群れ。(17:50撮影)
2022年に近所の用水路で観察したオイカワの記録です。
CONTENTS
- 夕方の用水路の淵で泳いでいた小さいオイカワの群れ(2022年3月15日)
- 夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたオイカワの群れ(2022年5月9日)
- 夕方の用水路で砂を巻き上げる大きなコイのまわりに集まってきたたくさんのオイカワ(2022年5月17日)
- 夕方の用水路で泳いでいた小さめのオイカワの群れ(2022年5月17日)
- 夕方の用水路で駐車場の音に敏感に反応したオイカワの群れ(2022年5月18日)
- 夕方の用水路で密に集まっていた体長3〜4cmのオイカワの密な群れ(2022年5月21日)
- 等間隔に配列しているオイカワの群れ(2022年5月23日)
- 住宅地の側溝で泳いでいた婚姻色を呈しているオスのオイカワと数匹のメスのオイカワ(2022年8月23日)
- 夕方の用水路の浅瀬で泳いでいるオイカワの群れとナマズ(2022年10月18日)
- 夕方の用水路でじっとしていた2匹の大きいナマズと泳いでいたオイカワの群れ(2022年11月23日)
- 夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたオイカワとフナの群れ(2022年12月7日)
- 夕方の用水路の淵で泳いでいる小さいオイカワの群れ(2022年12月11日)
夕方の用水路の淵で泳いでいた小さいオイカワの群れ(2022年3月15日)
夕方の用水路の淵で小さいオイカワの群れが泳いでいました。水面に映っている逆三角形の黄色いものはメタセコイアの木の頂上付近です。(2022年3月15日17:50撮影)
写真右下の群れを拡大しました。(2022年3月15日17:50撮影)
夕方の用水路で小さいオイカワが群れで泳いでいるところを動画に収めました。(2022年3月15日17:53撮影)(2022年3月15日公開)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたオイカワの群れ(2022年5月9日)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたオイカワの群れ。(2022年5月9日17:50撮影)
オイカワの群れが夕方の用水路の浅瀬で泳いでいるところを動画に収めました。(2022年5月9日17:53撮影)(2022年5月9日公開)
動画撮影終了直後に撮った写真。ほとんど移動していないことがわかります。(2022年5月9日17:50撮影)
夕方の用水路で砂を巻き上げる大きなコイのまわりに集まってきたたくさんのオイカワ(2022年5月17日)
夕方の用水路で橋の下を泳いでいた1匹の真鯉。このあとたくさんのオイカワがコイを取り囲むように集まってきました。(2022年5月17日17:54撮影)
夕方の用水路で1匹の大きなコイが砂を吸い込みながら食事をしていました。その時、ひれで砂を巻き上げていました。そこは砂の中にいた生物などエサになるものも砂と一緒に舞っているのか、コイのまわりにたくさんのオイカワが集まってきていました。(2022年5月17日17:55撮影)(2022年5月18日公開)
夕方の用水路で泳いでいた小さめのオイカワの群れ(2022年5月17日)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいた割と小さめのオイカワの群れ。(2022年5月17日17:50撮影)
夕方の用水路の浅いところで小さめのオイカワの群れが泳いでいました。時々腹の銀色が光って見えます。背中の色は完全に保護色になっていて慣れている人でないと判別はかなり難しいと思います。(2022年5月17日17:59撮影)(2022年5月18日公開)
夕方の用水路で駐車場の音に敏感に反応したオイカワの群れ(2022年5月18日)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたあまり大きくないオイカワの群れ。(2022年5月18日17:49撮影)
夕方の用水路の浅いところで整然と並んで泳いでいたあまり大きくないオイカワの群れが、公園の駐車場から聞こえた音に敏感に反応する様子を動画に収めました。1分3秒あたりで急に群れが乱れます。その時はちょうど公園の駐車場の方から音がしていました。(2022年5月18日17:51撮影)(2022年5月18日公開)
夕方の用水路で密に集まっていた体長3〜4cmのオイカワの密な群れ(2022年5月21日)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたかなり密な集合状態のオイカワの群れ。けっこうランダムに泳いでいます。(2022年5月21日17:41撮影)
夕方の用水路の浅いところでかなり密な状態で3〜4cmぐらいのオイカワが泳いでいました。物音に敏感に反応していました。この動画を撮影してから下の写真を撮ってその場を一旦離れました。そして10分後に戻ってきた時にはどこかに分散して半分ぐらいになっていました。夕方のある時間帯に特に集まっているのかもしれません。太陽が出ている晴れた日にはよく見えます。(2022年5月21日17:43撮影)(2022年5月21日公開)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたあまり大きくないオイカワの群れ。上の方の群れは右の方向(上流方向)を向いていますが、下の方の群れは写真右下の方を向いているのが多いです。(2022年5月21日17:43撮影)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたあまり大きくないオイカワの群れ。上の方の群れは右側(上流方向)を向いていますが、下の方の群れはランダムに向いています。(2022年5月21日17:43撮影)
等間隔に配列しているオイカワの群れ(2022年5月23日)
夕方の用水路の浅瀬でほぼ等間隔になるように配列して泳いでいたあまり大きくないオイカワで構成されている群れ。橋の上から下流方向に向かって撮影。(2022年5月23日17:36撮影)
夕方の用水路の浅いところでオイカワの群れがほぼ等間隔になるように配列して泳いでいました。橋の上から下流方向に向かって左側の岸のメッシュフェンスの間から撮影しました。あまり数が多くない方がきれいに並んでいるように見えます。(2022年5月23日17:38撮影)(2022年5月23日公開)
住宅地の側溝で泳いでいた婚姻色を呈しているオスのオイカワと数匹のメスのオイカワ(2022年8月23日)
昼前の住宅地の側溝で泳いでいた1匹のオスのオイカワと数匹のメスのオイカワ。(2022年8月23日11:41撮影)
オスのオイカワを拡大しました。(2022年8月23日11:41撮影)
昼前の住宅地の側溝の水面付近の側壁で1匹のオスのオイカワと4匹ぐらいのメスのオイカワが泳いでいました。側壁のコケを食べているようにも見えました。しばらくして別の場所に泳ぎ去ってしまいました。(2022年8月23日11:43撮影)(2022年8月23日公開)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいるオイカワの群れとナマズ(2022年10月18日)
夕方に橋の上から用水路の下流側を見たらオイカワの群れがいました。右側は支流が道路下を通っているためトンネルになっているところ。(2022年10月18日16:12撮影)
オイカワの群れがいるところをズームで撮影しましたが、メタセコイアの木と空が水面に映っていて魚の姿がよく見えませんでした。(2022年10月18日16:12撮影)
橋を渡って公園側に移動して左側の岸から撮影しました。(2022年10月18日16:12撮影)
稲刈りも終わって水位が下げられた用水路の浅瀬で夕方にオイカワの群れが泳いでいました。そこを大きい1匹のナマズが通りかかるとオイカワの群れはサッと避けました。ナマズはトンネルの中に入っていきました。オイカワはまた元の場所に戻っていました。(2022年10月18日16:43撮影)(2022年10月18日公開)
夕方の用水路でじっとしていた2匹の大きいナマズと泳いでいたオイカワの群れ(2022年11月23日)
夕方の用水路でじっとしていた2匹の大きいナマズ。(2022年11月23日16:35撮影)
夕方の用水路で2匹の大きいナマズがじっとしていました。そのうちの1匹はしばらくすると泳いで少しだけ移動しました。そのまわりをオイカワの群れが泳いでいました。(2022年11月23日16:38撮影)(2022年11月24日公開)
2匹の大きいナマズのうち1匹は少し移動しました。(2022年11月23日16:38撮影)
夕方の用水路の浅瀬で泳いでいたオイカワとフナの群れ(2022年12月7日)
夕方の用水路の浅瀬でオイカワとフナの群れが別々のグループで泳いでいました。しかし、両者が混ざった群れになっているところが大部分です。(2022年12月7日17:00撮影)(2022年12月7日公開)
夕方の用水路の淵で泳いでいる小さいオイカワの群れ(2022年12月11日)
用水路の淵で泳いでいる小さいオイカワの群れ。ペットボトルのラベルによって姿が確認できます。(2022年12月11日16:55撮影)
夕方の用水路の淵で小さいオイカワの群れが泳いでいました。本来なら魚体の背中が川底の色と同じ色になっているので姿は見えにくいのですが、今日は誰かが捨てたPETボトルの白いラベルによって魚体がくっきりと浮かび上がっていました。なお、小さいフナも時々確認できます。(2022年12月11日16:56撮影)(2022年12月12日公開)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
2014年7月31日から2018年5月29日までに観察した近所の用水路のオイカワです。 用水路で1匹で泳いでいたオイカワ(2014年7月31日) 近所の用水路で1匹で泳いでいたオイカワを動画に撮りました。(2014年7月31日17:57撮影)(2014年7月31日公開) 近所の用水...
↑上のアイキャッチ画像は2018年10月16日に近所の用水路で網で捕獲した婚姻色のオイカワのオスを水槽に入れて19:57に撮影したものです。 2018年6月以降に近所の用水路で観察したオイカワです。 オイカワの群れとコイ(2018年6月6日) オイカワの群れの中のコイの泳ぎを動画に...
↑上のアイキャッチ画像は2019年7月20日に近所の用水路で飛び跳ねていたオイカワを6:40に撮影したものです。 2019年7月20日の早朝に近所の用水路でジャンプしていたオイカワの動画を撮影して、飛び方を詳細に見てみました。 用水路の水面から跳び上がっているオイカワ 早朝の増水し...
↑上のアイキャッチ画像は2019年11月30日のよく晴れた日の昼前に撮影した近所の用水路にいるオイカワの群れです。(11:51撮影) 2019年6月12日以降に近所の用水路で観察したオイカワの結果を示しています。 増水した用水路で餌を食べていた大きなオイカワの群れ(2019年6月12日)...
↑上のアイキャッチ画像は2020年5月7日のよく晴れた日の夕方に近所の用水路で泳いでいたオイカワです。橋の上から撮影しました。(17:48撮影) 2020年5月6日あたりから用水路でオイカワの活動が目立つようになりました。その前日まではとろろ昆布のようなものがたくさん浮いていて魚はあまりいない...
↑上のアイキャッチ画像は2020年6月4日の夕方に近所の用水路で泳いでいたオイカワの群れ。(18:10撮影) 2020年6月に近所の用水路で観察したオイカワの記録です。 夕方の用水路で泳いでいたオイカワの群れ(2020年6月4日) 夕方の用水路の淵のところで泳いでいたオイカワの群れ...
↑上のアイキャッチ画像は2021年10月30日の昼前に近所の用水路で泳いでいたオイカワとフナとコイの幼魚の群れ。(11:34撮影) 2021年6月以降に近所の用水路で観察したオイカワの記録です。 夕方の用水路で泳いでいる婚姻色を帯びたオスのオイカワの群れ(2021年6月2日) 夕方...
↑上のアイキャッチ画像は2022年5月18日の夕方に近所の用水路で泳いでいたオイカワの群れ。(17:50撮影) 2022年に近所の用水路で観察したオイカワの記録です。 夕方の用水路の淵で泳いでいた小さいオイカワの群れ(2022年3月15日) 夕方の用水路の淵で小さいオイカワの群れが...
↑上のアイキャッチ画像は2024年10月16日の夕方に近所の用水路で水面からジャンプしていたオイカワ。(17:42撮影) 2023年と2024年に近所の用水路で観察したオイカワの記録です。 夕方に用水路の水面で跳ねているオイカワ(2023年10月19日) 夕方の用水路の浅瀬でオイカ...
近所の用水路で網で掬ってきたオイカワを2018年秋から水槽で飼育しています。そして、2つの水槽で子スッポンと混泳させています。最終的には3つの水槽で飼育しています。このオイカワの飼育の目的は子スッポンと混泳させることにより子スッポンの餌になるようにすることと、スッポンの飼育環境をできるだけ自然の環境...
近所の用水路で網で掬ってきたオイカワを3つの水槽で飼育しています。2018年から3つの水槽で飼育条件を検討しています。このページでは2019年に入ってからの飼育について動画と写真で検討しています。 スッポンから避難しているオイカワ(2019年1月1日) 水槽の中でスッポンに噛まれて死んだ...
↑上のアイキャッチ画像は2019年9月23日9:33に水槽No.6の中で泳いでいる大きな1匹のオイカワを撮影したものです。このオイカワは婚姻色を呈している1匹の大きなオスのうち、2019年9月23日朝6時半頃に網で捕獲したものです。ちなみにこの記事内で出てくる2匹のうちの小さい方は昨日2019年9月...
↑上のアイキャッチ画像は2019年7月30日の昼前に近所の用水路で網で掬って捕獲した赤ちゃんオイカワを水槽No.1に入れて12:02に撮ったものです。このサイズのオイカワは水槽に入れてもなかなか飼育がうまくいかないのですが、今日の赤ちゃんオイカワは何とか元気に泳いでいます。私の経験上、こういうことは...