2匹目のスッポンの飼育1212日目〜1246日の観察記録(2022年3月1日〜4月4日)

↑上のアイキャッチ画像はガラス水槽の中の飼育1215日の飼育通算2匹目のスッポン。(2022年3月4日10:57撮影)

飼育通算2匹目のスッポン(2018年11月5日に保護した赤ちゃんスッポン)の飼育1212日目以降(2022年3月1日以降)の観察記録を以下に示しています。

水槽内に落とした冷凍した豚レバーを落ち着いて食べている飼育1215日のスッポン(2022年3月4日)

スッポン
冷凍した豚レバー(レバニラ炒め用の市販品)をキッチンバサミで短冊状に切ったものを与える直前の飼育1215日のスッポンの様子。(2022年3月4日11:43撮影)

ガラス水槽内の飼育1215日のスッポンにキッチンバサミで短冊状に切った冷凍した豚レバーをピンセットで落として食べさせているところを動画に収めました。この動画では比較的静かに食べています。しかし、次の動画では食欲に火がついて落ちて来た豚レバーに瞬時に食いつきます。(2022年3月4日11:44撮影)(2022年3月4日公開)

スッポン
まだ食べ足りないようなので、次の動画でさらに豚レバーをやりました。(2022年3月4日11:43撮影)

水槽内に落とした冷凍した豚レバーに貪欲に食いつく飼育1215日のスッポン(2022年3月4日)

前の動画の続きです。まだ食べ足りない感じだったので、さらに豚レバーの小片をガラス水槽の中に落としました。すると、食欲に目覚めたように貪欲に食いつきました。その様子を動画に収めました。前の動画撮影時に火がついたようです。(2022年3月4日11:47撮影)(2022年3月4日公開)

スッポン
まだ食べ足りないようですが、ひとまずここまででやめました。午後にサケの切り身やレプトミンを与えます。(2022年3月4日11:48撮影)

日光浴中に全く逃げる気がないように見える飼育1217日のスッポン(2022年3月6日)

スッポン
たらいの中で日光浴させています。この写真では外が気になって出ようとしています。(2022年3月6日13:07撮影)

スッポン
しかし、足が滑ると縁に登ることができません。ただ、スッポン自体の重さでたらいの反対側が持ち上がって外に出られることはあります。それが映っているのが次の動画です。(2022年3月6日13:07撮影)

飼育1217日のスッポンをたらいに入れて日光浴させている時に、たらいが傾いて外に出てしまいました。その後を観察してみると、ほとんど逃げる気がないように見えました。赤ちゃんスッポンの時から育ててもう3年4ヶ月なので、野性がなくなってきたのを感じました。少し寂しいですが、今後川に流す予定はなく、ずっと一緒に暮らします。(2022年3月6日13:09撮影)(2022年3月7日公開)

スッポン
動画撮影後もしばらく日光浴させました。(2022年3月6日13:09撮影)

水槽の中で私が見つめると何度も視線を逸らす飼育1219日のスッポン(2022年3月8日)

スッポン
たらいの中で日光浴させています。この写真では外が気になって出ようとしています。(2022年3月8日15:42撮影)

スッポン
顔を拡大しました。この目は私の顔を見ています。水の中に顔を沈めたりしている時は目を逸らしています。(2022年3月8日15:42撮影)

水槽の中の飼育1219日のスッポンを水槽の上から顔を近づけて凝視すると私の目から視線を逸らす様子を動画に収めました。このような行動は私が飼っているニホンイシガメとは対照的で、ニホンイシガメは視線を逸らさずずっと私の顔を見ています。いわゆるガン見です。スッポンの方が臆病なのかもしれません。この動画はその証左の1つになるかもしれない動画ですが、映っているものは動きが少ないので面白みに欠けるかもしれません。(2022年3月8日15:44撮影)(2022年3月8日公開)

水槽の中で待たせると右手を突然激しく噛んで右に回り始める飼育1220日のスッポン(2022年3月9日)

飼育1220日のスッポンが夕方にいつも私が立ち上がると水槽から上げてくれとアピールし始めます。今日は少し待たせたら突然怒って右肩を激しく噛みました。右手や右肩を噛むときは時計回りに回転しながら噛みます。左側を噛むときは左回りですが、ほとんど右側を噛みます。おかげで右前足と右肩と甲羅の右前の縁は傷だらけです。この拗ねて噛む癖は治らないので傷が治るのは数ヶ月かかります。近所の子供の甲高い遊び声にも反応して噛むことがあります。ちなみにスッポンの水槽の上の水槽の中に映っているのは飼育600日のニホンイシガメです。(2022年3月9日17:37撮影)(2022年3月9日公開)

水槽の中で興奮した様子で時計回りに回転する飼育1233日のスッポン(2022年3月22日)

スッポン
飼育1233日のスッポンが水槽の中で右手を噛むような素振りを見せながら興奮した様子で時計回りに回転し始めるところを撮影しました。(2022年3月22日15:57撮影)

飼育1233日のスッポンがガラス水槽の中で怒ったように時計回りに回転している様子を動画撮影しました。途中で鼻を鳴らしています。怒っているのかどうかはわかりません。(2022年3月22日15:58撮影)(2022年3月22日公開)

朝に角形たらいの中で起きたばかりの飼育1243日のスッポン(2022年4月1日)

飼育1243日のスッポンが朝に角形たらいの中にいる時の様子。(2022年4月1日7:44撮影)(2022年4月1日公開)

スッポン
朝に角形たらいで眠っている飼育1243日のスッポンがどんな様子かをクッションを持ち上げて見てみました。少し驚いた様子でしたが、毎朝のルーティーンです。このあとすぐに水槽に入れました。(2022年4月1日7:44撮影)

2022年4月3日の夕方に虹の橋の袂に行きました(2022年4月4日)

カズシゲは2022年4月3日(飼育1245日目)の夕方に虹の橋の袂(たもと)に行きました。2022年4月4日早朝に確認できました。その日のうちに墓を作って埋葬しました。一緒に過ごした日数は2018年11月5日から2022年4月3日までで1245日、あと2日で3年と5ヶ月というところでした。四十九日は5月21日でした。

スッポン
Seriaから墓標になるようなウッドガーデンフェンス(白)と木製ブックスタンドを買ってきて、カズシゲを埋葬した場所の少し後ろに立てました。(2022年4月4日10:48撮影)

スッポン
カズシゲがいるところの上に芝桜を少し植えました。(2022年4月4日10:52撮影)

スッポン
4月4日に作った墓標は4ヶ月経って朽ちてしまったので、Seriaからポリプロピレン製のフラワーフェンスとコーナーウッドボードを買ってきて新しく作り直しました。(2022年8月9日16:25撮影)

スッポン
少し接近して撮影。早いものであれからもう4ヶ月経ちました。(2022年8月9日16:25撮影)







関連記事

  1. 冠羽のあるコサギを近くで観察した結果

  2. 自分で産んだ卵を食べる飼育1773日目のスッポン

  3. 夕方の湿地帯でエサを探していたセイタカシギ

  4. シジュウカラの観察(2020年〜2023年)

  5. 2022年に観察した野生のスッポンの記録(10匹目〜18匹目)

  6. 水浴びをしてから羽繕いするハクセキレイ

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー