今日聴いたレコードとCDの記録(2025年7月)

↑アイキャッチ画像はスピッツのCDを時系列に並べたもの。ただし、「CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection」と「CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection」の位置が「とげまる」の後に来ているのは間違いであることを写真撮影後に気づいたのでそのまま使用した。2006年3月25日発売なので正しい位置は「スーベニア」と「さざなみCD」の間になる。また、「スーベニア」と「色色衣」も順番が逆になっている。なお、時系列で3枚目にくるMini Album「オーロラになれなかった人のために」は持っているけれども段ボールに入りきれなかったのでここには写っていない。(2025年6月29日15:43撮影)

2024年7月下旬から始めた毎日の記録も今月の下旬で1年になります。その1年の後半を振り返ると、2025年1月〜5月はPaul McCartneyとB’zを中心に聴きました。5月下旬〜6月はスピッツをだいぶ聴きました。特に17th Album「ひみつスタジオ」を半月以上連続で聴きました。その結果、6月30日現在で通算39回目再生となりました。これだけheavy rortationしても聴き飽きる感じがしなかったので、何か不思議なアルバムです。それから、B’zの20th Album「DINOSAUR」と21st Album「New Love」と22nd Album「Highway X」をあたかも3部作のようによく3枚連続で聴いてきましたが、これら3枚は6月30日現在で通算38回目の再生となりました。30回以上聴くLPやCDはなかなかないと思うので、個人的なお気に入りであることの客観的事実であるといえます。B’zの14th Albumの「THE CIRCLE」は再生回数はそれほど多くないにもかかわらず最近何回も聴きたくなったので、こういうのは自分の好きなタイプの作品なんだろうと思いました。それに伴って次の15th Albumの「MONSTER」もけっこう聴きました。このあたりの作品の雰囲気は明るい感じがして、けっこう個人的には好きです。Paul McCartneyのCDは4枚組の「Pure McCartney」の輸入盤(2つ目)をけっこう聴きました。

2025年6月を総括するとSpitzの第3期と第4期とB’zの20thアルバム「DINOSAUR」と21st Album「New Love」と22nd Album「HIGHWAY X」と14th Albumの「THE CIRCLE」と15th Albumの「MONSTER」と、Paul McCartneyのCDはPure McCartney(4枚組)をよく聴いた感じです。まだできていないことといえばB’zの12th Albumと13th Album及びその周辺を聴き込むことなので、7月はその辺りが目的の1つと思っています。今月あたりから聴くペースが落ちるかもしれないと思っています。これまで集中的に聴いてきたので若干飽きてきたことと、(現在流行っている音楽には興味がないため)欲しいCDの収集が事実上ほぼ終わったことが主な理由です。

QUEENとLED ZEPPELINとALANIS MORISSETTEのCDQUEENとLED ZEPPELINとALANIS MORISSETTEのCD(2025年6月30日9:33撮影)

今日のLPとCD(2025年7月1日〜)

この表は毎日更新します。私の日記も兼ねています。
月日
聴いたもの
メディア
今日の発見
7月1日
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 1 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 1を6月28日以来3日ぶりに聴いた(通算18回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 2 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 2を6月28日以来3日ぶりに聴いた(通算18回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 3 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 3を6月28日以来3日ぶりに聴いた(通算18回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 4 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 4を6月28日以来3日ぶりに聴いた(通算18回目)。
スピッツのひみつスタジオ CD(国内盤2023年) 2025年5月21日に届いた17th AlbumのCDを6月9日から23日連続で聴いた(通算40回目再生)。
Led ZeppelinのLed Zeppelin RemastersのCDのDisc 1 CD(1990年Germany盤) 2枚組のDisk 1の方を2025年4月30日以来62日(2ヶ月)ぶりに聴いた。
7月2日
Led ZeppelinのLed Zeppelin RemastersのCDのDisc 2 CD(1990年Germany盤) 2枚組のDisk 2の方を2025年4月30日以来63日ぶりに聴いた。
B’zのDINOSAURのCD CD(国内盤) B’zの20th アルバムDINOSAURのCDを6月30日以来2日ぶりに聴いた(通算39回目の再生)。
B’zのNew LoveのCD CD(国内盤) B’zの21st アルバムNew LoveのCDを6月30日以来2日ぶりに聴いた(通算39回目の再生)。
B’zのHighway X(初回生産限定盤、早期予約)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD CD(初回生産限定盤、早期予約)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) B’zの22nd アルバムHighway XのCDを6月30日以来2日ぶりに聴いた(通算39回目の再生)。
スピッツのひみつスタジオ CD(国内盤2023年) 2025年5月21日に届いた17th AlbumのCDを6月9日から24日連続で聴いた(通算41回目再生)。
B’zのTHE CIRCLEのCD CD(国内盤) 2025年1月14日に届いたB’zの14th アルバムTHE CIRCLEを6月30日以来2日ぶりに聴いた(通算18回目)。
B’zのMONSTERのCD CD(国内盤) 2025年1月14日に届いたB’zの15th アルバムMONSTERを6月30日以来2日ぶりに聴いた(通算18回目)。
7月3日
スピッツのひみつスタジオ CD(国内盤2023年) 2025年5月21日に届いた17th AlbumのCDを6月9日から24日連続で聴いた(通算41回目再生)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 1 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 1を7月1日以来2日ぶりに聴いた(通算19回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 2 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 2を7月1日以来2日ぶりに聴いた(通算19回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 3 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 3を7月1日以来2日ぶりに聴いた(通算19回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 4 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 4を7月1日以来2日ぶりに聴いた(通算19回目)。
THE BEATLESの1 SHM-CD(2015年国内盤) 1のCDは2000年の輸入盤(SHM-CDではない1枚もの)と、2015年のTHE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]の中のCD(EU盤で国内盤ではないのでSHM-CDではない)と、紙ジャケの2015年国内盤SHM-CD(1枚もの)と、2025年1月30日に届いた国内盤のTHE BEATLESの1+ Deluxe Edition [CD+2Blu-ray Disc]<初回生産限定盤>の合計4枚がある。その中から今日は6月17日以来16日ぶりに時系列で3番目の国内盤(SHM-CDの1枚もの)を聴いた(通算14回目)。
7月4日
スピッツのひみつスタジオ CD(国内盤2023年) 2025年5月21日に届いた17th AlbumのCDを6月9日から25日連続で聴いた(通算42回目再生)。
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 1 CD(EU盤)Made In Germany 1993年盤CDと赤盤LPと2009年盤のCDと2023年赤盤のLPと2023年紙ジャケの赤盤もある中から2023年紙ジャケの赤盤のDisk 1を2025年6月29日以来5日ぶりに聴いた。
The Beatles 1962-1966(2023赤盤)DISC 2 CD(EU盤)Made In Germany Disk 1のあとに2023年紙ジャケの赤盤のDisk 2を2025年6月29日以来5日ぶりに聴いた。
The Beatles 1967-1970(2023青盤)DISC 1 CD(EU盤)Made In Germany 1993年盤CDと青盤LPと2009年盤のCDと2023年青盤のLPと2023年紙ジャケの青盤もある中から、2023年紙ジャケの青盤のDisk 1を2025年6月29日以来5日ぶりに聴いた。
The Beatles 1967-1970(2023青盤)DISC 2 CD(EU盤)Made In Germany Disk 1のあとに2023年紙ジャケの青盤のDisk 2を2025年6月29日以来5日ぶりに聴いた。
7月5日
今日は聴かなかった(耳休め) Nothing special Nothing special
7月6日
今日は聴かなかった(耳休め) Nothing special Nothing special
7月7日
スピッツのひみつスタジオ CD(国内盤2023年) 2025年5月21日に届いた17th AlbumのCDを7月4日から3日ぶりに聴いた(通算43回目再生)。
B’zのDINOSAURのCD CD(国内盤) B’zの20th アルバムDINOSAURのCDを7月2日以来5日ぶりに聴いた(通算40回目の再生)。
B’zのNew LoveのCD CD(国内盤) B’zの21st アルバムNew LoveのCDを7月2日以来5日ぶりに聴いた(通算40回目の再生)。
B’zのHighway X(初回生産限定盤、早期予約)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ)のCD CD(初回生産限定盤、早期予約)(CD+DVD+フォトブックレット+カセットテープ) B’zの22nd アルバムHighway XのCDを7月2日以来5日ぶりに聴いた(通算40回目の再生)。
B’zのTHE CIRCLEのCD CD(国内盤) 2025年1月14日に届いたB’zの14th アルバムTHE CIRCLEを7月2日以来5日ぶりに聴いた(通算19回目)。
B’zのMONSTERのCD CD(国内盤) 2025年1月14日に届いたB’zの15th アルバムMONSTERを7月2日以来5日ぶりに聴いた(通算19回目)。
7月8日
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 1 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 1を7月3日以来5日ぶりに聴く予定(通算20回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 2 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 2を7月3日以来5日ぶりに聴く予定(通算20回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 3 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 3を7月3日以来5日ぶりに聴く予定(通算20回目)。
Paul McCartneyのPURE McCARTNEY(4CD DELUXE EDITION)(2つ目)DISC 4 CD(輸入盤, MANUFACTURED IN CHINA, 2016年) 2025年1月28日に届いた4CD DELUXE EDITION 輸入盤CD(輸入盤は2つ目)のDISC 4を7月3日以来5日ぶりに聴く予定(通算20回目)。
スピッツのひみつスタジオ CD(国内盤2023年) 2025年5月21日に届いた17th AlbumのCDを7月7日から2日連続で聴いた(通算44回目再生)。
George HarrisonのSONGS BY GEORGE HARRISON LET IT ROLL CD(EU盤)(2009年) 2009年頃に買ったCD(EU盤)を2025年5月10日以来59日ぶりに聴いた。
スピッツの見っけ CD(国内盤2019年) 2025年5月22日に届いた16th AlbumのCDを6月27日以来11日ぶりに聴いた(通算14回目)。
7月9日
スピッツのとげまる CD(国内盤2010年) このアルバムは6月13日以来26日ぶりに聴く予定。
スピッツのさざなみCD CD(国内盤2007年) このアルバムは6月14日以来25日ぶりに聴く予定。
スピッツのスーベニア CD(国内盤2005年) このアルバムは6月18日以来21日ぶりに聴く予定。
7月10日
—– —– —–
7月11日
—– —– —–
7月12日
—– —– —–
7月13日
—– —– —–
7月14日
—– —– —–
7月15日
—– —– —–
7月16日
—– —– —–
7月17日
—– —– —–
7月18日
—– —– —–
7月19日
—– —– —–
7月20日
—– —– —–
7月21日
—– —– —–
7月22日
—– —– —–
7月23日
—– —– —–
7月24日
—– —– —–
7月25日
—– —– —–
7月26日
—– —– —–
7月27日
—– —– —–
7月28日
—– —– —–
7月29日
—– —– —–
7月30日
—– —– —–
7月31日
—– —– —–

QUEENのCD width=QUEENのCD(2025年6月30日9:34撮影)

2025年7月1日の状況(2025年7月1日現在)

Paul McCartneyのBEATLES解散後のアルバムはもうこれ以上収集することはなさそうなので、6月の追加分はありませんでした。よって撮っても同じ写真になってしまうので、今月はアイキャッチ画像はSpitzのCDの写真にしました。聴いたものを記録していくことは2024年7月下旬から始めたのだけれども、今月で丸1年になります。もう自分のほぼコンプしているアーティストのCDやLPはだいたい全容が摑めてだいぶ落ち着いてきたこともあり、今月はこれまでのようには頻繁には聴かないのではないかということが予想されます。そうは言ってもその時の気分でどうなるかわからないところはあります。これまで同様ヘビロテで聴くことになるのかもしれませんし、かなり聴く頻度を落とすかもしれませんし。その時になってみないとわからないというのはあります。あるいは今月からは(これまで通り聴いても)記録を残すことはもうやめてもいいのかもしれません。

2025年7月x日の状況(2025年7月x日現在)

Coming Soon!

2025年7月のまとめ(2025年7月31日現在)

Coming Soon!







関連記事

  1. レコードがCDよりも音が良いというのは条件を揃えて比較した場合

  2. 何も文字がないレコードジャケット「LED ZEPPELIN IV」

  3. ジョン・レノンの追悼曲の中で最も感動的なHere Today

  4. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年12月)

  5. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年9月)

  6. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年2月)

  1. 近所にいるハクセキレイの観察2025

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年7月)

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年7…

  4. 近所の用水路にいるダイサギの観察2025

  5. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察2025

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー
アーカイブ