↑アイキャッチ画像はGeorge HarrisonのLiving In The Material WorldからBrainwashedまでのCDとPaul McCartneyのBEATLES解散後のソロアルバムMcCartneyからRED ROSE SPEEDWAYまでのCD。(2024年12月3日7:09撮影)
10月まで集中的にPaul McCartneyのソロとWings時代のアルバムを中心に聴いて、11月はThe BeatlesのBlu-rayを中心に視聴し、12月は普通にThe Beatlesを幅広く聴きました。2025年はPaul McCartneyがアルバムを出す予定だということで、とても楽しみです。また、Rubber Soulが60周年ということで、デミックス・リミックスしたものが発売されるのではないでしょうか。とても期待してしまいます。2025年もBeatles三昧の平和な1年でありますように。
Paul McCartneyのWINGS AT THE SPEED OF SOUNDからPRESS TO PLAYまでのCD(2024年12月3日7:10撮影)
CONTENTS
今日のLPとCD(2025年1月1日〜)
今日は聴かなかった。新年はしばらくは聴かないつもり。 | Nothing special | Nothing special | |
今日は聴かない予定 | Nothing special | Nothing special | |
今日は聴かない予定 | Nothing special | Nothing special | |
今日は聴かない予定 | Nothing special | Nothing special | |
Paul McCartneyのChaos And Creation In The Backyard | CD(US盤) | 今日は国内盤のCDではなくUS盤CDを聴いた。 | |
Paul McCartneyのFlaming Pie | CD(UK盤) | 今日は国内盤のCDではなくUK盤(盤はMade in Holland)を聴いた。 | |
Paul McCartneyのMemory Almost Full | CD(国内盤) | EU盤CDが3枚と国内盤CDが1枚ある中から今日は国内盤CDを聴いた。 | |
Paul McCartneyのEgypt Station | CD(US盤) | アルバム「Egypt Station」は2枚のUS盤CD(1枚は未開封)を持っている。開封してある方にはあとで日本語のライナーノーツと歌詞カードを入手して輸入盤だけど国内盤のようになって便利になった。今日はおばさんの入院日となっていて、何とも言えない沈んだ気持ちの時にこのアルバムを聴くと寄り添ってもらっているような感覚になった。 | |
B’zのB’z The best Ultra TreasureのDisc 1 | CD(国内盤) | B’zのUltra Treasureは青ジャケと白ジャケを持っているけれど、今日は青ジャケの方のDisc 1を聴いた。 | |
B’zのB’z The best Ultra TreasureのDisc 2 | CD(国内盤) | B’zのUltra Treasureの青ジャケの方のDisc 2を聴いた。青ジャケと白ジャケの中身の違いは青ジャケの3枚目がShow CaseのDVDで、白ジャケの方の3枚目はCDで「いつかまたここで」が収録されていること。 | |
B’zのB’z The best Pleasure II | CD(国内盤) | B’zの赤色のジャケのCD盤を聴いた。 | |
B’zのB’z The best Pleasure | CD(国内盤) | B’zの金色のジャケのCD盤を聴いた。 | |
B’zのB’z The best Treasure | CD(国内盤) | B’zの銀色のジャケのCD盤を聴いた。 | |
B’zのB’z The Mixture | CD(国内盤) | B’zのパールホワイトのケースに入ったジャケのCD盤を聴いた。 | |
B’zのB’z The best Ultra TreasureのDVD | CD(国内盤) | B’zのUltra Treasureは青ジャケと白ジャケを持っているけれど、今日は青ジャケの方の3枚目のDVDを視聴した。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っているけれど、今日はCDを聴いた。かなりのハードロックだといえる。聴いていて気持ちいい。 | |
B’zのC’monのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムC’monはCDを1枚だけ持っている。 | |
B’zのMAGICのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムMAGICはCDを1枚だけ持っている。 | |
B’zのACTIONのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムACTIONはデジパックのCDを1枚だけ持っている。 | |
B’zのLOOSEのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムLOOSEはCDを1枚だけ持っている。 | |
B’zのThe Ballads ~Love & B’z~のCD | CD(国内盤) | B’zのベストアルバムThe Ballads ~Love & B’z~はCDを1枚だけ持っている。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っているけれど、昨日にひきつづき今日もCDを聴いた。音がヘヴィーだけど、自分のオーディオシステムに合っていると思う。 | |
B’zのMAGICのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムMAGICはCDを1枚だけ持っている。昨日にひきつづき今日も聴いた。さっき聞いたばかりのEPIC DAYがサウンドがかなり重厚だということがわかった感じがした。 | |
B’zのC’monのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムC’monはCDを1枚だけ持っている。昨日にひきつづき今日も聴いた。 | |
Paul McCartneyのChaos And Creation In The Backyard | CD(US盤) | 国内盤のCDもあるけれど今日はUS盤CDを聴いた。 | |
Paul McCartneyのFlaming Pie | CD(UK盤) | 国内盤のCDもあるけれど今日はUK盤を聴いた。 | |
Paul McCartneyのMemory Almost Full | CD(EU盤) | EU盤CDが3枚と国内盤CDが1枚ある中から今日は3枚のうちの購入順で1枚目のEU盤CDを聴いた。 | |
Paul McCartneyのNew | CD(国内盤) | US盤もあるけれど1曲多い国内盤を聴いた。 | |
Paul McCartneyのEgypt Station | CD(US盤) | アルバム「Egypt Station」は2枚のUS盤CD(1枚は未開封)を持っている中で、当たり前だけど開封してある方を聴いた。 | |
Paul McCartneyのOff The Ground | CD(US盤) | 国内盤の方ではなくUS盤を聴いた。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っている。今日も一昨日と同様にCDを聴いた。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っているけれど、今日はCDを聴いた。 | |
B’zのLIVE-GYM 2008 ACTIONのDVDのDisc 1 | CD(国内盤) | B’zのLIVE-GYM 2008 ACTIONのDVDのDisc 1を視聴した。 | |
B’zのLIVE-GYM 2008 ACTIONのDVDのDisc 2 | CD(国内盤) | B’zのLIVE-GYM 2008 ACTIONのDVDのDisc 2を視聴した。 | |
Paul McCartneyのChaos And Creation In The Backyard | CD(US盤) | 今日は国内盤のCDではなくUS盤CDを聴いた。 | |
B’zのMAGICのCD | CD(国内盤) | B’zの17th アルバムMAGICはCDを1枚だけ持っている。1月8日以来4日ぶりに聴いた。 | |
B’zのC’monのCD | CD(国内盤) | B’zの18th アルバムC’monはCDを1枚だけ持っている。1月8日以来4日ぶりに聴いた。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zの19th アルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っているけれど、昨日に引き続き今日もCDの方を聴いた。 | |
B’zのB’z The Best Pleasure IIのCD | CD(国内盤) | B’z The Best Pleasure IIのCDの後半の5曲だけ聴いた。具体的には IT’S SHOWTIME!!とjuiceとMayとギリギリchopとBANZAI(RINGはスキップしてARIGATOとGOLDは聴かなかった)。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDが届いたので聴いた。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDが届いたので聴いた。 | |
B’zのGREENのCD | CD(国内盤) | B’zの12th アルバムGREENのCDが届いたので聴いた。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDの今日2回目の再生。なかなかいいと思うけど好みの違いか。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDの今日2回目の再生。これもなかなかいいと思うけど好みの違いか。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDが届いたので聴いた。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDの今日2回目の再生。DINOSAURやNew Loveと違ってまだよくわからないというのが正直なところ。 | |
B’zのGREENのCD | CD(国内盤) | B’zの12th アルバムGREENのCDの通算2回目の再生。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のDVD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway Xに付属のDVDの視聴(通算1回目)。CDよりも曲数は少なくてSLEEPLESS、Hard Rain Love、Highway X、COMEBACK-愛しき破片-、リヴ、You Are My Bestの6曲しかない。 | |
B’zのLOOSEのCD | CD(国内盤) | 今日届いたB’zの8th アルバムLOOSEのCDを聴いた(通算1回目)。これでLOOSEのCDは2枚持っていることになる。 | |
B’zのIN THE LIFEのCD | CD(国内盤) | 今日届いたB’zの5th アルバムIN THE LIFEのCDを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのRUNのCD | CD(国内盤) | 今日届いたB’zの6th アルバムRUNのCDを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのThe 7th BluesのCDのDisc 1 | CD(国内盤) | 今日届いたB’zの7th アルバムThe 7th BluesのCDのDisc 1を聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのThe 7th BluesのCDのDisc 2 | CD(国内盤) | 今日届いたB’zの7th アルバムThe 7th BluesのCDのDisc 2を聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのMONSTERのCD | CD(国内盤) | 今日届いたB’zの15th アルバムMONSTERを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのSURVIVEのCD | CD(国内盤) | 昨日届いたB’zの9th アルバムSURVIVEを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのBrotherhoodのCD | CD(国内盤) | 昨日届いたB’zの10th アルバムBrotherhoodを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのELEVENのCD | CD(国内盤) | 昨日届いたB’zの11th アルバムELEVENを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのBIG MACHINEのCD | CD(国内盤) | 昨日届いたB’zの13th アルバムBIG MACHINEを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのTHE CIRCLEのCD | CD(国内盤) | 昨日届いたB’zの14th アルバムTHE CIRCLEを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのACTIONのCD | CD(国内盤) | 昨日届いたB’zの16th アルバムACTIONを聴いた(このCDは通算1回目)。ACTIONはもともと自分で買ったものが1枚あるので、昨日のCDは2枚目になる。 | |
B’zのMONSTERのCD | CD(国内盤) | 昨日(14日)に届いたB’zの15th アルバムMONSTERを昨日に引き続き聴いた(通算2回目)。 | |
Led ZeppelinのPhysical GraffitiのCD | CD(EU盤) | Disk 1の中からTrampled Under FootとKashmirのみ聴いた。 | |
Led ZeppelinのLed Zeppelin RemastersのCDのDisc 1 | CD(1990年Germany盤) | 2枚組のDisk 1の方を聴いた。4曲目をスキップして9曲目まで聴いて止めた(続きは後日)。 | |
B’zのセルフタイトルのアルバムのCD | CD(国内盤) | 一昨日届いたB’zのデビューアルバムB’zを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのOFF THE LOCKのCD | CD(国内盤) | 一昨日届いたB’zの2nd アルバムOFF THE LOCKを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのBREAK THROUGHのCD | CD(国内盤) | 一昨日届いたB’zの3rd アルバムBREAK THROUGHを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのRISKYのCD | CD(国内盤) | 一昨日届いたB’zの4th アルバムRISKYを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDの通算3回目の再生。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDの通算3回目の再生。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDの通算3回目の再生。 | |
B’zのLOOSEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの8th アルバムLOOSEのCDを聴いた(このCDは通算2回目)。 | |
B’zのWICKED BEATのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの2nd ミニアルバムWICKED BEATのCDを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのMARSのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの3rd ミニアルバムMARSのCDを聴いた(通算1回目)。 | |
B’zのFRIENDSのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの4thd ミニアルバムFRIENDSのCDを聴いた(通算1回目)。 | |
Led ZeppelinのLed Zeppelin IIIのCD | CD(EUROPE盤) | Made in GermanyのCD。1970年のアルバムだけどDigital RemasterでCDで再発売されたもの。1986年か1993年か1994のいずれかに該当。自分の推測ではたぶん1993年盤。 | |
Led ZeppelinのHouses of the HolyのCD | CD(EUROPE盤) | Made in GermanyのCD。1973年のアルバムだけどDigital RemasterでCDで再発売されたもの。1986年か1993年か1994のいずれかに該当。自分の推測ではたぶん1993年盤。 | |
Led ZeppelinのPhysical GraffitiのCDのDisc 1 | CD(EUROPE盤) | Made in GermanyのCD。1975年のアルバムだけどDigital RemasterでCDで再発売されたもの。1986年か1993年か1994のいずれかに該当。自分の推測ではたぶん1993年盤。 | |
Led ZeppelinのPhysical GraffitiのCDのDisc 2 | CD(EUROPE盤) | Made in GermanyのCD。1975年のアルバムだけどDigital RemasterでCDで再発売されたもの。1986年か1993年か1994のいずれかに該当。自分の推測ではたぶん1993年盤。 | |
B’zのFRIENDSのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの4thd ミニアルバムFRIENDSのCDを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zのアルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っているけれど、今日はCDを聴いた。ハードロックが聴きたくなったところだったので、やっぱり聴いていて気持ち良かった。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDの通算4回目の再生。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDの通算4回目の再生。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDの通算4回目の再生。 | |
Paul McCartneyのChaos And Creation In The Backyard | CD(US盤) | 今日は国内盤のCDではなくUS盤CDを聴いた。 | |
Paul McCartneyのFlaming Pie | CD(UK盤) | 今日は国内盤のCDではなくUK盤を聴いた。 | |
Paul McCartneyのMemory Almost Full | CD(EU盤) | EU盤CDが3枚と国内盤CDが1枚ある中から今日は3枚のうちの購入順で1枚目のEU盤CDを聴いた。 | |
B’zのIN THE LIFEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの5th アルバムIN THE LIFEのCDを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのRUNのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの6th アルバムRUNのCDを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのThe 7th BluesのCDのDisc 1 | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの7th アルバムThe 7th BluesのCDのDisc 1を聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのThe 7th BluesのCDのDisc 2 | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの7th アルバムThe 7th BluesのCDのDisc 2を聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのLOOSEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの8th アルバムLOOSEのCDを聴いた(このCDは通算3回目)。 | |
B’zのSURVIVEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの9th アルバムSURVIVEを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのBrotherhoodのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの10th アルバムBrotherhoodを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのELEVENのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの11th アルバムELEVENを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのBIG MACHINEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの13th アルバムBIG MACHINEを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのGREENのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの12th アルバムGREENのCDの通算3回目の再生。 | |
B’zのTHE CIRCLEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの14th アルバムTHE CIRCLEを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのMONSTERのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの15th アルバムMONSTERを昨日に引き続き聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのACTIONのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの16th アルバムACTIONを聴いた。ACTIONのCDはもともと発売当時自分で買ったものが1枚あるので、この2枚目のCDは通算2回目の再生となる。 | |
B’zのMAGICのCD | CD(国内盤) | B’zの17th アルバムMAGICのCDを1月12日以来9日ぶりに聴いた。 | |
B’zのC’monのCD | CD(国内盤) | B’zの18th アルバムC’monのCDを1月12日以来9日ぶりに聴いた。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zの19th アルバムEPIC DAYはLPレコードとCDを持っているけれど、1月12日以来9日ぶりに今日もCDの方を聴いた。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDの通算5回目の再生。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDの通算5回目の再生。CD盤を運んでいる時に床に落としてしまったが、傷がついたりはしなかったので良かった。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDの通算5回目の再生。 | |
Led ZeppelinのLed Zeppelin RemastersのCDのDisc 1 | CD(1990年Germany盤) | 2枚組のDisk 1の方を聴いた。 | |
Led ZeppelinのLed Zeppelin RemastersのCDのDisc 2 | CD(1990年Germany盤) | 2枚組のDisk 2の方はTrampled Under FootとKashmirだけを聴いた。 | |
B’zのセルフタイトルのアルバムのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zのデビューアルバムB’zを聴いた(通算2回目)。初期は今一つ音が良くない!? | |
B’zのOFF THE LOCKのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの2nd アルバムOFF THE LOCKを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのBREAK THROUGHのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの3rd アルバムBREAK THROUGHを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのRISKYのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの4th アルバムRISKYを聴いた(通算2回目)。 | |
B’zのIN THE LIFEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの5th アルバムIN THE LIFEのCDを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのRUNのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの6th アルバムRUNのCDを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのThe 7th BluesのCDのDisc 1 | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの7th アルバムThe 7th BluesのCDのDisc 1を聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのThe 7th BluesのCDのDisc 2 | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの7th アルバムThe 7th BluesのCDのDisc 2を聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのLOOSEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの8th アルバムLOOSEのCDを聴いた(このCDは通算4回目)。 | |
B’zのSURVIVEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの9th アルバムSURVIVEを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのBrotherhoodのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの10th アルバムBrotherhoodを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのELEVENのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの11th アルバムELEVENを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのGREENのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの12th アルバムGREENのCDの通算3回目の再生。 | |
B’zのBIG MACHINEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの13th アルバムBIG MACHINEを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのTHE CIRCLEのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの14th アルバムTHE CIRCLEを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのMONSTERのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの15th アルバムMONSTERを昨日に引き続き聴いた(通算4回目)。 | |
B’zのACTIONのCD | CD(国内盤) | 1月14日に届いたB’zの16th アルバムACTIONを聴いた(通算3回目)。 | |
B’zのMAGICのCD | CD(国内盤) | B’zの17th アルバムMAGICのCDを1月21日以来3日ぶりに聴いた。 | |
B’zのC’monのCD | CD(国内盤) | B’zの18th アルバムC’monのCDを1月21日以来3日ぶりに聴いた。 | |
B’zのEPIC DAYのCD | CD(国内盤) | B’zの19th アルバムEPIC DAYはLPレコードの方ではなくCDの方を1月21日以来3日ぶりに聴いた。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDを聴いた(通算6回目の再生)。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDを聴いた(通算6回目の再生)。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDを聴いた(通算6回目の再生)。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 1 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 2024年10月5日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CDのDISC 1を聴いた(通算19回目)。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 2 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 2024年10月5日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CDのDISC 2を聴いた(通算19回目)。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 3 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 2024年10月5日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CDのDISC 3を聴いた(通算19回目)。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 4 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 2024年10月5日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CDのDISC 4を聴いた(通算19回目)。 | |
Paul McCartneyのGive My Regards To Broad StreetのLP | LP(UK盤) | 国内盤LPとCDを持っているけれど、今日13:01に届いたUK盤LPを聴いた(通算1回目)。 | |
Paul McCartneyのPIPES OF PEACEのLP | LP(UK盤) | 国内盤LPとUS盤LPとUS盤CDを持っているけれど、今日届いたUK盤LPを聴いた(通算1回目)。 | |
Paul McCartneyのFLOWERS IN THE DIRTのCD | CD(US盤) | 今日届いたUS盤CDを聴いた(通算1回目)。FLOWERS IN THE DIRTのCDは国内盤とUK盤を持っているけれど、今日US盤が届いたことにより3種類揃ったことになる。 | |
Paul McCartneyのGive My Regards To Broad StreetのLP | LP(UK盤) | 国内盤LPとCDを持っているけれど、一昨日届いたUK盤LPを聴いた(通算2回目)。 | |
Paul McCartneyのPIPES OF PEACEのLP | LP(UK盤) | 国内盤LPとUS盤LPとUS盤CDを持っているけれど、昨日届いたUK盤LPを聴いた(通算2回目)。 | |
Paul McCartneyのFLOWERS IN THE DIRTのCD | CD(US盤) | 国内盤CDとUK盤CDを持っているけれど、昨日届いたUS盤CDを聴いた(通算2回目)。 | |
Paul McCartneyのChaos And Creation In The Backyard | CD(US盤) | 今日は国内盤のCDではなくUS盤CDを聴いた。Chaos And Creation In The Backyardを選んだのはJENNY WRENとENGLISH TEAを聴きたくなったため。 | |
Paul McCartneyのFlaming Pie | CD(UK盤) | 国内盤のCDもあるけれども今日はUK盤を聴いた。 | |
Paul McCartneyのMemory Almost Full | CD(EU盤) | EU盤CDが3枚と国内盤CDが1枚ある中から今日は購入順で2枚目のEU盤CDを聴いた。 | |
Paul McCartneyのFLOWERS IN THE DIRTのCD | CD(US盤) | 国内盤CDとUK盤CDを持っているけれど、一昨日届いたUS盤CDを聴いた(通算3回目)。 | |
Paul McCartneyのOFF THE GROUNDのCD | CD(UK盤) | 今日届いたUK盤CDを聴いた(通算1回目)。OFF THE GROUNDのCDはUS盤と国内盤を持っているので、今回UK盤CDをGETしたことにより3種類揃ったことになる。 | |
B’zのNew LoveのCD | CD(国内盤) | B’zの21st アルバムNew LoveのCDを聴いた(通算7回目の再生)。 | |
B’zのDINOSAURのCD | CD(国内盤) | B’zの20th アルバムDINOSAURのCDを聴いた(通算7回目の再生)。 | |
B’zのHighway X(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD | CD(初回限定盤)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) | B’zの22nd アルバムHighway XのCDを聴いた(通算7回目の再生)。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 1 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 今日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 1を聴いた(通算1回目)。問題なく聴けた。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 2 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 2を聴いた(通算1回目)。問題なく聴けた。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 3 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 3を聴いた(通算1回目)。問題なく聴けた。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 4 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 4を聴いた(通算1回目)。問題なく聴けた。 | |
Paul McCartneyのFLOWERS IN THE DIRTのCD | CD(US盤) | 国内盤CDとUK盤CDを持っているけれど、26日に届いたUS盤CDを聴いた(通算4回目)。 | |
Paul McCartneyのOFF THE GROUNDのCD | CD(UK盤) | 昨日(2025年1月28日に)届いたUK盤CDを聴いた(通算2回目)。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 1 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 1を聴いた(通算2回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが2つ目。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 2 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 2を聴いた(通算2回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが2つ目。今日2回目になるDISC 2の再生。プリメインアンプをYAMAHA A-5からAX-380に替えて聴いた。スピーカーは2つのプリメインアンプともにPIONEER S-X6を繋ぎ換えて使用。YAMAHA A-5よりもAX-380の方が低音が効いている印象。AX-380はスピーカーAとBの両方の端子があるので、A端子にPIONEER S-X6を繋いで、B端子にDENON D-U3を繋いでSPEAKERSはAB共にONにして聴くようにしている。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 3 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 一昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 3を聴いた(通算2回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが2つ目。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)DISC 4 | CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) | 一昨日(2025年1月28日に)届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(2つ目)のDISC 4を聴いた(通算2回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが2つ目。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(3つ目)DISC 1 | CD(国内盤, 2016年) | 今日(2025年1月30日に)届いた4CD DELUXE EDITION 国内盤CDの4枚のCDの中からDISC 1を聴いた(通算1回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが3つ目となった。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(3つ目)DISC 2 | CD(国内盤, 2016年) | 今日(2025年1月30日に)届いた4CD DELUXE EDITION 国内盤CDの4枚のCDの中からDISC 2を聴いた(通算1回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが3つ目となった。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(3つ目)DISC 3 | CD(国内盤, 2016年) | 今日(2025年1月30日に)届いた4CD DELUXE EDITION 国内盤CDの4枚のCDの中からDISC 3を聴いた(通算1回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが3つ目となった。 | |
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(3つ目)DISC 4 | CD(国内盤, 2016年) | 今日(2025年1月30日に)届いた4CD DELUXE EDITION 国内盤CDの4枚のCDの中からDISC 4を聴いた(通算1回目)。PURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)はこれが3つ目となった。 | |
THE BEATLESの1 | SHM-CD(2015年国内盤) | 1のCDは2000年の輸入盤(SHM-CDではない)と2015年のTHE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]の中のCD(EU盤で国内盤ではないのでSHM-CDではない)と紙ジャケの2015年国内盤SHM-CDの合計3枚がある中で、昨日届いた国内盤のTHE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>国内盤の中のSHM-CD(通算4枚目)を聴いた。 | |
Paul McCartneyのEgypt Station | SHM-CD(国内盤) | 2025年1月30日に届いた国内盤CDのアルバム「Egypt Station」はこれまで持っていた2枚のUS盤CD(1枚は未開封)と併せて合計3枚になった。しかしながらUS盤CDには入っていなくて国内盤CDには入っている曲が2曲あった。それは17曲目のGET STARTEDと18曲目のNOTHING FOR FREEである。これは国内流通仕様をGETして良かった点の1つであると思う。また、日本語のライナーノーツと歌詞カードは今回も入手できたので、2つ目になった(予備として安心)。 | |
Paul McCartneyのNEW | SHM-CD+DVD(国内盤) | 今回DVD付きの国内流通仕様のNEW(2014ジャパン・ツアー・エディション)が1月30日に届いたのでCDの方(SHM-CD)を初めて聴いてみた。問題なかった。 | |
Paul McCartneyのNEW | SHM-CD+DVD(国内盤) | 今回NEW(2014ジャパン・ツアー・エディション)に付属していたDVDを視聴した。SAVE US(2013年11月21日、アウト・ゼア ジャパン・ツアーの東京ドーム公演のライブ映像)と、EVERYBODY OUT THERE(2013年11月21日、アウト・ゼア ジャパン・ツアーの東京ドーム公演のライブ映像)と、ア・ランデヴー・ウィズ・ポール・マッカートニー(2013年前半のワールド・ツアーを追ったドキュメンタリー(22分))と、NEW(Lyric Video)と、QUEENIE EYE(Music Video)と、SOMETHING NEW(アルバム『NEW』制作過程を紐解くドキュメンタリー(47分))付きの国内流通仕様のNEW(2014ジャパン・ツアー・エディション)からなるDVDである。全部で80分以上収録されている。日本オンリーのスペシャル・パッケージという。今日は全部を見ることはできなかったので、次回全部を通して見ようと思う。 | |
THE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>のBlu-ray Disc 1 | Blu-ray(2015年国内盤) | 昨日(2025年1月30日に)届いた国内盤の2枚のBlu-ray Discのうち、+ではない1の方をインタビューも含めて96kHz/24-bit High Res Stereo(PCM STEREO)(LPCM ビットレート 4608kbps サンプルサイズ 24bit サンプルレート 96000Hz)で視聴した。昨日届いたBlu-rayの1は国内盤のTHE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>で、2015年に購入した輸入盤(EU盤)に次いで2つ目になった。 | |
THE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>のBlu-ray Disc + | Blu-ray(2015年国内盤) | 昨日(2025年1月30日に)届いた国内盤のTHE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>国内盤の2枚のBlu-ray Discのうち、1ではない+の方をインタビューも含めて96kHz/24-bit High Res Stereo(PCM STEREO)(LPCM ビットレート 4608kbps サンプルサイズ 24bit サンプルレート 96000Hz)で視聴した。 |
Paul McCartneyのTripping the Live Fantastic: Highlights!からmemory almost fullまでのCD(2024年12月3日7:12撮影)
2025年1月1日の状況(2025年1月1日現在)
今日は音楽は聴かずにラジオメインで過ごした。新年最初の日は快晴でとても気持ちのいい日だった。しばらくはこういう過ごし方もいいと思った。しばらく休めばまた新鮮な気持ちで聴けると思う。
2025年1月5日の状況(2025年1月5日現在)
2025年の1枚目はPaul McCartneyのChaos And Creation In The BackyardのUS盤Cdでした。English Gardenを聴きたくなったからです。でもこのアルバムの全体的な雰囲気が新年の静けさに合っていると思う。
2025年1月9日の状況(2025年1月9日現在)
今日はPaul McCartneyのソロアルバムを6枚聴いた。そして、最近の自分の好きなアルバムの順位が変わったと思った。すなわち、Press To Play以降のPaulのソロアルバムの中で1位はFlaming Pie、2位がこれまではOff The GroundだったのがChaos And Creation In The Backyardに変わったと感じました。そして3位がOff The Ground、4位がmemory almost full、5位がNEWか、といった感じです。2位と3位が入れ替わったと感じました。これまではOff The Groundの方がChaos And Creation In The Backyardより上位にいましたが、やはりChaos And Creation In The Backyardはいいと思いました。特にEnglish Teaが入っている影響が大きいと思います。そして4位と5位が入れ替わりました。これまではNEWが4位で5位がmemory almost fullでしたが、今日は4位がmemory almost fullで、5位がNEWとなりました。聴き込むと当初とは変わってきます。
2025年1月17日の状況(2025年1月17日現在)
最近購入したsecond handのB’zのCDはさすがに発売から30年以上も経つと盤面に傷が付いているのがけっこうの確率であった。しかし、今回私が購入したもので再生しようとして読みとなかったり聴いてみて音飛びしたりするものは1枚もなかった。私のオーディオシステムのCDプレーヤーでは全く問題ないことがわかって良かった。とりあえず聴けないと意味がないので、そういう意味では全部のCDをコスパ良くGETできてラッキーだったと思う。それなりに経年劣化はあるものの、まあ年数相当と言えなくもない。問題はそこではなく、少々の傷があっても問題なく聴けたという事実が最も重要であって、それに加えて今回オリジナルアルバムのCDが全部揃ったという事実が大きい意味がある。前期〜中期のCDがかなりのコスパでまとめて出品されていたのを見つけることができた、そして先に買われることもなくうまくまとめ買いできた(出品者も良かった)というのは僥倖だった。
2025年1月24日の状況(2025年1月24日現在)
1月22日〜24日の3日間でB’zのオリジナルアルバム22枚を時系列で聴いてみた。4枚目あたりから自分のイメージするB’zになっていった感じがした。そして中期以降はけっこうなハードロック路線を行っていると感じた。そしてLed Zeppelinに大きく影響を受けていることが随所で見られた/感じられた。Deep PurpleやVan HalenやQUEENやサイモンとガーファンクルの冬の散歩道やThe KnackのMy Sharonaの影響も感じられる曲もあるし(真偽は不明)、Hey Judeのエンディングの影響も感じられる曲もあるけれど、やはり圧倒的にLed Zeppelinに感化されていると感じた。直近の3枚のオリジナルアルバムに関して、個人的には21枚目のNEW LOVEはなかなか良いと思っていて、22枚目のHIGHWAY Xより好みである。でも20枚目のDINOSAURの方が好きで、順番ではDINOSAUR>NEW LOVE>HIGHWAY Xとなる。
2025年1月のまとめ(2025年1月31日現在)
2025年1月はハードロックに回帰した月となった。中学・高校生の時によく聴いていたLed ZeppelinやDeep Purpleなどが懐かしく感じた。急に聴きたくなったのはやはり2024年大晦日のNHK紅白歌合戦に出演したB’zの影響。これまでPaul McCartneyメインで聴いてきたので、少し味変という感じでこういう月もあっていいと思う。とはいえ、下旬にはPaul McCartneyのソロ作品もけっこう聴いた。CDやLPでUK盤も2枚ずつGETできたし、Pure McCartney(4CD)の輸入盤も中古の商品を2つGETできたので良かった。このCDも2016年発売からもう8年経っているので、CDの盤面にそれなりに小傷が入っているのは仕方ないのかもしれない。とりあえず問題なく再生できたので、そこが最も重要なポイントであり、そういう意味では小傷はないに越したことはないけれども少しぐらいはあっても許容範囲であるといえる。自分の好きなCDやLPを揃えるという意味においては総合的な観点から見れば良い成果が上がった月だったと思う。ドル・コスト平均法みたいな考えで安いものを多少重複していても買い増しした感じといえる。

↑アイキャッチ画像はLP用のフレームに入れたThe BeatlesのSgt.Pepper's Lonely Hearts Club BandのPicture Disk(2024年7月23日15:21撮影) 2024年7月下旬からその日に聴いたレコードとCDを記録していくことにしました。中旬まで...

↑アイキャッチ画像はGeorge HarrisonとPaul McCartneyとQUEENのCD(QUEENはこれが全部ではありません)。(2024年7月25日8:35撮影) 7月21日から記録を始めましたが、8月も引き続きその日に聴いたLP・CDの内容とそれを聴いた感想を記録に残していきま...

↑アイキャッチ画像はGeorge HarrisonのCDのオレンジ色が濃くなったEXTRA TEXTURE。背表紙を光退色していない鮮やかなオレンジ色のカラーコピーで差し替えたものが左側にあります。(2024年8月18日9:06撮影) 7月21日から記録を始めました。8月はPaul McCar...

↑アイキャッチ画像はGeorge Harrisonのソロ時代のLiving In The Material WorldからPaul McCartneyとWingsのBand On The RunまでのCDの背表紙。本当はAll Things Must Passが左端にあるのだけれど写っていない。(2...

↑アイキャッチ画像はGeorge Harrisonのソロ時代のEXTRA TEXTUREからPaul McCartneyとWingsのBand On The Runまでの発売順に並べたCDの背表紙。(2024年10月31日7:14撮影) 10月まで集中的にPaul McCartneyのソロとW...

↑アイキャッチ画像はTHE BEATLES 1の2000年盤CDと2015年盤CDを含むビートルズのCDコレクションの一部を写したもの。(2024年11月23日15:55撮影) 10月まで集中的にPaul McCartneyのソロとWings時代のアルバムを中心に聴いて、11月はThe Bea...

↑アイキャッチ画像はGeorge HarrisonのLiving In The Material WorldからBrainwashedまでのCDとPaul McCartneyのBEATLES解散後のソロアルバムMcCartneyからRED ROSE SPEEDWAYまでのCD。(2024年12月3日...

↑アイキャッチ画像はUS盤CDのFLOWERS IN THE DIRTをすでにあったUK盤CDと国内盤CDの間に挟んで収納しています。その右側にはOFF THE GROUNDのCDが3枚あって、左端にUK盤を置いてUS盤、国内盤の順に3枚連続で並べています。もうすぐその右側のFLAMING PIEも...

↑アイキャッチ画像は2025年2月28日現在の管理人が所有しているPaul McCartneyのCDの一部(ヤァ!ブロード・ストリートから時系列でDRIVING RAINまで)。(2025年2月28日19:34撮影) 2024年10月まで集中的にPaul McCartneyのソロとWings時...

↑アイキャッチ画像は時系列で並べたPaul McCartneyのPRESS TO PLAYからDRIVING RAINまでのCD(2025年3月31日14:19撮影) 一人の音楽家の人生を追っていると作った楽曲との関連性が出てきていることがあります。それを追求することによってただ漫然と音楽を聴...

↑アイキャッチ画像は時系列で並べたGeorge HarrisonのDARK HORSEからBRAINWASHEDとSONGS BY GEORGE HARRISONまでのCDと、Ringo StarrのRINGOと、Paul McCartneyのMcCartneyからRED ROSE SPEEDWAY...

↑アイキャッチ画像は所有しているスピッツのアルバムのCD(2025年5月30日18:52撮影)。この写真に写っているのはデビューアルバム「スピッツ」から17th Album「ひみつスタジオ」までと、CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collectio...