2017年6月3日
(2017年6月3日14:27撮影)(2017年6月18日公開)
2017年7月20日
(2017年7月20日10:34〜10:36撮影)(2017年7月20日公開)
2018年6月3日
(2018年6月3日16:07撮影)(2018年6月3日公開)
2018年6月6日
(2018年6月6日11:08撮影)(2018年6月6日公開)
(2018年6月6日11:03撮影)(2018年6月6日公開)
(2018年6月6日11:01撮影)(2018年6月6日公開)
2018年6月21日
シロツメクサの花の蜜を吸うアオスジアゲハ(2018年6月21日17:04撮影)
アオスジアゲハ — Graphium sarpedon(2018年6月21日17:04撮影)(2018年6月21日公開)
2018年6月24日
レモンの実生苗の葉っぱが食べ尽くされていました。(2018年6月24日11:29撮影)
大きい糞が下にあります。大きい虫がいるはずですが、姿が見えません。(2018年6月24日11:36撮影)
隣の鉢の縁にアゲハの大きい幼虫がいました。(2018年6月24日11:30撮影)
その付近に小さな幼虫もいました。小さいうちに発見すべきですが、見過ごすと緑色の大きなイモムシみたいになってしまいます。(2018年6月24日11:29撮影)
けっこう可愛いんですけどね。害虫だから退治します。(2018年6月24日11:31撮影)
くさいにおいを発するツノを出させて見ました。↓
柑橘系の葉っぱを食べて成長していたアゲハの幼虫(2018年6月24日11:33撮影)(2018年6月24日公開)
2018年8月21日
アゲハの幼虫がベランダの柵でサナギになっていました。(2018年6月24日13:27撮影)
2018年8月30日
アゲハの幼虫が8月21日にベランダのフェンスでサナギになっていました。そのサナギが8月30日午後に羽化していました。最初は濡れていました。(2018年8月30日13:43撮影)(2018年8月30日公開)