赤ちゃんタモロコの飼育

↑上のアイキャッチ画像は2019年7月31日に水の流れのなくなった用水路の大きな水たまりで網で掬ってきた赤ちゃんタモロコです。水槽No.1に入れて一晩経った2019年8月1日に撮影しました。

タモロコはオイカワよりは強いので、赤ちゃんタモロコの飼育はさほど難度は高くないかもしれません。それでもなかなか赤ちゃんタモロコを捕獲する機会はないので、水槽No.2での成長を観察していこうと思います。

水槽No.2の中の赤ちゃんタモロコ(2018年11月5日)

タモロコ昨日2019年7月31日、流れのない用水路が浅くて濁ったほぼぬるま湯の大きな水たまりになっていました。水が引く時に逃げぞこなったたくさんの魚がそこに閉じ込められていました。そこから大きな魚は網で掬って道を隔てた大きな用水路に移しました。小魚は金魚鉢に入れて持ち帰って水槽に入れました。その中にとても小さな赤ちゃんタモロコが1匹いました。(2019年8月1日7:30撮影)(2019年8月1日公開)

タモロコ上の写真の小さい方のタモロコ(右側)を拡大しました。(2019年8月1日7:30撮影)(2019年8月1日公開)

タモロコ左側のタモロコも決して大きくはないのですが、右側の赤ちゃんタモロコはさらに小さいことで、その小ささがわかります。もう一つの目安は写真に写っているエアーチューブの外径が5.5mmであることです。それを基準にすると赤ちゃんタモロコは1cmちょっとしかないことがわかります。(2019年8月1日7:31撮影)(2019年8月1日公開)

タモロコこの赤ちゃんタモロコはこの水槽の右下の底のあたりがお気に入りのようで、だいたいこの場所にいます。もう1匹の左側のタモロコもこの赤ちゃんタモロコといつも一緒にいるようです。(2019年8月1日7:30撮影)(2019年8月1日公開)

水槽No.2の中の赤ちゃんタモロコと少しだけ大きいタモロコが一緒にいるところを動画に収めました。(2019年8月1日7:33撮影)(2019年8月1日公開)

子タモロコと子オイカワ(2019年8月3日)

子オイカワと子タモロコ上記の赤ちゃんタモロコよりは少し大きいですが、それでもかなり小さい子タモロコと子オイカワ。写真中央より少し左側の1匹が子タモロコで、右側が子オイカワ。(2019年8月3日6:41撮影)

水槽No.2の中で泳いでいる子タモロコ2匹と子オイカワ5匹とあとから映り込んでくるメダカ1匹を動画に収めました。子オイカワと子タモロコは干上がりそうな用水路の水溜りから数日かけて保護したものです。(2019年8月3日6:42撮影)(2019年8月3日公開)







関連記事

  1. 2匹目のスッポンの飼育1189日目以降の観察記録と賢さがわかる挙動(2022年2月)

  2. 実家のまわりとアパートの近所で観察したモンシロチョウ

  3. サクラ

  4. 中国生まれのアルビノシナスッポンの飼育(2021年7月18日〜2022年10月24日)

  5. ホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの飼育(2020年)

  6. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー