道路に止まっていた青い蝶ムラサキシジミ

ムラサキシジミは6月頃から現れる青紫の翅をもつ小さい蝶です。2019年6月4日の早朝にウォーキングに出かけている時に道路のところを飛んでいました。目で追いかけていると道路脇の駐車場のコンクリートの上に着地しました。しばらく観察していると飛び立って道路脇の側溝の蓋のところに着地しました。翅を広げた時に青紫の鮮やかな模様が見られました。花に止まっているわけではなく、道路に着地しているのが変わっていると思いました。

近所の道路に止まっていたムラサキシジミ(2019年6月4日)

ムラサキシジミ
駐車スペースのコンクリートの上に止まっていたムラサキシジミ。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
駐車スペースのコンクリートの上のムラサキシジミを接写。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
ムラサキシジミが道路脇に飛んでいき、止まって羽を閉じたところを撮影。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
ムラサキシジミが羽を半開きにしているところを撮影。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
ムラサキシジミが再びが羽を開いたところを撮影。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミ
1枚前の写真を部分的に切り取って拡大しました。(2019年6月4日7:13撮影)

ムラサキシジミが道路の上に止まっているところを動画に収めました。(2019年6月4日7:15撮影)(2019年6月4日公開)







関連記事

  1. 近所に咲いていたトウワタ(唐綿)

  2. ヤモリの手足の秘密

  3. クツワムシ

  4. ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルのアクアリウム

  5. ウグイ

  6. 近所の用水路にいるオイカワの観察2022

  1. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  2. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断(2023年4月)

    2023.04.01

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年3月)

    2023.02.26

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー