2020年に観察した41匹目から50匹までの野生のスッポン(2020年10月1日〜24日)

↑上のアイキャッチ画像は2020年10月6日の11:43に撮影した2020年に観察した45匹目の野生のスッポンです。2020年の赤ちゃんスッポンとしては10匹目です。このあと砂に潜ってしまいました。

以下に2020年になって近所で遭遇した41匹目から50匹目あでの野生のスッポンの観察結果を示しています。10月1日から23日までの結果です。

CONTENTS

2020年に観察した41匹目の野生のスッポン(2020年10月1日)

スッポン
住宅地の側溝のコンクリートの壁にもたれかかるように1匹のスッポンが日向ぼっこしていました。(2020年10月1日11:10撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大しました。(2020年10月1日11:10撮影)

スッポン
背後からも撮影しました。こちらを気にしていることが視線からわかります。(2020年10月1日11:11撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大しました。(2020年10月1日11:11撮影)

2020年になってから41匹目の観察になる野生のスッポンは赤ちゃんスッポンではありませんでした。甲長は10cm前後に見えました。天気が良かったので日向ぼっこするために砂から出て来たものと考えられます。(2020年10月1日11:11撮影)(2020年10月1日公開)

2日ぶりに頭だけ見せていた2020年になって観察した41匹目の野生のスッポン(2020年10月3日)

スッポン
2日前にいた2020年になって観察した41匹目の野生のスッポンが同じ場所で頭だけ見せていました。(2020年10月3日10:04撮影)

スッポン
水面に映ったものと水の中のスッポンの頭が重なっていて見にくくなっていますが、顔は確認できます。(2020年10月3日10:04撮影)

2020年になって観察した42匹目の野生のスッポン(2020年10月3日)

スッポン
2020年になって観察した42匹目の野生のスッポンは今年8匹目の赤ちゃんスッポンでした。この写真の中央に映っています。36匹目37匹目38匹目39匹目40匹目と同じ場所にいました。(2020年10月3日11:29撮影)

2020年に観察した43匹目の野生のスッポン(2020年10月4日)

スッポン
小さい1匹のスッポンが夕方に住宅地の側溝のコンクリートの壁にもたれかかるように水面にいました。甲長は5cm前後に見えました。(2020年10月4日17:30撮影)

2020年に観察した44匹目の野生のスッポンは9匹目の赤ちゃんスッポン(観察のみ)(2020年10月5日)

スッポン
2020年に観察した44匹目の天然スッポンは2020年9匹目の赤ちゃんスッポンでした。(2020年10月5日11:18撮影)

スッポン
赤ちゃんスッポンの部分を拡大しました。甲長は3〜4cmぐらいに見えます。(2020年10月5日11:18撮影)

2020年になってから44匹目の観察になる野生のスッポンは赤ちゃんスッポンではありませんでした。甲長は3〜4cmぐらいに見えました。天気が良かったので日向ぼっこするために砂から出て来たものと考えられます。最後は砂に潜りました。(2020年10月5日11:19撮影)(2020年10月6日公開)

2020年に観察した45匹目の野生のスッポンは10匹目の赤ちゃんスッポン(観察のみ)(2020年10月6日)

スッポン
2020年に観察した45匹目の天然スッポンは2020年10匹目の赤ちゃんスッポンでした。(2020年10月6日11:43撮影)

スッポン
赤ちゃんスッポンの部分を拡大しました。甲長は3〜4cmぐらいに見えました。昨日のスッポンがいた場所から2メートルぐらい上流にいましたが、甲羅の模様が違うように見えるので同一個体ではなさそうです。つまり、このぐらいの大きさの赤ちゃんスッポンが複数いることを示しています。大きさ的には今年生まれたものであると考えられます。つまり、最近ではなく真夏あたりに生まれていればこのぐらいにはなると考えられます。(2020年10月5日11:43撮影)

2020年に観察した46匹目の野生のスッポン(2020年10月7日)

スッポン
2020年に観察した46匹目の天然スッポンは甲長は10cm前後のスッポンでした。(2020年10月7日17:53撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大しました。スッポンの背中には砂が乗っています。(2020年10月7日17:53撮影)

スッポン
辛うじて浚渫されていないトンネルの中の砂に隠れていて、夕方に出てきたところのようです。しかし、そこは浚渫されて砂も水もなくなってしまった用水路で、それを見て呆然としているように見えます。(2020年10月7日17:53撮影)

2020年になってから46匹目の観察になる野生のスッポンは赤ちゃんスッポンではなく、甲長は10cm前後のように見えました。トンネルの外に出て来ていましたが、浚渫された用水路に戸惑っているようでした。このあとトンネルの中に入って行きました。(2020年10月7日17:54撮影)(2020年10月7日公開)

2020年に観察した46匹目の野生のスッポンが夕方に歩いて下っていくところ(2020年10月9日)

スッポン
2日前の夕方にいた46匹目の天然スッポンが夕方に用水路を下流の方に向かって歩いていました。2日前にいた場所から30メートルほど下流のところの水のほとんどないコンクリートの上を歩いていました。背中には砂が載っていました。暗くなると動き出すようです。スッポンは夜行性と言われますが、むしろ薄明薄暮性があると言ってもいいかもしれません。(2020年10月9日18:00撮影)

スッポン
私に気づくと歩くのをやめました。(2020年10月9日18:00撮影)

スッポン
甲長は13〜14cmぐらいのスッポンです。(2020年10月9日18:00撮影)

スッポン
網で掬いましたが、網の針金のフレームに噛み付いてなかなか入りませんでした。(2020年10月9日18:02撮影)

スッポン
30メートルほど下流の用水路の本流のところに運びました。写真は水面にゆっくり下ろしているところ。(2020年10月9日18:04撮影)

スッポン
警戒してなかなか出てきませんでしたが、次の動画で出てきたところを見ることができます。(2020年10月9日18:05撮影)

2020年になってから46匹目の観察になる野生のスッポンは2日前にいた場所から引っ越し中でした。それを網で捕獲して、30メートルぐらい下流の用水路の本流のところまで運んで、そこで網から出るように仕向けました。その様子を収めた動画です。(2020年10月7日18:06撮影)(2020年10月9日公開)

2020年に観察した47匹目の野生のスッポンは2020年観察した11匹目の赤ちゃんスッポンで9匹目の保護した赤ちゃんスッポン(2020年10月10日)

スッポン
2020年になって観察した47匹目の野生のスッポンは今年11匹目の赤ちゃんスッポンでした。保護した赤ちゃんスッポンでは2020年9匹目になります。公園のところの側溝の水中で太陽光に当たっていました。近くにはメダカも写っています。(2020年10月10日11:06撮影)

2020年に観察した48匹目の野生のスッポンは日光浴中(2020年10月11日)

スッポン
2020年になって観察した48匹目の野生のスッポン。住宅地の側溝でいつもよりかなり上流のところでした。(2020年10月11日11:47撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大。甲長は15cmぐらいに見えました。(2020年10月11日11:47撮影)

2020年になってから48匹目の観察になる野生のスッポンが住宅地の側溝のかなり上流のところで太陽光を浴びに砂から出てきているようでした。動画撮影中は動きませんでした。(2020年10月11日11:48撮影)(2020年10月11日公開)

2020年に観察した41匹目の野生のスッポンを10日ぶりに録画(2020年10月11日)

スッポン
2020年10月1日から10日ぶりに甲羅を見せた2020年になって観察した41匹目の野生のスッポン。頭だけなら10月3日に出していたので今日で8日ぶりになります。(2020年10月11日11:49撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大。(2020年10月11日11:49撮影)

2020年になって41匹目の観察になる野生のスッポンが10日前にいるところを動画撮影しましたが、そのスッポンが今日もいました。ほとんど移動していないので、ここで冬を越すことになるのでしょう。太陽光を浴びに砂から出てきたようです。動画撮影中は動きませんでした。(2020年10月11日11:50撮影)(2020年10月11日公開)

スッポン
動画撮影後にもっと近づいてみましたが、じっとしたままでした。(2020年10月11日11:50撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大。甲羅の模様などの特徴は10日前にここにいたスッポンと同じなので、同一個体だということがわかります。(2020年10月11日11:50撮影)

2020年に観察した49匹目の野生のスッポンは2020年観察した12匹目の赤ちゃんスッポン(2020年10月19日)

スッポン
2020年に観察した49匹目の野生のスッポン。2020年観察した12匹目の赤ちゃんスッポンになります。9匹目10匹目の赤ちゃんスッポンがいた場所とほぼ同じエリアです。保護はしていません。(2020年10月19日11:49撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大。9匹目10匹目の甲羅の模様とは異なるので2匹とは別の個体と判断しました。2020年に見た赤ちゃんスッポンでは通算12匹目になります。(2020年10月19日11:49撮影)

2020年に観察した41匹目の野生のスッポンを100メートル下流のところで8日ぶりに観察(2020年10月19日)

スッポン
2020年10月11日から8日ぶりに再会した2020年になって観察した41匹目の野生のスッポン。今日で3回目です。縁があります。もうこれ以上は上流には行けない場所にいたので、100メートルほど下流に移動してきたようです。最近見ないなと思っていたらここにいたんだ!(2020年10月19日12:03撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大しました。頭の模様が一致することから同一個体であることがわかります。もしかしたらこの辺りで冬を越すことになるかもしれません。(2020年10月19日12:03撮影)

2020年になって41匹目の観察になる野生のスッポンが2020年10月11日以来8日ぶりに100メートルぐらい下流のところの側溝にいました。アナカリスの茂みの間から頭を出していました。動画撮影中はずっとじっとしていました。(2020年10月19日12:04撮影)(2020年10月19日公開)

2020年になって観察した50匹目の野生のスッポンは2020年に観察した13匹目の赤ちゃんスッポンで2020年に保護した10匹目の赤ちゃんスッポン(2020年10月23日)

スッポン
2020年になって観察した50匹目の野生のスッポンは今年13匹目の赤ちゃんスッポン。保護した赤ちゃんスッポンとしては10匹目。公園のところの側溝でじっとしていました。少し動いたのでその存在がわかりましたが、動かなかったらわからなかったと思います。(2020年10月23日11:08撮影)

2020年になって観察した50匹目の野生のスッポン。50匹のうち13匹が赤ちゃんスッポンになります。13匹の赤ちゃんスッポンのうち、保護した赤ちゃんスッポンは10匹ですが、その10匹目になります。公園のところの側溝でじっとしていたのを手でつまんで捕獲し、持ち帰って金魚鉢に入れ、1時間以上経ってから動画撮影しました。(2020年10月23日12:44撮影)(2020年10月23日公開)

2020年に観察した41匹目の野生のスッポンを10メートル上流のところで5日ぶりに観察(2020年10月24日)

スッポン
2020年10月19日から5日ぶりに再会した2020年になって観察した41匹目の野生のスッポン。今日で4回目です。10月19日にいた場所から10メートルほど上流のところの泥に潜ってアナカリスの間から頭だけ出していました。もうこの辺りで冬を越すのかい?(2020年10月24日11:26撮影)

スッポン
頭の模様の特徴から2020年10月1日2020年10月3日2020年10月19日にいた41匹目の野生のスッポンと同一個体であることがわかります。(2020年10月24日11:26撮影)

2020年になって観察した41匹目の野生のスッポンが10月11日から10月19日の間に100メートル下流に移動していましたが、その5日後の10月24日にはそこから10メートル上流のところの泥に潜って顔を出していました。それ以上下っても浚渫されて水と泥のなくなった用水路があるだけなのでそこよりまだましなこの場所に留まったのはある意味正解だったといえます。ただ、スッポンはそんなことは知らないはずなので結果オーライです。このスッポンを見るのは今日で4回目ですが、おそらくこの冬はこの辺りで冬眠することになるのでしょう。(2020年10月24日11:27撮影)(2020年10月26日公開)

その他の関連記事







関連記事

  1. 飼育919日からの通算2匹目のスッポンの飼育記録(2021年5月6月)

  2. 公園の木の茂みにいた3羽のヒヨドリの巣立ち雛の観察記録

  3. 観察を始めてから5日目以降のヒヨドリの巣立ち雛2羽と親鳥

  4. 近所の用水路に生息している大きいナマズの観察(2020年5月)

  5. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

  6. 近所の用水路のメダカの観察(2021年〜2022年)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー