日齢1163日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2022年12月5日〜2023年1月18日)

アイキャッチ画像は孵化してから1184日(日齢1184日)のCH種のスッポン7匹のうち、現在生きている5匹の中で最も大きい1匹(名前はペンタ)。夕方にガラス水槽を上から見ている飼い主を見上げています。現在の甲長19.5cm(夏場に成長して現在は止まっています)。(2022年12月26日17:00に撮影)

2019年9月29日未明に孵化したCHスッポン7匹のうち、2022年12月下旬現在、5匹が生きていて、健康状態は良好です。いちばん大きい個体(名前はペンタ)が甲長19.5cmで、いちばん成長が遅い個体(名前はチャレンジャー)は甲長7cmぐらいです。

同じ親からの卵で同じ日に殻を破って出てきても成長速度にはかなりの差が出ました。これは先天的な影響(性格や食べ物の好みの違い)が大きいとは思いますが、後天的な点で容器の種類や水温などの微妙な環境の違いによってエサの摂り方に違いが出てしまったことも大きいのではないかと思っています(主観)。いちばん大きいスッポンは性格が前へ前へと出てくる性格なので、集団生活の頃でも真っ先に餌に向かって突進してきました。こういう性格的なものがかなり大きいような気がしますが、もう1匹、同じように前へ前へと出てくる子がいますが、その子は大きさ的には現在生きている5匹の中では3番目で、7匹いる頃には5番目か6番目ぐらいでした。こうして振り返ってみると、もともとその個体が持って生まれた体質的なものも大きいような気がします。でも、ある程度育ってくれたので、幼体の頃の病弱さは今はないような気がします。これが3年3ヶ月近く育ててきてわかったことです。

以下に2022年12月以降の飼育結果を示しています。5匹のうち、最も成長しているペンタの出現頻度が高くなってしまう傾向があります。

日齢1163日の5匹のスッポンのうちいちばん大きいスッポンが何か食べるものをねだっているところ(2022年12月5日)

日齢1163日の5匹のスッポンのうちいちばん大きいスッポンが何か食べるものをねだっているところを動画に収めました。(2022年12月5日13:18撮影)(2022年12月5日公開)

スッポン
動画撮影を終えてから撮った写真。まだ餌が落ちてくることを期待しているのが行動から読み取れます。(2022年12月5日9:36撮影)

スッポン
場所を変えても常に注意を払っています。(2022年12月5日9:36撮影)

日齢1175日の5匹のスッポンのうちいちばん大きい1匹がサケの刺身の血合いにすばやく食いつく様子(2022年12月17日)

スッポン
日齢1175日の5匹のスッポンのうちいちばん大きい1匹が水槽のところに来た私の方を見上げているところ。(2022年12月17日12:06撮影)

日齢1175日の5匹のスッポンのうちいちばん大きい1匹がサケの刺身の血合いにすばやく食いついているところを動画に収めました。(2022年12月17日12:08撮影)(2022年12月17日公開)

スッポン
サケの刺身の血合いの部分をやり終えたところ。まだ待っているようです。このあと、もう少しやりました。(2022年12月17日12:08撮影)

膝の上でリラックスしている日齢1175日のスッポン(2022年12月17日)

スッポン
日齢1175日の5匹のスッポンのうちいちばん大きい1匹をランチョンマットに包んで膝の上に乗せているところ。頭を出しています。(2022年12月17日14:01撮影)

日齢1175日の5匹のスッポンのうちいちばん大きい1匹が膝の上でリラックスしているように見えます。現在の甲長は19.5cm。(2022年12月17日14:03撮影)(2022年12月17日公開)

スッポン
動画撮影を終えてから撮った写真。しばらく膝の上でじっとしていました。そのあと歩き出しました。(2022年12月17日14:03撮影)

夕方にガラス水槽を上から見ている飼い主を見上げている日齢1184日のスッポン(2022年12月26日)

スッポン
飼育1184日(日齢1184日)のCH種のスッポン7匹のうち、現在生きている5匹の中で最も大きい1匹(名前はペンタ)。夕方にガラス水槽を上から見ている飼い主を見上げているところ。夏場に成長して秋にゆるやかになって現在はほぼ止まっている状態で現在の甲長19.5cm。(2022年12月26日17:01撮影)

日齢1199日のスッポン5匹のうちいちばん大きい1匹がリビングのガラス水槽の中で加工餌のカメプロスを食べるところ(2023年1月10日)

スッポン
日齢1199日のスッポン5匹のうちいちばん大きい1匹がリビングのガラス水槽の中で私の方に餌をくれと必死に訴え掛けています。(2023年1月10日13:00撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2023年1月10日13:00撮影)

飼育1199日のスッポン5匹のうち、最も成長している1匹(現在の甲長は19.5cm)がリビングのガラス水槽の中で加工餌のカメプロスを食べているところを動画に収めました。加工餌が背中に乗ると気持ち悪いのか、体を揺さぶるところが動画中2箇所ぐらいあります。また、食べ終わると「もうないの〜」と目で催促します。(2023年1月10日13:03撮影)(2023年1月10日公開)

スッポン
ガラス水槽の中でカメプロスを完食した直後のスッポン。現在の甲長は19.5cmぐらい。春になれば20cmの大台に乗ると思われます。(2023年1月10日13:03撮影)

リビングのガラス水槽の中で市販の加工餌のレプトミン超大粒を食べる日齢1206日のスッポン5匹のうちいちばん大きい1匹(2023年1月17日)

日齢1206日のスッポン5匹のうちいちばん大きい1匹がリビングのガラス水槽の中で市販の加工餌のレプトミン超大粒を食べるところを動画に収めました。もっと要領よく食べられないのかと思いながらいつも見ています。もっと落ち着かないとコントロールが悪すぎます。(2023年1月17日10:48撮影)(2023年1月17日公開)

スッポン
2粒を食べ終えてから私の方に近寄って来て、「もうないのぉ〜」と言わんばかりの表情をしています。(2023年1月17日10:48撮影)

私が与えたはずと思って食べ物を探しているか探すふりをして催促している日齢1207日のスッポン5匹のうちいちばん大きい1匹(2023年1月18日)

日齢1207日のスッポン5匹のうちいちばん大きい1匹(ペンタ)が、リビングのガラス水槽の中で私が落としたかもしれない餌を探しているところを動画に収めました。あるいは、もしかしたらわざと餌を探すふりをして私に「早くくれ」と催促している可能性もないとは言えません。たぶん違うと思いますが・・・。(2023年1月18日12:01撮影)(2023年1月18日公開)

スッポン
動画撮影を終了してから撮った写真。最後まで何か探しているようでした(やっぱり催促しているようにも見えますが・・・)。このあと餌をやったら喜んで食べました。(2023年1月18日12:01撮影)







関連記事

  1. 近所のクマゼミの観察(2020年〜2023年)

  2. 近所の公園でよく見かけるツグミ

  3. 水槽で飼育しているタニシと水槽内で生まれた赤ちゃんタニシ

  4. 飼育して6ヶ月の大きい方の子スッポンの餌の食べ方

  5. ナミアゲハの幼虫の蛹化と羽化

  6. ニホンイシガメの飼育記録2023

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー