↑上のアイキャッチ画像は2020年7月10日7:20に撮影した飼育20ヶ月目に入った2匹目の子スッポン。
2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2020年7月5日で飼育満20ヶ月になりました。
2020年7月10日で甲長は13cm近くになっています。ここでは2020年6月と7月の飼育記録を紹介しています。
CONTENTS
- 私に忖度して人差し指を噛んでくれる飼育583日の子スッポン(2020年6月10日)
- テトラレプトミンJuniorを食べる飼育584日の子スッポン(2020年6月11日)
- いじったら怒った飼育587日の子スッポン(2020年6月14日)
- 人差し指を甘噛みする飼育595日の子スッポン(2020年6月22日)
- 甲長12.5cmになった飼育604日の子スッポン(2020年7月1日)
- 飼育613日の子スッポンが夕方にタオルを敷いた容器の中に移される時(2020年7月10日)
- 飼育614日の子スッポンが朝に冷凍したサケの切り身の小片を食べる様子(2020年7月11日)
- 何か食べ物をくれるよう訴えかけている飼育615日の子スッポン(2020年7月12日)
- 人差し指にがっつり噛み付いた飼育616日の子スッポン(2020年7月13日)
- 飼育616日の子スッポンがテトラレプトミジュニアに食いつく様子(2020年7月13日)
- 飼い主の手の指に興味を示す飼育620日の子スッポン(2020年7月17日)
- たらいの中で甲羅を押さえるとランニングマシンで走っているかのように泳ぎだす飼育622日の子スッポン(2020年7月19日)
私に忖度して人差し指を噛んでくれる飼育583日の子スッポン(2020年6月10日)
飼育583日になった子スッポンが60cm幅のガラス水槽の中で私の方を見ているところ。こういう時は遊びに付き合ってくれそうです。は60cm幅のガラス水槽の左側に入っています。(2020年6月10日16:13撮影)
1回遊んだ後の様子。このあと、次の動画で2回目に付き合ってもらいます。(2020年6月10日16:15撮影)
いよいよこれから2回目に付き合ってもらいます。(2020年6月10日16:15撮影)
飼育583日になる子スッポンが60cm幅のガラス水槽の中で私に忖度して私の人差し指を噛んでくれる様子を動画撮影しました。気を遣わせてごめんね。(2020年6月10日16:17撮影)(2020年6月10日公開)
定位置で2回目に付き合ってくれました。お疲れ様〜。(2020年6月10日16:17撮影)
テトラレプトミンJuniorを食べる飼育584日の子スッポン(2020年6月11日)
夜には砂を敷いた米びつの中で過ごす飼育584日になる子スッポン。(2020年6月11日21:13撮影)
飼育584日になる子スッポンが夜に砂を敷いた米びつの中でテトラレプトミンJuniorを食べるところを動画撮影しました。(2020年6月11日21:13撮影)(2020年6月11日公開)
いじったら怒った飼育587日の子スッポン(2020年6月14日)
米びつに入れた砂の中から早朝に頭だけを出していた飼育587日になる子スッポン。(2020年6月14日7:16撮影)
飼育587日になる子スッポンが米びつに入れた砂の中から早朝に頭だけを出していました。そこで、左手の人差し指でツンツンしてみたら、最後に噛み付かれました。(2020年6月14日7:18撮影)(2020年6月14日公開)
動画撮影終了直後の子スッポンの様子。(2020年6月14日7:18撮影)
人差し指を甘噛みする飼育595日の子スッポン(2020年6月22日)
60cm水槽の中で私を見ている飼育595日になる子スッポン。(2020年6月22日12:41撮影)
飼育595日になる子スッポンが飼い主の左手の人差し指を甘噛みする様子を動画撮影しました。(2020年6月22日12:42撮影)(2020年6月22日公開)
甲長12.5cmになった飼育604日の子スッポン(2020年7月1日)
60cm水槽の中の飼育604日になる子スッポン。(2020年7月1日13:39撮影)
右の前足。(2020年7月1日13:39撮影)
飼育604日になる子スッポンが60cmガラス水槽の中で動いている様子を動画撮影しました。最後はラミちゃんのように画面から消えます。(2020年7月1日13:42撮影)(2020年7月1日公開)
飼育613日の子スッポンが夕方にタオルを敷いた容器の中に移される時(2020年7月10日)
飼育613日の子スッポンを夕方にタオルを敷いた容器の中に移す時の従順な様子を動画撮影しました。(2020年7月10日17:53撮影)(2020年7月10日公開)
飼育614日の子スッポンが朝に冷凍したサケの切り身の小片を食べる様子(2020年7月11日)
飼育614日の子スッポンは60cm幅のガラス水槽を半分に仕切った左側にいます。右側の4部屋は2019年9月29日に孵化した7匹の子スッポンを4部屋の右上から時計回りに4匹、1匹、1匹、1匹に分けて入れています。さらに、右下の部屋には2018年9月28日に保護した現在甲長6.5cmの子スッポン1匹が入っています。(2020年7月11日9:40撮影)
飼育614日の子スッポンが朝にエサを催促しているところ。(2020年7月11日9:45撮影)
鋭い眼光です。(2020年7月11日9:45撮影)
飼育614日の子スッポンが朝にエサを催促していたので、冷凍したサケの切り身の小片を水槽の上から落としました。それを食べる様子を動画撮影しました。(2020年7月11日9:48撮影)(2020年7月11日公開)
何か食べ物をくれるよう訴えかけている飼育615日の子スッポン(2020年7月12日)
飼育615日の子スッポンが空腹に耐えられず私に食べ物をくれるよう目で訴えています。(2020年7月12日15:18撮影)
飼育615日の子スッポンが60cm水槽の上から覗き込んだ私に何か食べ物をくれるよう目と行動で訴えているところを動画撮影しました。(2020年7月12日15:20撮影)(2020年7月12日公開)
人差し指にがっつり噛み付いた飼育616日の子スッポン(2020年7月13日)
鋭い眼光を飛ばしている飼育616日の子スッポン。(2020年7月13日16:01撮影)
飼育616日の子スッポンの頭を左手の人差し指でつついていたら噛み付きました。噛み付いた後に何となく満足げに見えました。(2020年7月13日16:02撮影)(2020年7月13日公開)
飼育616日の子スッポンがテトラレプトミジュニアに食いつく様子(2020年7月13日)
飼育616日の子スッポンが夜にテトラレプトミジュニアに食いつく様子を動画に収めました。砂の入ったコンテナに入れるとテトラレプトミジュニアなどの加工エサを食べるようになります。今夜もテトラレプトミジュニアのスティックをけっこうたくさん入れましたが、全部平らげました。(2020年7月13日20:42撮影)(2020年7月13日公開)
飼い主の手の指に興味を示す飼育620日の子スッポン(2020年7月17日)
飼育620日の子スッポンが水を入れたたらいの中で私(飼い主)の左手の指(特に人差し指と親指)に興味を示しているような行動を動画に収めました。においを嗅いでいるように見えます。水槽の中では噛み付こうとして噛んでも甘噛みすることが多いですが、たらいの中では噛み付きませんでした。(2020年7月17日16:06撮影)(2020年7月17日公開)
たらいの中で甲羅を押さえるとランニングマシンで走っているかのように泳ぎだす飼育622日の子スッポン(2020年7月19日)
たらいの中の飼育622日になった子スッポン。(2020年7月19日13:16撮影)
飼育622日の子スッポンの甲羅を水を入れたたらいの中で軽く押さえて固定すると泳ぎ始めます。それはあたかも人間がランニングマシンを使って走っているかのようです。(2020年7月19日13:21撮影)(2020年7月19日公開)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

↑上のアイキャッチ画像は2020年8月22日11:48に撮影した飼育22ヶ月目に入った2匹目の子スッポン。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2020年11月5日で飼育満24ヶ月になります。2020年8月1日現在、あと3ヶ月です。 2020年8月22日で甲長は15cm...

↑上のアイキャッチ画像は2020年5月14日7:29に撮影した飼育19ヶ月目に入った2匹目の子スッポンです。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2020年1月5日で飼育満14ヶ月、2020年1月6日から飼育15ヶ月目に入りました。 2020年2月16日で15ヶ月と11...

↑上のアイキャッチ画像は2020年7月8日14:53に撮影したアルビノシナスッポン。2020年2月生まれで2020年6月20日に購入した飼育19日目の赤ちゃんスッポン。購入時は甲長5.1cmで月齢4ヶ月。 下記のリンクにて、なぜか相対パスではアクセスできなくなっています(プラグインのせいかもし...