2021年のニホンイシガメの飼育記録

↑上のアイキャッチ画像はリビングのガラス水槽の中の飼育177日ニホンイシガメ(2021年1月10日16:32撮影)

ガラス水槽の底に沈んでいる石膏の留守番餌を食べている飼育177日のニホンイシガメ(2021年1月10日)

ニホンイシガメ
ガラス水槽の中の飼育177日のニホンイシガメを上から撮影。(2021年1月10日16:25撮影)

ニホンイシガメ
ガラス水槽の中の飼育177日のニホンイシガメを横から撮影。(2021年1月10日16:25撮影)

飼育177日目のニホンイシガメがガラス水槽の中で留守番エサの固体(硫酸カルシウム2水和物、いわゆる石膏)を砕いたものを食べているところを動画撮影しました。(2021年1月10日16:29撮影)(2021年1月10日公開)

ニホンイシガメ
動画撮影後のニホンイシガメ。(2021年1月10日16:32撮影)

ニホンイシガメ
水面から顔を出したニホンイシガメ。(2021年1月10日16:33撮影)

ニホンイシガメ
ガラス水槽の底を見ています。(2021年1月10日16:34撮影)

ニホンイシガメ
寒くなったためニホンイシガメは最近直欲が落ちました。そんな中、留守番用の餌を好んで食べることがわかりました。しかし、その固形餌は硫酸カルシウムが主成分なので、直接食べるのはあまりよくないような気がしています。溶けた分だけ飲み水として魚の体内に入るように作られているので、ニホンイシガメにも飲み水に溶けた形として摂取させようと考えています。(2021年1月10日16:35撮影)

結果と考察(2021年1月10日現在)

ニホンイシガメがCOMETの金魚用3日間フードを食べることは数日前から気づいていましたが、今日、入れて見たらやはり食べました。試しに小型水槽用の留守番フードも与えてみましたが、やはり食べました。前者の原料は硫酸カルシウム2水和物(CaSO4·2H2O)(いわゆる石膏)、赤虫、ミジンコ、ビタミン、ニンジンエキス、後者の原料は硫酸カルシウム(CaSO4)、糸ミミズ、ミジンコ、クロレラ、ビタミンとなっています。硫酸カルシウム2水和物の水への溶解度は0.21 g/100cm3 (20˚C)で、水にわずかに溶けます。あまり水に溶けない物質なので、そのようなものをあまりたくさん食べたら詰まってしまうのではないかと不安になったので、食べさせないようにしました。そのかわりに、成分が溶けた飲み水として体内に取り込ませる方が無難と思われます。そもそも、この固体餌は魚用で、カメ用ではありませんので、真似はしないほうが良いと思います。参考にする場合は自己責任でお願いします。

ガラス水槽の中で日光浴しながら後ろ足を振っている飼育234日のニホンイシガメ(2021年3月8日)

飼育234日目のニホンイシガメがガラス水槽の中でカメ島に上がって日光浴している時に泳ぐように右側の後ろ足を振っているところを動画撮影しました。(2021年3月8日12:28撮影)(2021年3月10日公開)

ニホンイシガメ
カメ島に上がって日光浴しているニホンイシガメ。(2021年3月8日12:30撮影)

ニホンイシガメ
この体勢で日光浴しています。右後ろ足を乾燥させたいのでしょうか。右後ろ足を気にしているのは間違いないように見えます。(2021年3月8日13:54撮影)

ベランダに出したガラス水槽の中で日光浴しながら右側の前後の足を振っている飼育310日目のニホンイシガメ(2021年5月23日)

ニホンイシガメ
ベランダに出したガラス水槽の中で日光浴している飼育310日目のニホンイシガメ。(2021年5月23日10:42撮影)

飼育310日目のニホンイシガメがベランダに出したガラス水槽の中で日光浴しながら右側の前後の足を振っているところを動画撮影しました。(2021年5月23日10:43撮影)(2021年5月23日公開)

ニホンイシガメ
レンガの上で落ち着きました。(2021年5月23日10:44撮影)

ガラス水槽の中でミミズを食べている飼育324日目のニホンイシガメ(2021年6月6日)

ニホンイシガメ
ガラス水槽の中で噛みちぎったミミズを飲み込もうとしている飼育324日目のニホンイシガメ。(2021年6月6日10:44撮影)

ニホンイシガメ
ニホンイシガメの顔を拡大しました。(2021年6月6日10:44撮影)

飼育324日目のニホンイシガメがガラス水槽の中でミミズを食べているところを動画撮影しました。(2021年6月6日15:49撮影)(2021年6月6日公開)

ガラス水槽の中で3匹目のミミズを食べている飼育324日目のニホンイシガメ(2021年6月6日)

飼育324日目のニホンイシガメがガラス水槽の中で連続して与えた3匹目のミミズを食べているいるところを動画撮影しました。(2021年6月6日15:59撮影)(2021年6月6日公開)

ガラス水槽の中でミミズを食べている飼育341日目のニホンイシガメ(2021年6月23日)

ミミズ
早朝に近所の公園から捕ってきたミミズを水に入れて砂やゴミを落としました。これをピンセットで挟んでニホンイシガメNい与えます。(2021年6月23日6:41撮影)

ニホンイシガメ
ガラス水槽の中で上を見てエサを待ち構えているニホンイシガメ。(2021年6月23日6:42撮影)

ニホンイシガメ
ニホンイシガメの顔を拡大しました。(2021年6月23日6:42撮影)

ガラス水槽の中でミミズを食べている飼育341日目のニホンイシガメを動画撮影しました。(2021年6月23日6:44撮影)(2021年6月23日公開)

ニホンイシガメ
ミミズを食べ終わったニホンイシガメ。(2021年6月23日6:44撮影)

ガラス水槽の中で激しく跳ねるミミズに食いつく飼育343日目のニホンイシガメ(2021年6月25日)

ニホンイシガメ
エサを待ち構えるニホンイシガメ。(2021年6月25日6:54撮影)

飼育343日目のニホンイシガメがガラス水槽の中で激しく跳ねるミミズに食いつく様子を動画撮影しました。3つの断片のうち、長い2つを完食しましたが、残りの短い1本は見つけられなかったようです。動画撮影終了後にピンセットで挟んで目の前に持って行ったら食べました。(2021年6月25日6:57撮影)(2021年6月25日公開)

ニホンイシガメ
ミミズを食べて上を見るニホンイシガメ。次のエサを催促しています。(2021年6月25日6:57撮影)

ガラス水槽の中でテナガエビに食いつく飼育448日目のニホンイシガメ(2021年10月8日)

ニホンイシガメ
水槽の中のニホンイシガメの目の前に死んだばかりテナガエビを置きました。(2021年10月8日15:38撮影)

飼育448日目のニホンイシガメがガラス水槽の中でテナガエビに食いついて完食する様子を動画撮影しました。(2021年10月8日15:39撮影)(2021年10月8日公開)

ニホンイシガメ
2匹目のテナガエビを置いてみましたが、もうお腹いっぱいのようです。(2021年10月8日15:40撮影)

ガラス水槽の中で氷に食いつく飼育454日目のニホンイシガメ(2021年10月14日)

ニホンイシガメ
水温が上がってきたのでニホンイシガメの水槽に氷を入れました。(2021年10月14日12:26撮影)

飼育454日目のニホンイシガメがガラス水槽の中で氷に食いつく様子を動画に収めました。(2021年10月8日12:28撮影)(2021年10月8日公開)







関連記事

  1. 2019年の子スッポン(1):飼育を始めて4ヶ月目の観察結果

  2. 2022年に観察した野生のスッポンの記録:冬眠明け間近の兆候と2匹目〜9匹目の観察

  3. スジエビと思っていたらテナガエビだった件

  4. 2022年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  5. 甲羅が白化したミシシッピアカミミガメの経過観察(8月6日〜8月19日)

  6. 2匹目のスッポンの飼育1169日目以降の観察記録と育てやすい個体の判別に関する一考察(2022年1月17日〜28日)

  1. 日齢1773日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(20…

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年7月)

  3. 2024年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  4. 変わった鳴き方をしているクマゼミ

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年7…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー