↑上のアイキャッチ画像は2020年3月26日の夕方に公園横の大きなため池にいたオスのコガモ。(17:40撮影)
CONTENTS
日暮れ時に大きなため池で泳いでいたコガモ(2019年12月23日)
ちょうど日暮れ時にに近所の公園の隣の大きなため池でコガモの群れが泳いでいるところを動画に収めました。カルガモもいるようです。(2019年12月23日17:12撮影)(2019年12月24日公開)
水中に頭を突っ込んでいる2羽のコガモ(2020年3月26日)
1羽のコガモが夕方にため池で翼を広げた瞬間を撮影。(2020年3月26日17:37撮影)
2羽のコガモが夕方にため池の底で何かを食べている様子を動画に収めました。(2020年3月26日17:40撮影)(2020年3月26日公開)
夕方にため池でで何かを食べている2羽のコガモのうちの1羽。この写真は上の動画の続きで、水中に頭を突っ込む前。(1枚目/3枚)。(2020年3月26日17:40撮影)
夕方にため池でで何かを食べている2羽のコガモのうちの1羽。この写真は水中に頭を突っ込んでいるところ(2枚目/3枚)。(2020年3月26日17:40撮影)
この写真も水中に頭を突っ込んでいるところ(3枚目/3枚)。(2020年3月26日17:40撮影)
夕方のため池で泳いでいるコガモと草の生えた島にいるカルガモ(2020年4月1日)
夕方のため池で泳いでいるコガモと草むらにいるカルガモを動画撮影しました。(2020年4月1日17:15撮影)(2020年4月1日公開)
夕方のため池で泳いでいるコガモと草むらにいるカルガモ。(2020年4月1日17:15撮影)
夕方のため池で上半身を水中に突っ込むつがいのコガモ(2020年4月4日)
夕方のため池で泳いでいるつがいのコガモ。左側のコガモは上半身を水の中に突っ込んでいます。(2020年4月4日17:56撮影)
1枚前の写真のコガモの部分を拡大。(2020年4月4日17:56撮影)
夕方のため池で泳いでいるつがいのコガモ。左側のコガモは活発に潜っていますが、右側のコガモは見張っているのでしょうか。あるいは単に休憩中かもしれませんね。(2020年4月4日17:56撮影)
1枚前の写真のコガモの部分を拡大。(2020年4月4日17:56撮影)
つがいのコガモが夕方のため池で獲物を捕るために上半身を水中に突っ込む様子を動画撮影しました。(2020年4月4日17:58撮影)(2020年4月5日公開)
夕方にため池の中央の方へ泳ぎ始めたつがいのコガモ(2020年4月6日)
上半身を水に突っ込んで餌を探しているつがいのコガモ。たけのこのように見えます。(2020年4月6日17:33撮影)
1枚前の写真撮影から2分後。まだ上半身を水に突っ込んでは上がってを繰り返しています。(2020年4月6日17:33撮影)
呼吸するために上がってきた時。(2020年4月6日17:33撮影)
また逆さに潜りました。(2020年4月6日17:33撮影)
夕方のため池で獲物を捕るために上半身を水中に突っ込んでいたつがいのコガモが、突然ため池の中央付近に向かって泳ぎ始めました。私が見ていたので警戒して離れて行ったのかもしれません。(2020年4月6日17:37撮影)(2020年4月7日公開)
突然飛び立ってため池の反対側の岸の近くに着水したつがいのコガモ(2020年4月6日)
つがいのコガモが突然ため池の反対側の岸に近いところに飛んで逃げて着水するところを動画に収めました。私が見ていたので逃げていったのだと思います。(2020年4月6日17:38撮影)(2020年4月7日公開)
今日はいなかったつがいのコガモ(2020年4月7日)
昨日まではいたのですが、2020年4月7日夕方には姿は見られませんでした。
ため池で私を気にして突然飛んで逃げたつがいのコガモ(2020年4月20日)
公園の横のため池でゆったり泳いでいたつがいのコガモ。このあとため池の対岸近くに飛んで逃げました。(2020年4月20日17:39撮影)
つがいのコガモが突然ため池の中央付近で反対側の岸に向かって飛び立ってから着水するまでを動画に収めました。私が見ていたので危険を感じて離れていったのだと思われます。(2020年4月20日17:39撮影)(2020年4月20日公開)
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2018/07/DSC07802-20120904-150x150.jpg)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2021/11/DSC01443-20211116-1-150x150.jpg)
↑上のアイキャッチ画像は2021年11月16日の夕方に用水路の浅瀬で餌を漁っている9羽のコガモと、私から逃げて側壁の上に止まって私が立ち去るのをじっと待っているアオサギとゴイサギの若鳥を写したものです。(17:54撮影) 2022年になってから近所の用水路で観察したコガモたちです。 夕方...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2021/04/DSC05902-20210406-eyecatch-150x150.jpg)
↑上のアイキャッチ画像は2021年4月6日の夕方に用水路にいた5羽のコガモ(3羽のオスと2羽のメス)のうちの1羽のメスが飛んでいるところです。この時あと2羽(オスとメス)も少し遅れて飛んでいきましたが写真には写っていません。(17:38撮影) 2021年になってからよく見かけるようになった5羽...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2020/04/DSC08747-20200403-eyecatch-150x150.jpg)
↑上のアイキャッチ画像は2020年4月3日の夕方に公園横の大きなため池にいたつがいのハシビロガモのうちのオスの方を撮影したものです。(18:16撮影) いつも行く近所の公園に隣接するため池につがいのハシビロガモがいました。その観察結果を以下に示します。 顔を水に浸けたまま滑らかに泳いでい...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2019/11/DSC06693-20191129-2-150x150.jpg)
↑上のアイキャッチ画像は2019年11月29日の夕方に5羽のコガモが田んぼにいるところを撮影したものです。(16:21撮影) 2019年11月に用水路や田んぼでコガモが5〜6羽のグループで行動しているところを見かけるようになりました。コガモは日本にいるカモ類の中では最小といわれています。冬鳥と...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2020/04/DSC09311-20200406-eyecatch-150x150.jpg)
上のアイキャッチ画像は2020年4月6日の17:42に撮影したオオバンです。 近所の公園に隣接する大きなため池にオオバンという珍しい鳥がいました。その記録です。クチバシと額が白くて、体が灰黒色だったので、オオバンの成鳥ではなく若鳥ではないかと思われますが、とはいえもしかしたら成鳥かもしれません...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2018/07/DSC07639-20190220-150x150.jpg)
羽を広げながら泳いでいたカルガモ(2018年6月27日) 近所のため池で2羽のカルガモが羽を広げながら泳いでいました。(2018年6月27日16:56撮影)(2018年6月27日公開) カルガモのつがいと1羽のダイサギ(2018年6月27日) 近所のため池で1羽のダイサギとカルガモ...
![](https://dreamscomtrue.net/wp-content/uploads/2020/03/MAH07392-20200323-57s-2-150x150.jpg)
↑上の写真は2020年3月23日の夕方に公園のため池から飛び立った3羽のカルガモのうち、公園の上空を旋回して戻ってきた先頭の2羽と公園の樹木の写真です。(17:44撮影) 夕方に泳いでいた2羽のカルガモ(2020年3月2日) 夕方に大きなため池をスイスイ泳いでいる2羽のカルガモ。(202...