近所にいるスズメの観察(2021年〜2022年)

上のアイキャッチ画像は2021年1月1日の16:40にゴルフレンジの駐車場のところの設備の屋根に集団で止まっていたスズメ。

夕方に寒そうにじっとしていたたくさんのスズメ(2021年1月1日)

スズメ
夕方にたくさんのスズメが屋根に止まってじっとしていました。(2021年1月1日16:38撮影)

元日の夕方、たくさんのスズメがゴルフレンジの駐車場のところの設備の屋根に止まって寒そうにしていました。その様子を動画撮影しました。(2021年1月1日16:39撮影)(2021年1月1日公開)

スズメ
動画撮影後にさらに近づいて撮った写真。スズメの背景が明るく写りました。(2021年1月1日16:40撮影)

スズメ
左側に飛んでいるスズメがいるのを拡大しました。(2021年1月1日16:40撮影)

スズメ
スズメも寒い日は集まってじっとしているようです。飛んでいたスズメは左上に写っていて、右側に移動中です。(2021年1月1日16:40撮影)

夕方の公園の芝生の上でエサを探していたツグミと盛んについばんでいたスズメ(2022年3月25日)

夕方の公園の芝生の上にいた1羽のツグミを動画撮影していたら、たくさんのスズメも画面の中に映っていました。ツグミは何か虫を探しているようでした。夏場だったらミミズを食べるところを見ることができます。今の時期はミミズはいないので、何を食べるのでしょう。スズメたちも忙しそうに何かを啄んでいました。(2022年3月25日18:09撮影)(2022年3月25日公開)

スズメ芝生の上に落ちている枯葉と一見見分けがつかないくらい保護色になっているスズメたち。(2022年3月25日18:09撮影)

夕方に駐車場で何か獲物を捕えたのに持ち帰ることができなかった1羽のスズメ(2022年6月8日)

夕方に近所を歩いている時に1羽のスズメが道路脇の駐車場にいました。何かを一生懸命つついてはくちばしで挟むのに失敗していました。私が見ていたのでプレッシャーを感じたのか早々に逃げようとしましたが、飛び立つ時に咥えたものを落として飛び去ってしまいました。(2022年6月8日17:21撮影)(2022年6月8日公開)

早朝に軒下で羽繕いしながら雨宿りしているスズメたち(2022年6月8日)

雨がけっこう降っている早朝にスズメの声がけっこう近くで聞こえました。どこにいるのか気付かれないように注意深く見てみたら、隣の家の軒下の電線に止まって羽繕いしながら雨宿りしていました。最初はけっこうたくさんいたのですが、この動画を撮影し始めた時点では半分以下に減っていて、まもなく3羽になりました。そのあと最終的には2羽まで減少しました。そこで動画撮影を止めました。スズメたちも雨の中で飛ぶのは大変のようです。(2022年6月21日6:07撮影)(2022年6月21日公開)

スズメ隣の家の軒下で羽繕いしながら雨宿りしている最後に残った2羽のスズメ。(2022年6月21日6:08撮影)

スズメ左側のスズメは羽繕いしています。(2022年6月21日6:08撮影)

早朝に近所のケヤキの木から南の方向に飛んでいくスズメの群れ

私の家の北の方にある近所のコンビニのところのケヤキの木に毎日夕方になるとスズメの大群が集まってきます。そして一緒に夜を過ごしたスズメの大群は早朝に南の方向に群れで飛んでいきます。それはスズメの群れの鳴き声が聞こえてくるのでわかります。今朝はその音が近づいてきたところで南の空をデジカメで動画撮影しました。実物はすごい音がして迫力があるのですが、動画だと今ひとつ迫力に欠けるのは否めません。でも、その雰囲気を少しは感じてもらえたらと思います。だいたい毎朝同じ時間に通過します。(2022年9月25日6:08撮影)(2022年9月25日公開)







関連記事

  1. 近所にいるハクセキレイの観察2020

  2. 2021年のニホンイシガメの飼育記録

  3. 近所の用水路に飛来して獲物を捕獲するコサギの観察2018

  4. アシダカグモ

  5. カラスから逃げて私の方に一時的に避難して来た3羽のコガモ

  6. 近所の用水路にいる小魚の観察

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  3. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  5. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー