2018年のスッポン(2)

2018年10月5日

夕方、川にリリースした2匹の幼いスッポンの行動を10分間追いました。大きい方の子スッポンはしばらくうろうろした後、川下の方に泳いでいきました。小さい方のスッポンはうろうろして潜る場所を探しているようです。この動画撮影の後、小さい方のスッポンは砂に潜りました。(2018年10月5日17:13撮影)(2018年10月6日公開)

小さい方のスッポンは川の中の砂に潜って顔を出しました。ひとまずここで落ち着きそうです。(2018年10月5日17:14撮影)(2018年10月6日公開)

2018年10月9日

早朝に川にリリースした1匹の幼いスッポンが川底の砂に隠れる様子を動画に収めました。最後の方では砂から顔を出しているのが、あとで動画を見直した時にわかりました。録画している時は保護色でわかりませんでした。(2018年10月9日6:51撮影)(2018年11月14日公開)

早朝にリリースした子スッポンが川底から顔を出している様子を動画に収めました。(2018年10月9日6:54撮影)(2018年11月14日公開)

2018年10月18日

タニシに背中に乗られて違和感を感じたのか、首を長くして必死に嚙みつこうとするスッポンの様子を動画に収めました。この動画には映っていませんが、このスッポンは尻尾の付近の甲羅に大きい蛭が食いついている時も、同じように嚙みつこうとしましたが、さすがに届きませんでした。その時は私が割り箸で外してやりました。(2018年10月18日21:07撮影)(2018年10月18日公開)

2018年10月31日

子スッポンが水槽の中で餌を探している様子を動画に収めました。(2018年10月31日14:12撮影)(2018年11月24日公開)

2018年11月5日

水が枯渇した用水路の水溜りで捕獲したドンコナマズオイカワドブガイタナゴライギョフナと小さいスッポン。スッポンは動画の最後の方で映っています。スッポン以外はすべて一気にひっくり返してリリースしました。スッポンは飼っています。(2018年11月5日13:46撮影)(2018年11月25日公開)

2018年11月9日

水槽の中で飼っている子スッポンがちょうどメダカを捕獲したところに遭遇しました。捕獲した後で動画に収めました。最終的には口を緩めてリリースしてしまいました。その理由はわかりません。ダメージを受けたメダカは後に死んでいました。(2018年11月9日15:25撮影)(2018年11月9日公開)

11月の晴れた日の夕方、ウォーキングの途中で用水路に甲長15cm前後のスッポンがいるのを見つけたので、動画に収めました。昨日の雨で水がほんの少しだけ増えていました。スッポンは餌を探しているようでした。20分後にもう一度通りかかった時には、姿はありませんでした。1ヶ月ぐらい前に同じ場所で同じ個体を見かけたことがあるので、この辺りの砂に潜ったものと考えられます。(2018年11月9日16:23撮影)(2018年11月13日公開)

2018年11月10日

容器の中に敷いた砂に子スッポンが必死で潜る姿を動画に収めました。(2018年11月10日7:25撮影)(2018年11月24日公開)

2018年11月21日

スッポン子スッポンが水槽の中でサケの切り身を食べるところを撮りました。(2018年11月21日9:10撮影)(2018年11月21日公開)

子スッポンが水槽の中でサケの切り身を食べるところを動画に収めました。(2018年11月21日9:12撮影)(2018年11月21日公開)

2018年11月23日

水槽の中の子スッポンに近づいてみました。2018年9月28日から飼い始めて56日目です。(2018年11月23日12:53撮影)(2018年11月23日公開)

スッポン水槽の中の子スッポンにサケの切り身を与えたところです。警戒して奥に引っ込んでいます。次の動画で食べ始めます。(2018年11月23日16:47撮影)(2018年11月23日公開)

子スッポンが水槽の中でまわりを極度に警戒しながらサケの切り身を食べるところを動画に収めました。(2018年11月23日16:51撮影)(2018年11月23日公開)

2018年11月25日

水槽の中で子スッポンが冷凍したサケの切り身を食べている間に息継ぎをするために数回水面に首を伸ばしました。息継ぎなしでは完食できないようです。食べていない時よりは呼吸の頻度が高いようです。(2018年11月25日10:01撮影)(2018年11月25日公開)

2018年11月28日

幼いスッポンを手のひらの上に仰向けに置いたら、そのまま起き上がろうともせずじっとしていました。このスッポンは弱っているわけではありません。いつもは首を伸ばして起き上がるのに、この時だけはなぜかじっとしていました。直前まで手の上で眠っていたからかもしれません。(2018年11月28日18:08撮影)(2018年11月28日公開)

2018年11月29日

子スッポンが与えたサケの切り身を見つけてかぶりつく様子を動画に収めました。人の姿が見えていると警戒して食べないので、2メートル離れたところから隠れてズームで撮影しました。口で噛んで前足で切っています。切れ端が画面左側に飛んでいくのがわかります。(2018年11月29日11:57撮影)(2018年11月29日公開)

2018年11月30日

飼っている2匹の子スッポンのうち、1ヶ月遅れでやってきた2匹目のより小さい方はまだ孵化して間もないと思われる小さな個体ですが、なかなか餌を食べてくれません。11月30日朝、サケの切り身を与えたところ、首を伸ばして興味を示すものの、最終的に食べるまでに至りませんでした。(2018年11月30日11:57撮影)(2018年11月30日公開)







関連記事

  1. 飼育4ヶ月半でだいぶ馴れてきた大きい方の子スッポン

  2. カワセミの求愛行動

  3. 10回目の卵の隔離日から8日後に孵化した孫メダカ

  4. 用水路にいるライギョの観察(2020年)

  5. 泥の中から助け出され九死に一生を得た強運を“持っている”3匹の赤ちゃんスッポン

  6. 甲羅が白化したミシシッピアカミミガメの経過観察(8月6日〜8月19日)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年12月)

  3. 近所の用水路にいる大きいナマズの観察2024

  4. 用水路にいるライギョの観察2024

  5. 用水路にいる野生のスッポンに加工餌をやってみた結果

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー