飼育を始めて6日以降の2019年2匹目の赤ちゃんスッポンの観察

↑上のアイキャッチ画像は2019年9月18日8:36に撮影したものです。オーナメントの中に隠れているように見えます。これには理由があります。

2019年9月3日から飼育を始めた2019年に保護した2匹目の赤ちゃんスッポンの飼育6日目からの記録です。

1匹目の赤ちゃんスッポンと一緒の水槽で飼っているのですが、1匹目が日齢1ヶ月になろうとしている9月19日あたりからあからさまに2匹目に攻撃を仕掛けるようになりました。そこで、9月19日夜から別々の容器で飼うことにしました。

以下に9月8日からの観察結果を示しています。

捕獲から6日目の朝の2匹目の赤ちゃんスッポンのへその緒(2019年9月8日)

スッポン
捕獲して飼育を始めて6日目の早朝のへそです。へその緒はもうありません。(2019年9月8日6:24撮影)

スッポン
へその部分を拡大。昨日の状態とあまり変わらないという点ではへその緒は消えたと言えると思います。(2019年9月8日6:24撮影)

水槽No.2の中で仲良くしている2匹の赤ちゃんスッポン(2019年9月8日)

スッポン
2匹の赤ちゃんスッポンが水槽No.2の中で仲良くやっている様子を撮りました。1匹目(上)が飼育19日目、2匹目(下)が飼育6日目の赤ちゃんスッポン。飼育期間と生後の日数は多くてもプラス1〜2日と考えられます。(2019年9月8日14:13撮影)

2匹の赤ちゃんスッポンが水槽No.2の中で仲良くやっている様子を動画撮影しました。右側が飼育6日目の小さい方の赤ちゃんスッポン(2匹目)で、左側が飼育19日目の大きい方の赤ちゃんスッポン(1匹目)。(2019年9月8日14:16撮影)(2019年9月8日公開)

捕獲から6日目の夕方の2匹目の赤ちゃんスッポンのへそ(2019年9月8日)

スッポン
捕獲して飼育を始めて6日目の夕方のへそです。朝の時点ではまだ少し白っぽかったへそが夕方にはオレンジ色になってきていました。(2019年9月8日18:24撮影)

スッポン
へその部分を拡大。背景色と同じオレンジ色になって目立たなくなったということは消えたと言ってよいと思います。(2019年9月8日18:24撮影)

まとめ(2019年9月8日現在)

この赤ちゃんスッポンのへその緒は捕獲から5日で事実上消えていましたが、6日で完全に消えたといえます。

水槽No.2の中で1匹目の赤ちゃんスッポンに背後につかれている2匹目の赤ちゃんスッポン(2019年9月9日)

スッポン
水槽No.2の中で2匹目の赤ちゃんスッポンが1匹目の赤ちゃんスッポンに背後をとられています。仲が良くていいことです。(2019年9月9日10:50撮影)

スッポン
直前の写真を部分的に切り取って拡大。(2019年9月9日10:50撮影)

2匹の赤ちゃんスッポンが水槽No.2の中でぴったり寄り添っている様子を動画に収めました。右側が2匹目の赤ちゃんスッポンで飼育7日目。左側が1匹目の赤ちゃんスッポンで飼育20日目。(2019年9月9日10:53撮影)(2019年9月9日公開)

スッポン
動画撮影後もぴったり背後に寄られている2匹目の赤ちゃんスッポン。左が1匹目の赤ちゃんスッポン。(2019年9月9日11:12撮影)

捕獲から7日目の夕方の2匹目の赤ちゃんスッポンのへそ(2019年9月9日)

スッポン
捕獲して飼育を始めて7日目の夕方のへその状態。もうへそがどこにあったかわからないぐらいになりました。(2019年9月9日17:59撮影)

スッポン
直前の写真のへその部分を拡大しました。昨日まであったくぼみもなくなってきたように見えます。へその緒は1週間もあれば十分に消えると言っても良さそうです。(2019年9月9日17:59撮影)

飼育8日目の2匹目の赤ちゃんスッポン(2019年9月10日)

スッポン
捕獲して飼育を始めて8日目の赤ちゃんスッポン(奥)と、飼育21日目の赤ちゃんスッポン(手前)が重なっています。(2019年9月10日11:19撮影)

スッポン
2匹の赤ちゃんスッポンが頭を横に並べています。左側が飼育21日目の1匹目の赤ちゃんスッポン、右が飼育8日目の2匹目の赤ちゃんスッポン。(2019年9月10日11:21撮影)

飼育8日目の2匹目の赤ちゃんスッポン(奥)と飼育21日目の1匹目の赤ちゃんスッポン(手前)が水槽No.2の上の方でぴったり寄り添っている様子を動画に収めました。その近くを弱った1匹のメダカが泳いでいます。(2019年9月10日11:21撮影)(2019年9月10日公開)

飼育8日目の2匹目の赤ちゃんスッポンのお腹の色と青空(2019年9月15日)

スッポン
捕獲して飼育を始めて13日目になる2匹目の赤ちゃんスッポン。金魚鉢に入れて車のワイパーのところに載せて日光浴。(2019年9月15日7:48撮影)

スッポン
金魚鉢に入れたまま背景が青空の状態で下から観察しました。(2019年9月15日7:48撮影)

飼育13日目の2匹目の赤ちゃんスッポンを金魚鉢に入れたまま下から動画を撮影しました。お腹はまだまだ赤いです。そういう意味では1匹目の赤ちゃんスッポンの赤色が消えるのは早かったといえます。(2019年9月15日7:51撮影)(2019年9月15日公開)

空洞の木の枝のオーナメントの中に隠れるようになった2匹目の赤ちゃんスッポン(2019年9月18日)

スッポン
水槽No.2の中に入れている空洞の木の枝のオーナメントの中に隠れるように入っています。最近この中にいるのをよく見かけるようになりました。(2019年9月18日8:36撮影)

スッポン
何となく寂しげに見えます。(2019年9月18日8:36撮影)

箱型のオーナメントの中に隠れている2匹目の赤ちゃんスッポン(2019年9月19日)

スッポン
水槽No.2の中に入れている穴の空いた箱型のオーナメントの中に隠れるように入っています。この中には1匹目の赤ちゃんスッポンは入って来れません。穴よりも甲羅の幅が大きいからです。(2019年9月19日9:07撮影)

スッポン
何だかかわいそうになってきました。1匹目にいじめられているのではないかと疑っていたからです。(2019年9月19日9:07撮影)

まとめ(2019年9月19日現在)

9月19日の夕方に、2匹目の赤ちゃんスッポンが空洞の木の枝のオーナメントの中に入っていました。そこに水槽の上の方にいた1匹目の赤ちゃんスッポンがわざわざ下に降りてきて、空洞の木の枝のオーナメントの横の穴から2匹目の赤ちゃんスッポンの左側の前足を攻撃し始めました。この時に最近いじめられ始めていたんだとはっきりと認識しました。実はこの日の朝一番に2匹を水槽No.2の浮き島に載せた時に、水に入って間もなく1匹目が2匹目の鼻先を軽くガブッと噛んだように見えたのですが、あまり気に留めませんでした。あとで思い返すとあれも攻撃の兆候だったのではないかと思えてきます。そのあと、朝食としてサケの切り身の少し大きめの断片を1匹目の赤ちゃんスッポンに与えた時に、口の横からはみ出した切り身を2匹目の赤ちゃんスッポンがガブッとかぶりついたのもきっかけになったかもしれません。食べ物をもらうという意味ではライバル関係になるからです。いずれにしてもこの9月19日の夕方を境にこれら2匹を離しました。今後は日中は別々の水槽で、夕方から朝までは別々の砂の中で暮らすことになります。怪我しないうちに隔離できて良かったです。様子を見守っていきます。

捕獲から18日目の夕方の2匹目の赤ちゃんスッポンのへそ(2019年9月20日)

スッポン
捕獲から18日目の夕方の2匹目の赤ちゃんスッポンのへそはさすがに18日も経つときれいに消えています。(2019年9月21日18:15撮影)

スッポン
へその部分を拡大。(2019年9月21日18:15撮影)

手のひらの上の日齢22日の赤ちゃんスッポン(2019年9月25日)

2019年2匹目の日齢22日の赤ちゃんスッポンを手のひらの上に載せて動画に収めました。(2019年9月25日6:55撮影)(2019年9月25日公開)

水槽No.2の中の日齢47日の赤ちゃんスッポン(2019年10月19日)

2019年2匹目の日齢47日の赤ちゃんスッポンが水槽No.2の中で動き回る様子を動画に収めました。(2019年10月19日15:31撮影)(2019年10月19日公開)

スッポン
水槽の底の土管のオーナメントのところにいる日齢47日の赤ちゃんスッポン。(2019年10月19日15:31撮影)

ボウルの中の日齢53日目の赤ちゃんスッポン(2019年10月26日)

スッポン
2019年に入って飼育を始めた2匹目の日齢53日目の赤ちゃんスッポン(左上)。左下は3匹目、右上は4匹目の赤ちゃんスッポン。(2019年10月26日7:44撮影)

2019年に入って飼育を始めた2匹目の日齢53日目の赤ちゃんスッポン(3匹のうちいちばん大きい赤ちゃんスッポン)がボウルの中で泳いでいる様子を動画に収めました。(2019年10月26日7:43撮影)(2019年10月26日公開)

ボウルの中の飼育59日目の赤ちゃんスッポン(2019年10月31日)

2019年に入って飼育を始めた3匹目の飼育59日目の赤ちゃんスッポンがボウルの中で泳いでいる様子を動画に収めました。3匹のうちいちばん大きい赤ちゃんスッポンです。小さい2匹は飼育16日目と15日目です。(2019年10月31日6:28撮影)(2019年10月31日公開)







関連記事

  1. 本当はもう1匹いた月齢2ヶ月の台湾生まれの赤ちゃんスッポン

  2. 2022年に保護した赤ちゃんスッポン1匹目の飼育記録

  3. 2020年のササゴイの観察結果

  4. 波状飛行するハクセキレイとキセキレイとセグロセキレイ

  5. 熊本空港から離陸する時と熊本空港に着陸する時の飛行機の窓から見えた外の景色

  6. 飼育11ヶ月目以降の2匹目の子スッポン

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー