↑上のアイキャッチ画像は2020年1月5日の昼前にちょうど電線から飛び立ったコサギを撮影したものです。(11:17撮影)
2020年1月5日に上流の方から下流の方に移動して、私が近づくともう一度上流の方に移動する1羽のコサギを写真で示しています。意地でもここを離れないぞという執念を感じます。
用水路のいつもの上流の方の場所にいたコサギが下流の方に飛んで行くところ(2020年1月5日)
いつものコサギがいつもの用水路の上流のところに来ていました。連続してマニュアルで撮影23枚のうちの1枚目(1枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:12撮影)
向きを変えました(2枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
飛び立ちました(3枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(4枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(5枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(6枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(7枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(8枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(9枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(10枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(11枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(12枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(13枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(14枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(15枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(16枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
高度を上げました(17枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
(18枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
下流の方のいつもの電線のところで減速しました(19枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
電線に止まりました(20枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
勢い余って「おっとっと」という感じです(21枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
無事に止まりました(22枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)
向きを変えました。この写真では私は歩いて少し近づいています(23枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:15撮影)
下流の方にいたコサギがまた上流の方に飛んで行くところ(2020年1月5日)
電線に止まっている1羽のコサギに近づいて写真を撮影しました。今にも飛び立ちそうな体勢になっています。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの1枚目(1枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
飛び立ちました。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの2枚目(2枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
きれいな翼です。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの3枚目(3枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
口を開けています。舌のようなものがクチバシの間に見えます。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの4枚目(4枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの5枚目(5枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの6枚目(6枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
口を開けているのがわかります。舌のようなものがクチバシの間に見えます。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの7枚目(7枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの8枚目(8枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの9枚目(9枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
減速しました。口を開けています。舌のようなものが確認できます。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの10枚目(10枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
用水路の上流の方のいつものところに着地するようです。口を開けています。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの11枚目(11枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
着地しました。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの12枚目(12枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
結局下流から上流の方へ飛んでいる間はずっと口を開けていたようです。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの13枚目(13枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)
まとめ(2020年1月11日現在)
私が上流の方で近づくと下流の方に飛んで行き、下流の方で近づくと上流の方に飛んで行きます。しかもだいたい場所は決まっています。これによりいつも同じ個体が来ていることがわかります。低空飛行している時はここの用水路を離れる気がさらさらないように見えます。なぜならば、遠く(用水路とは関係ない南東方向)に飛んで行く日もこれまでに数回あったのですが、そういう時には低空飛行ではなく数十メートルの高さのところを飛んでいたからです。なお、このコサギはよく口を開けています。それもこのコサギの特徴の1つです。
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
↑上のアイキャッチ画像は2020年5月6日の夕方に公園のところの用水路を獲物をを漁りながら歩いていた冠羽のあるコサギです。(17:57撮影) 2020年5月6日に近所の公園のところを流れる用水路に冠羽のあるコサギがいたのでメッシュフェンスを通して観察しました。 夕方に用水路をエサを探しな...
↑上のアイキャッチ画像は2020年4月6日の夕方に道路脇の用水路のところのメッシュフェンスに止まっている冠羽のあるコサギ。(17:03撮影) 2020年4月6日にメッシュフェンスの上に止まっている冠羽のあるコサギを駐車場側から観察しました。けっこう近寄ることができましたが、警戒して逃げてしまい...
↑上のアイキャッチ画像は2020年1月23日の夕方に用水路にいて逃げる直前のコサギを撮影したものです。(17:09撮影) 2019年12月5日から観察を始めた1羽のコサギの50日目以降の結果を以下に示しています。 最初の観察から50日後のコサギが橋の下をくぐって私から逃げるところ(202...
↑上のアイキャッチ画像は2020年1月10日の夕方に電線から飛び立つ直前のコサギを撮影したものです。(17:07撮影) 2019年12月5日から観察を始めた1羽のコサギの17日目から37日目までの結果を以下に示しています。 17日目にはいつもの場所にいたコサギ(2019年12月21日) ...
↑上のアイキャッチ画像は2020年1月1日の昼前に用水路のトンネルから抜け出して飛んで逃げて、電線に止まるところを撮ったものです。(11:31撮影) 2020年1月1日の昼前に用水路で獲物を探していたコサギが不意に現れた私に驚いてトンネルの中に逃げ込みました。しばらくじっとして私が立ち去るのを...
↑上のアイキャッチ画像は2019年12月24日の夕方に用水路でコサギがオイカワを捕らえて飲み込む直前の様子を橋の上から撮影したものです。(17:13撮影) 2019年12月24日に観察したコサギがオイカワを捕らえて食べるところに関する動画を以下に2本示しています。また、コサギが飛んでいる時の姿...
↑上のアイキャッチ画像は2019年12月7日の午後に電線から飛び立ったコサギを下から撮影したものです。(15:35撮影) 2019年12月に観察したコサギの興味深い習性に関する写真や動画を以下に示しています。 逃げるふりをして結局戻って来たコサギ(2019年12月5日) 用水路で私...
↑上のアイキャッチ画像は2019年11月12日の夕方にコサギが電線の上に止まって夕日に照らされているところ撮影したものです。(17:04撮影) 2019年になってから近所の用水路や湿地帯で観察したコサギの写真や動画を示しています。 夕方に電線に止まっているコサギ(2019年3月13日) ...
うちの近所に姿を表す白鷺が3種類います。最もよく見かけるのがコサギで、次にアオサギ、3番目にダイサギです。ダイサギは1kmほど離れた公園のところの湿地帯で見かけますが、コサギとアオサギは近くの用水路でもよく見かけます。特にコサギは電線に止まっていることもありますが、川の中で漁をしている時の仕草がかわ...
私の住んでいるところは住宅地ですが、すぐ近くに田んぼもあり、サギが飛んできます。よくいるのがコサギ、アオサギ、ダイサギです。近くで見ることができるのはコサギとアオサギです。このページは2018年夏あたりから観察を始めたダイサギをについてのページです。2019年3月13日の夕方は10メートルぐらいまで...
↑上のアイキャッチ画像は用水路で大きいオイカワを丸呑みして用水路を歩いて下っているダイサギを2019年6月22日15:32に撮影したものです。 2019年になってから観察したダイサギの記録です。2018年の結果はこちら↓ 用水路の水面に映ったダイサギ(2019年3月12日) ...
アオサギは白色のダイサギやコサギと違って灰色の羽もあります。しかもダイサギよりも大きいです。しかし、アオサギは青くありません。このアオという名称は、古来の日本で灰色を青色として扱っていたことによるという説を聞いたことがあります。そうであれば白と灰色の羽で覆われているサギがアオサギと呼ばれることも納得...
↑上のアイキャッチ画像は近所の用水路に飛来したアオサギを2019年8月27日16:15に撮影したものです。 2019年のアオサギの観察結果です。 人の気配を感じて飛んで逃げたアオサギ(2019年6月21日) ↑湿地帯の水の中にいたアオサギ。(2019年6月21日17:33撮影) ...
近所にいるいろいろな野鳥を観察している中で、私がいちばん面白いと思う鳥はササゴイです。以下に写真と動画で示しています。 アオサギにビビっているササゴイ(2018年5月22日) ササゴイがいるところにアオサギがやってきて立っています。(2018年5月22日17:41撮影)(2018年5月2...