上のアイキャッチ画像は2020年4月4日の18:03に近所の公園に隣接するため池で撮影したバンという鳥です。
近所の公園に隣接する大きなため池にバンという珍しい鳥がいました。クチバシが少し赤くて、体はオオバンの成鳥にそっくりです。その観察記録です。
CONTENTS
- ため池の岸の近くの草むらの近くにいたバンという鳥(2020年4月4日)
- 夕方のため池で泳いでいた1羽のバン(2020年4月28日)
- 夕方のため池でえさをあさりながら雑草の茂みに入っていった1羽のバン(2020年4月28日)
- 雑草の茂みから出てきて泳いでいた1羽のバン(2020年4月28日)
- まとめ(2020年4月28日現在)
- 夕方のため池で泳いでいたつがいのバン(2020年4月29日)
- 夕方のため池で泳いでいたバンとカイツブリ(2020年4月29日)
- 3日連続で夕方のため池にいた2羽のバン(2020年4月30日)
- 4日連続で夕方のため池にいたバン(2020年5月1日)
- 5日連続で夕方のため池にいたバン(2020年5月2日)
- ため池の雑草の茂みから現れた1羽のバン(2020年5月2日)
ため池の岸の近くの草むらの近くにいたバンという鳥(2020年4月4日)
近くの草むらから現れたオオバンによく似た鳥。(2020年4月4日18:03撮影)
最初はオオバンの幼鳥か若鳥ではないかと思いましたが、バンという鳥のようです。(2020年4月4日18:03撮影)
バンはクチバシと額は白くありませんが、全体的にオオバンによく似ています。翼に白い部分が見られます。これはオオバンにはありません。(2020年4月4日18:03撮影)
1枚前の写真のバンの部分を切り取って拡大。(2020年4月4日18:03撮影)
同じ場所にいたオオバンの成鳥の写真を比較のために紹介します。(2020年4月4日18:01撮影)
オオバンの成鳥の部分を切り取って拡大。(2020年4月4日18:01撮影)
夕方のため池で泳いでいた1羽のバン(2020年4月28日)
近所の公園に隣接する大きなため池に1羽のバンがいました。(2020年4月28日18:01撮影)
バンの成鳥の部分を切り取って拡大。(2020年4月28日18:01撮影)
1羽のバンが夕方のため池で岸の近くにいましたが、私が近づいてきたので泳いで離れて行きました。(2020年4月28日18:03撮影)(2020年4月28日公開)
夕方のため池でえさをあさりながら雑草の茂みに入っていった1羽のバン(2020年4月28日)
1羽のバンが4分後にはまた岸の近くにきていました。(2020年4月28日18:07撮影)
1羽のバンが4分後にはまた岸の近くにきていました。(2020年4月28日18:07撮影)
1羽のバンが夕方のため池で岸の近くの雑草の茂みの中に泳いで入っていきました。(2020年4月28日18:08撮影)(2020年4月29日公開)
雑草の茂みから出てきて泳いでいた1羽のバン(2020年4月28日)
バンが岸から離れた草のところにいました。岸のところの草むらからいつのまにか出てきていました。(2020年4月28日18:10撮影)
気づくと1羽のバンがいつの間にかため池の岸の近くの茂みから出てきていて、池の中央の方に向かって泳いでいました。(2020年4月28日18:10撮影)(2020年4月29日公開)
水の中に頭を突っ込んでいます。(2020年4月28日18:11撮影)
くちばしが赤っぽいのがわかります。私の気づかぬうちに岸の藪の中から出てきて沖に移動したのだろうと思いました。しかし、この時に実は元々つがいでいたのではないかと思われる事実が次の日に判明します。私自身、この時に草むらから出てきて沖の方に移動するところは全く気づかなかったので不思議だなと思ったのですが、もう1羽いたのだとすると合点がいきます。(2020年4月28日18:11撮影)
まとめ(2020年4月28日現在)
2020年4月4日の夕方に初めて見て以来、24日ぶりに同じ場所で見ました。一見オオバンのようにも見えるのですが、よく見ると一回り小さくて、額板とくちばしが赤くて先端は黄色っぽくなっています。羽の色は黒いのですが、翼のあたりに白い羽が3枚ほどあるのが特徴です。尻尾の下の方(裏の方)が白いのもオオバンとの違いです。初めて見た時はオオバンの幼鳥かと思ったのですが、よくよく調べて見るとバンという鳥がちゃんといました。今回いたバンはオスなのかメスなのかはわかりません。バンはオスメスとも羽色は同じといわれているからです。また、幼鳥は成鳥と比べて全体に褐色味があるといわれていますが、今回の写真では褐色味はあるようには見えないので、このバンは成鳥なのかもしれません。2020年4月4日と2020年4月28日の2回観察したバンは同一個体である可能性が高いです。行動パターンがほぼ同じだったからです。3回目の観察ができることを期待して翌日も行ってみることにします。
夕方のため池で泳いでいたつがいのバン(2020年4月29日)
夕方のため池に2日連続で1羽のバンが泳いでいました。それを動画に収めていたら、もう1羽のバンが現れました。この時、実は昨日も2羽いたのだと気づきいました。昨日は岸のところの藪の中に入って行ったバンがいつの間にか沖のところの草陰にいたからです。てっきり私が気づかないうちに岸から移動したのだろうと思っていたのですが、状況的にどう考えても瞬間移動したとしか思えなかったからです。今日の夕方にはっきりと2羽いることが確認できたので、昨日の不思議な結果も2羽いたとすれば辻褄が会います。(2020年4月29日17:54撮影)(2020年4月29日公開)
夕方のため池で泳いでいたバンとカイツブリ(2020年4月29日)
写真右上の1羽がバンで、左下の1羽がカイツブリです。(2020年4月29日17:55撮影)
この写真では左下の1羽のくちばしがわかるので、カイツブリであることがわかります。しかし、決め手は次の動画で水に潜ることです。(2020年4月29日17:55撮影)
夕方のため池で1羽のバンを観察していたら、1羽のカイツブリが現れました。最初はバンが2羽いると思ったのですが、この1羽は水に潜って別の場所に現れたので、カイツブリであることがわかりました。(2020年4月29日17:56撮影)(2020年4月29日公開)
3日連続で夕方のため池にいた2羽のバン(2020年4月30日)
3日連続でいた1羽目のバン。(2020年4月30日18:00撮影)
3日連続でいた2羽目のバン(1枚目/2枚)。(2020年4月30日18:00撮影)
3日連続でいた2羽目のバン(2枚目/2枚)。(2020年4月30日18:00撮影)
3日連続で夕方のため池にいたつがいのバンのうちの近くにいた方の1羽を動画撮影しました。(2020年4月30日18:04撮影)(2020年4月30日公開)
4日連続で夕方のため池にいたバン(2020年5月1日)
4日連続でいた1羽目のバン。(2020年5月1日18:10撮影)
4日連続で夕方のため池にバンがいました。つがいでいましたが、近くにいた方の1羽を動画撮影しました。(2020年5月1日18:10撮影)(2020年5月1日公開)
近くに来たバン。(2020年5月1日18:11撮影)
左を向いているバン。くちばしが赤いのがわかります。(2020年5月1日18:14撮影)
前を見ているバン。この写真でもくちばしが赤いのがわかります。(2020年5月1日18:14撮影)
つがいでいるバン。写真の右上と左下にいます。(2020年5月1日18:17撮影)
5日連続で夕方のため池にいたバン(2020年5月2日)
5月2日にもいました。いつもの2羽以外に遠くにもう2〜3羽いたように見えました。向こう岸に近いところで遠くてよくわからなかったので確証は持てませんが・・・。
つがいでいるバンの写真(1枚目/4枚)。(2020年5月2日17:47撮影)
つがいでいるバンの写真(2枚目/4枚)。(2020年5月2日17:47撮影)
つがいでいるバンの写真(3枚目/4枚)。(2020年5月2日17:47撮影)
つがいでいるバンの写真(4枚目/4枚)。(2020年5月2日17:47撮影)
4日連続で夕方のため池にバンがいました。つがいでいましたが、近くにいた方の1羽を動画撮影しました。(2020年5月2日17:49撮影)(2020年5月2日公開)
ため池の雑草の茂みから現れた1羽のバン(2020年5月2日)
藪から出てきたバンを5回連続で写真撮影したうちの1枚目(1枚目/5枚)。これらの5枚を見ると、オオバンが水の表面を進む時に首を前後させていることがわかります。(2020年5月2日17:53撮影)
藪から出てきたバンを5回連続で写真撮影したうちの2枚目(2枚目/5枚)。(2020年5月2日17:53撮影)
藪から出てきたバンを5回連続で写真撮影したうちの3枚目(3枚目/5枚)。(2020年5月2日17:53撮影)
藪から出てきたバンを5回連続で写真撮影したうちの4枚目(4枚目/5枚)。(2020年5月2日17:53撮影)
藪から出てきたバンを5回連続で写真撮影したうちの5枚目(5枚目/5枚)。(2020年5月2日17:53撮影)
4日連続で夕方のため池にバンがいました。つがいでいましたが、近くにいた方の1羽を動画撮影しました。(2020年5月2日17:55撮影)(2020年5月2日公開)