電線の上の獲物を咥えたヒヨドリ(2018年7月25日)
早朝にヒヨドリの親1羽が虫をクチバシに咥えて電線に止まっていました。しばらくしてフェイントをかけながら下の木の中に入っていきました。きっとそこには巣があってヒヨドリの雛がいるでしょう。でも、見に行くことはしません。
早朝に田んぼのところの電線にヒヨドリが止まっていました。口に何かを咥えているように見えます。また、だいたいいつもこの辺りにいるような印象です。(2018年7月25日6:59撮影)
上の写真を部分的に切り取って拡大しました。クチバシに虫らしきものを挟んでいることが確認できます。(2018年7月25日6:59撮影)
親ヒヨドリが虫を咥えて電線に止まっています。飛んでは引き返してきます。そして、下に生えている木の中に消えていきました。そこには巣があって、雛鳥がいると思われます。でも、確認しに行くことはしません。(2018年7月25日7:00撮影)(2018年7月26日公開)
それから1週間後、意外な事実が判明しました。

羽が傷んだヒヨドリ(2018年7月31日) 昨日2018年7月31日の夕方にウォーキングに出かけた時、田んぼの横の電線に1羽のヒヨドリが現れました。電線の下の木の中から現れたように感じましたが、よく見ていませんでそた。高いところに止まっていましたが、私のいるところに近い低い電線に移動してきまし...

早朝に現れた2羽のヒヨドリ(2018年8月1日) 2018年8月1日の早朝にウォーキングに出かけた時、田んぼの横の用水路の上の電線に2羽のヒヨドリがいました。なにやら落ち着かない感じで騒いでいました。1羽はクチバシに虫らしきものを咥えていて、ガードレールの上に止まったり電線の上に止まったり、道...

ヒヨドリの親が巣立ち雛に餌を捕ってきて与えるところは、用水路の草の上にいるとても小さい雛鳥に与えるところしか見たことがありませんでした。この雛鳥はどう見ても巣立ち雛には見えず、用水路の上の木の中にある巣から落ちてきたのではないかと思われるほど幼い雛鳥でした。ある程度成長した巣立ち雛は公園で見かけたこ...
その他の動画はこちらから↓

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...