低空飛行で私から逃げて用水路の上流と下流を行ったり来たりするコサギ

↑上のアイキャッチ画像は2020年1月5日の昼前にちょうど電線から飛び立ったコサギを撮影したものです。(11:17撮影)

2020年1月5日に上流の方から下流の方に移動して、私が近づくともう一度上流の方に移動する1羽のコサギを写真で示しています。意地でもここを離れないぞという執念を感じます。

用水路のいつもの上流の方の場所にいたコサギが下流の方に飛んで行くところ(2020年1月5日)

コサギ
いつものコサギがいつもの用水路の上流のところに来ていました。連続してマニュアルで撮影23枚のうちの1枚目(1枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:12撮影)

コサギ
向きを変えました(2枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
飛び立ちました(3枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(4枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(5枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(6枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(7枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(8枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(9枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(10枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(11枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(12枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(13枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(14枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(15枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(16枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
高度を上げました(17枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
(18枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
下流の方のいつもの電線のところで減速しました(19枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
電線に止まりました(20枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
勢い余って「おっとっと」という感じです(21枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
無事に止まりました(22枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:13撮影)

コサギ
向きを変えました。この写真では私は歩いて少し近づいています(23枚目/23枚中)。(2020年1月5日11:15撮影)

下流の方にいたコサギがまた上流の方に飛んで行くところ(2020年1月5日)

コサギ
電線に止まっている1羽のコサギに近づいて写真を撮影しました。今にも飛び立ちそうな体勢になっています。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの1枚目(1枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
飛び立ちました。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの2枚目(2枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
きれいな翼です。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの3枚目(3枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
口を開けています。舌のようなものがクチバシの間に見えます。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの4枚目(4枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの5枚目(5枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの6枚目(6枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
口を開けているのがわかります。舌のようなものがクチバシの間に見えます。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの7枚目(7枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの8枚目(8枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの9枚目(9枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
減速しました。口を開けています。舌のようなものが確認できます。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの10枚目(10枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
用水路の上流の方のいつものところに着地するようです。口を開けています。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの11枚目(11枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
着地しました。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの12枚目(12枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

コサギ
結局下流から上流の方へ飛んでいる間はずっと口を開けていたようです。連続してマニュアルで撮影した写真13枚のうちの13枚目(13枚目/13枚中)。(2020年1月5日11:17撮影)

まとめ(2020年1月11日現在)

私が上流の方で近づくと下流の方に飛んで行き、下流の方で近づくと上流の方に飛んで行きます。しかもだいたい場所は決まっています。これによりいつも同じ個体が来ていることがわかります。低空飛行している時はここの用水路を離れる気がさらさらないように見えます。なぜならば、遠く(用水路とは関係ない南東方向)に飛んで行く日もこれまでに数回あったのですが、そういう時には低空飛行ではなく数十メートルの高さのところを飛んでいたからです。なお、このコサギはよく口を開けています。それもこのコサギの特徴の1つです。







関連記事

  1. 近所の公園の芝生にいるムクドリ

  2. 玄関のドアの上の電気メーターの中に巣を作ったスズメとその雛鳥の観察

  3. 飼育806日から884日までの通算2匹目のスッポンの飼育記録(2021年1月〜4月)

  4. 獲物を持ち帰る時に目くらましのために身代わりを立てるスズメ

  5. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(45匹目〜53匹目)

  6. 那覇空港に着陸する時と那覇空港から離陸する時の外の景色

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  3. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  5. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー