近所の用水路に棲息しているザリガニの観察(2016〜2019)

用水路の穴に隠れている大きなザリガニ(2016年4月16日)

用水路の穴に大きなハサミをもったザリガニが隠れていました。(2016年4月16日12:58撮影)(2016年4月19日公開)

用水路のアメリカザリガニの動き(2016年4月22日)

用水路のアメリカザリガニの動いている様子を動画に収めました。(2016年4月22日10:46撮影)(2016年4月22日公開)

ザリガニが用水路のトンネルの中に泳いで逃げる瞬間(2018年5月25日)

ザリガニが用水路のトンネルの中に泳いで逃げていくところを動画に収めました。(2018年5月25日17:20撮影)(2018年5月25日公開)

ザリガニのバトル(2018年6月20日)

1つ前の動画の40分後の動画です。勝者のザリガニは穴の中からハサミと顔を出して静止していました。しかし、私の存在に気づいて、急に穴の中に引っ込んでしまいました。(2018年6月20日18:01撮影)(2018年6月20日公開)

夕方の散策の帰りに、偶然、ザリガニの縄張り争いに遭遇しました。1匹のザリガニが用水路を歩いていたので、動画を撮りながら追っていたところ、コンクリートの側壁の穴にさしかかりました。そこに入ろうとしたところ、奥から1匹の大きなザリガニがハサミがを出してきました。そしてお互いのハサミで突然喧嘩を始めました。大きい方のザリガニは穴の中から出てきて小さい方をぶっ飛ばしたように見えましたが、草の茂みの中に消えていきました。小さい方のザリガニは穴の中に入っていきました。結果的に大きな方が出て行った形です。背中が青っぽくて相対的に小さい方の色のきれいなザリガニが勝者でしょうか。大きい方のザリガニの行方はカメラで追うことはできませんでした。何となく釈然としない勝敗の結果ですが、もしかしたら大きい方は私がいたから逃げてしまった可能性もゼロパーセントではないと思います。でも、そうであれば小さい方のザリガニもすぐに逃げてもおかしくないのですが、ゆっくりと穴に入っていきました。結局よくわからない結果となりましたが、ザリガニのバトルに遭遇できたのは僥倖でした。(2018年6月20日17:19撮影)(2018年6月20日公開)

用水路の穴の中のメスのザリガニ(2018年10月2日)

アメリカザリガニ↑用水路の穴の中にいたメスのアメリカザリガニ。(2018年10月2日15:36撮影)

アメリカザリガニ↑上の写真を部分的に切り取って拡大。(2018年10月2日15:36撮影)

用水路の穴の中のメスのザリガニ。4日後には闘いに敗れて食べられてしまいます。(2018年10月2日15:43撮影)(2018年10月6日公開)

用水路の穴の中にいたメスのザリガニ(2018年10月5日)

アメリカザリガニ↑用水路の穴の中にいたメスのアメリカザリガニ。食べられてしまう前日。(2018年10月5日17:34撮影)

アメリカザリガニ↑上の写真を部分的に切り取って拡大。(2018年10月5日17:34撮影)

共食いしているザリガニ(2018年10月6日)

アメリカザリガニ↑用水路の穴の中にいたメスのアメリカザリガニ。(2018年10月6日17:02撮影)

アメリカザリガニ↑上の写真を部分的に切り取って拡大。(2018年10月6日17:02撮影)

昨日までいたメスのアメリカザリガニがオスに食べられてしまいした。(2018年10月6日17:05撮影)(2018年10月6日公開)

ザリガニが食べられた跡(2018年11月9日)

アメリカザリガニ↑10月6日のザリガニもスッポンか何かに食われていました。なぜそのザリガニだといえるかというと、この辺りはザリガニが今はほぼいないからです。10月6日の共喰いしていた個体が最後の1匹だった可能性がかなり高いです。また、ここにいる生き物で水中でザリガニを食べ散らかすのはスッポンぐらいしかいませんし、食べ散らかし方がまさにスッポンのそれといえるからです。食物連鎖を痛感しました。(2018年11月9日16:45撮影)

用水路にいた大きなオスのザリガニ(2019年6月5日)

アメリカザリガニ用水路にいた大きなオスのザリガニ。(2019年6月5日17:35撮影)

アメリカザリガニ1枚前の写真を部分的に切り取って拡大。(2019年6月5日17:35撮影)

用水路にいた大きなオスのザリガニが人の気配を感じて引っ込んでいくまでを動画に収めました。(2019年6月5日17:35撮影)(2019年6月5日公開)

早朝の用水路にいた大きな赤いザリガニ(2019年7月11日)

ザリガニオイカワとライギョを撮影してから25分後に現れた1匹の赤い大きなザリガニ。(2019年7月11日7:14撮影)

ザリガニ1枚前の写真を部分的に切り取って拡大。ハサミの大きさと鮮やかな赤色からオスのアメリカザリガニと思われます。(2019年7月11日7:14撮影)

25分前にオイカワとライギョを撮影していた場所に1匹の赤い大きなザリガニがいました。上流に向かって歩いていました。橋の下に入るところまで撮影しました。(2019年7月11日7:16撮影)(2019年7月11日公開)

昼前の用水路にいた大きな2匹のザリガニ(2019年7月25日)

ザリガニ水位が下がった用水路に大きなザリガニが1匹いました(写真左端)。写真中央で顔だけ見える大きなスッポンから逃げてきたように見えました。大きなスッポンは私に気づいてトタン板の下に隠れました。(2019年7月25日11:23撮影)

ザリガニハサミが赤い大きなザリガニ。(2019年7月25日11:23撮影)

ザリガニ1枚前の写真を部分的に切り取って拡大。(2019年7月25日11:23撮影)

ザリガニあまり赤くないもう1匹のザリガニ。(2019年7月25日11:25撮影)

ザリガニ1枚前の写真を部分的に切り取って拡大。(2019年7月25日11:25撮影)

水位が下がった用水路に大きなザリガニが2匹いるところを動画に収めました。(2019年7月25日11:28撮影)(2019年7月25日公開)

ザリガニ水面からハサミが出ている1匹目のザリガニ。(2019年7月25日11:30撮影)

ザリガニ1枚前の写真を部分的に切り取って拡大。(2019年7月25日11:30撮影)

用水路の穴の中から半分出ていた大きなハサミを持つ赤いザリガニ(2019年7月27日)

ザリガニ水位が下がった用水路に赤くて大きなハサミを持つザリガニが1匹、側溝の穴から半分体を出していました。(2019年7月27日10:42撮影)

ザリガニ1枚前の写真を部分的に拡大しました。(2019年7月27日10:42撮影)

ザリガニけっこう大きなハサミです。(2019年7月27日10:44撮影)

ザリガニ1枚前の写真を部分的に拡大しました。(2019年7月27日10:44撮影)

住宅地の用水路(というより側溝と言った方がいいかもしれません)の側壁の穴の中に大きなハサミを持つ赤いザリガニが1匹入っているところを動画に収めました。触角と口の付近が動いていることが確認できます。(2019年7月27日10:46撮影)(2019年7月25日公開)

水面に浮かんだ水草の上でじっとしていたザリガニ(2019年8月20日)

ザリガニ夕方の住宅地をウォーキング中に側溝の水面に浮かんだ水草の上に1匹のザリガニが載っているのを見つけました。じっとしていました。(2019年8月20日17:14撮撮影)

ザリガニザリガニの部分を拡大しました。あまり赤くないザリガニです。全く動きませんでしたが生きていたと思われます。(2019年8月20日17:14撮撮影)

夕方の住宅地の側溝の水面に1匹のザリガニが載っていました。水面に浮かんだ水草の上でじっとしていました。(2019年8月20日17:14撮影)(2019年8月20日公開)







関連記事

  1. 実家に棲みついているオスのジョウビタキの観察(2020年1月〜)

  2. 飼い主の膝と背中の上で日光浴をしながら伸びを始めた日齢1506日のスッポン

  3. 川や用水路にいたカエル

  4. 近所の用水路で網に入っていたマツモムシ

  5. 近所の公園のため池にいるカルガモの観察2020

  6. 川魚とスッポンを飼っている3つのガラス水槽2020

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー