2024年に観察した野生のスッポンの記録(2024年後半)

↑上のアイキャッチ画像は2024年10月30日の16:24に撮影した近所の住宅地の側溝で陸に上がっていた野生のスッポン。私が来る前には何かを食べていたようです。私の存在に気づいてからはばれないようにするためかピクリとも動かなくなりました。私が立ち去るまで動きませんでした。甲長は15cm前後ぐらいに見えました。甲羅の白い部分は皮膚病ではなく何かのゴミだと思われます。3日前の10月27日のこのスッポンの背中にはなかったからです。

2024年になって近所の用水路や側溝で遭遇した野生のスッポンの記録の2024年後半(9月3日から10月30日まで)の分を写真と動画で以下に示しています。

住宅地の側溝の水草の上で何かを食べていた2024年に観察した4匹目の野生のスッポン(2024年9月3日)

2024年に観察した4匹目の野生のスッポンが住宅地の側溝で何かを食べていました。水草にいるミナミヌマエビか何かを食べているように見えました。私は動画撮影を始めましたが、私が見ているのに気づいて動きを止めて隙を見て逃げました。(2024年9月3日17:22撮影)(2024年9月3日公開)

スッポン
スッポンが逃げたあとの用水路の様子。(2024年9月3日17:22撮影)

スッポン
スッポンがいたところを拡大しました。(2024年9月3日17:22撮影)

住宅地の側溝で2024年に観察した5匹目の野生のスッポンは赤ちゃんスッポン(2024年9月24日)

スッポン
小さいスッポンが水面から顔を出しているように見えたので写真を撮ってみました。動画撮影して止める直前に偶然消えたので赤ちゃんスッポンだったとわかりました。ここの水質はかなり悪いので、できれば救出してやりたいのですが。(2024年9月24日17:42撮影)

スッポン
スッポンの顔と思われるところを切り取って拡大しました。(2024年9月24日17:42撮影)

2024年に観察した5匹目の野生のスッポンは住宅地の側溝でじっと私の方を見ているように見えました。私は被写体が何だかよくわからないまま見切り発車で動画撮影を始めましたが、私が動画撮影を止めるのとほぼ同時に水中に消えたので、小さいスッポンの頭だったことがわかりました。すなわち赤ちゃんスッポンが私の方をじっと見ていたことがわかりました。(2024年9月24日17:42撮影)(2024年9月24日公開)

スッポン
28分後に戻って来た時(ウォーキングの復路で通った時)に小さいスッポンが水面から顔を出していたところを写真撮影しました。上の写真と比べると小さいスッポンが顔を出していたことがわかります。水質はかなり悪いことがわかります。(2024年9月24日18:10撮影)

スッポン
スッポンの顔があった箇所を写真中央にして切り取って拡大しました。28分前にはこの写真の中央にスッポンの顔がありました。(2024年9月24日18:10撮影)

住宅地の側溝で2024年に観察した6匹目の野生のスッポンは中ぐらいのサイズのオスのスッポン(2024年9月29日)

スッポン
午後に住宅地の側溝の上流の終わりのところに中ぐらいのサイズの1匹のスッポンがいました。角のところに隠れるようにじっとしていました。甲長は17cm前後ではないかと思いました。(2024年9月29日13:20撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年9月29日13:20撮影)

スッポン
2分後には少し頭を引っ込めました。尻尾が長いのでオスだと思われます。(2024年9月29日13:22撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。この辺りまで上がってくるスッポンは産卵場所を探しているメスが多いので、このスッポンがもしオスだとすれば、オスが上がってくるのは珍しいような気がします。(2024年9月29日13:22撮影)

住宅地の側溝で砂から顔を出していた2024年に観察した7匹目の野生のスッポン(2024年10月4日)

スッポン
昼過ぎに住宅地の側溝の砂の中から1匹の小さいスッポンが顔を出していました。甲長は10cm前後ではないかと思いました。(2024年10月4日12:32撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。2024年に観察した7匹目の野生のスッポンです。(2024年10月4日12:32撮影)

2024年に観察した7匹目の野生のスッポンは住宅地の側溝で砂に潜って顔だけ出していました。私に気づいてじっと私の方を見ていました。頭の大きさから昨年生まれたぐらいの甲長10cm前後のあまり大きくないスッポンと推測されました。(2024年10月4日12:33撮影)(2024年10月4日公開)

スッポン
スッポンが潜った後の砂の状態顔。(2024年10月4日12:33撮影)

スッポン
夕方のウォーキングの時に見たら、スッポンはもう潜っていた場所から抜けていました。(2024年10月4日17:44撮影)

夕方に用水路の浅瀬をうろうろしていた2024年に観察した8匹目の野生のスッポン(2024年10月8日)

2024年に観察した8匹目の野生のスッポンは夕方に用水路の浅瀬をうろうろしている甲長は15cm前後の中ぐらいのスッポンでした。少し白くなっているところが見えました。皮膚病の箇所だと思われます。(2024年10月8日17:53撮影)(2024年10月8日公開)

スッポン
動画撮影を終えてから写真を撮りました。暗くてあまりよく写っていませんが、上流方向に泳いでゆっくり移動しています。(2024年10月8日17:53撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大しました。(2024年10月8日17:53撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポン(2024年10月27日)

スッポン
住宅地の側溝に1匹の野生のスッポンがいました。2024年に観察した9匹目の野生のスッポンになります。甲長は15cm前後に見えました。(2024年10月27日15:01撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年10月27日15:01撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポンは住宅地の側溝(下流域は用水路)の浅瀬で餌を探しているようでした。まわりに魚(フナ、オイカワ)がたくさんいるのに捕ろうにも捕れないもどかしさが首の動きから伝わってきます(私の主観)。甲長は推定15cm前後。(2024年10月27日15:03撮影)(2024年11月1日公開)

スッポン
動画撮影終了後に撮った写真。まわりに小魚がたくさんいましたが、捕れないようで、首だけ動いていました。(2024年10月27日15:03撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年10月27日15:03撮影)

スッポン
19分後に来てみたらほぼ橋の私がいるところの真下にいました。(2024年10月27日15:22撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポン(2回目の観察)(2024年10月30日)

スッポン
住宅地の側溝の水がほとんどない場所に1匹の野生のスッポンがいました。3日前にこの近くにいた個体と同じと思われます。(2024年10月30日16:23撮影)

スッポン
ズームで撮影しました。(2024年10月30日16:23撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。白い部分は皮膚病ではないと思われます。(2024年10月30日16:23撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポンの動画です。2024年10月27日に観察した9匹目の野生のスッポンと同じ個体と思われます。よって3日ぶりの2回目の観察となります。水がほとんどないところで何か食べているようでしたが、私に気づいてから動かなくなりました。(2024年10月30日16:24撮影)(2024年11月1日公開)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポン(2024年10月30日)

スッポン
住宅地の側溝の浅瀬に1匹の野生のスッポンがいました。甲長は推定11cm前後。甲羅の白い部分は皮膚病です。白い部分は3箇所みられます。(2024年10月30日16:26撮影)

スッポン
ズームで撮影しました。(2024年10月30日16:27撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年10月30日16:27撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポンは住宅地の側溝(下流域は用水路)の浅いところでアナカリスが絡まった格好でじっとしていました。私に気づいたので動かなかったようです。甲長は推定11cm前後。甲羅の後方に白くなっているところが3箇所見えました。皮膚病の箇所だと思われます。甲長は推定11cm前後。(2024年10月30日16:28撮影)(2024年11月1日公開)

スッポン
動画撮影を終えてから撮影しました。(2024年10月30日16:28撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。ピクリとも動きませんでした。私は立ち去りました。(2024年10月30日16:28撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポン(2回目の観察)(2024年10月30日)

スッポン
46分前にいたスッポンと同一の個体と思われます。同じ場所にいて、甲長は推定11cm前後で、皮膚病の特徴も一致しているからです。(2024年10月30日17:14撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年10月30日17:14撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポンの動画です。2024年10月30日の夕方の47分前に観察した10匹目の野生のスッポンと同じ個体と思われます。ほとんど同じ場所にいたことと、甲羅の後方にある3つの白い皮膚病の模様が同じことから同一個体だとわかります。よって本日2回目の観察となります。浅瀬で何か食べ物を探してうろうろしているようでした。私に気づいてから動かなくなりました。(2024年10月30日17:15撮影)(2024年11月1日公開)

スッポン
動画撮影を終えてから撮影しました。動画撮影中に動きを止めてからは動きませんでした。(2024年10月30日17:15撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。暗かったのとズームだったことによりピントがあっていませんでした。(2024年10月30日17:15撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポン(3回目の観察)(2024年11月3日)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポンは最初は2024年10月27日に住宅地の側溝で観察しました。そして1週間経った11月3日に3回目の観察となりました。昨日の大雨で下っていったかと思われたのですが、まだ同じところにいました。今日は何かを食べているところでした。気づかれないように動画撮影したので動いています。(2024年11月3日16:24撮影)(2024年11月3日公開)

スッポン
動画撮影後に撮った写真。10月30日に背中に白い部分が写っていましたが、この写真ではありません。やはり皮膚病ではなくゴミか何かでした。(2024年11月3日16:24撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月3日16:24撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポン(3回目の観察)(2024年11月3日)

スッポン
10月30日に見かけた場所から100メートルぐらい上流のところをゆっくりと泳いで上流の方に向かっていた2024年に観察した10匹目の野生のスッポン。(2024年11月3日16:38撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月3日16:38撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポンは最初は2024年10月30日に住宅地の側溝で観察しました。そして4日経った11月3日に3回目の観察となりました。10月30日にいた場所から150メートルほど上流にいて、上流に向かって泳いでいるところを動画撮影しました。橋の下に入ったところまでです。(2024年11月3日16:40撮影)(2024年11月3日公開)

スッポン
動画撮影後に撮った写真。橋の下から出てきて反対側の側壁に沿ってゆっくりと上流方向に進んでいました。この写真を撮った時には止まっていました。(2024年11月3日16:42撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月3日16:42撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポンが10匹目に合流(2024年11月3日)

スッポン
2024年11月3日16:24撮影の写真(5枚前の写真)の位置に2024年9匹目のスッポンがいたのですが、そこから10メートルぐらい下流のところに2024年11月3日16:42撮影の写真の2024年10匹目のスッポンがいました(1枚前の写真)。その10匹目のスッポンが45分後の17:27には9匹目のスッポンのところまで到達して一緒にいました。つまり10メートルぐらい上流に移動してきていました。(2024年11月3日17:27撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月3日17:27撮影)

2024年に観察した9匹目の野生のスッポンが10匹目のいる場所に到達して一緒にいるところを動画撮影しました。スッポンは同じ容器に複数入れないように飼いますが、それは喧嘩して怪我するからです。しかし、意外に仲が良いのかもしれないと思わせる光景でした。(2024年11月3日17:28撮影)(2024年11月3日公開)

スッポン
動画撮影後に撮った写真。9匹目のスッポンが動き始めました。私は深追いはせず、帰途に就きました。(2024年11月3日17:28撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月3日17:27撮影)

2024年に観察した11匹目の野生のスッポン(2024年11月5日)

スッポン
トンネルの下から出てきたスッポンが橋の上から見ている私に気づいて急いで引き返しました。そして止まってじっとしていました。写真の右下に写っています。(2024年11月5日16:06撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。私の方を見ているのがわかります。この背中の模様は2024年に観察した10匹目のスッポンのものとは異なるので11匹目になります。(2024年11月5日16:06撮影)

スッポン
このままでは埒が明かないので一旦その場を離れました。そして2分後にもう一度引き返してきたらスッポンが動いていました。写真の中央から少し右側に写っています。(2024年11月5日16:08撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月5日16:08撮影)

2024年に観察した11匹目の野生のスッポンを住宅地の側溝で動画撮影しました。大きさは2024年観察10匹目と同じくらいでしたが、背中の模様が異なることから10匹目ではありませんでした。10月27日の写真と動画にはスッポンの近くに小魚がたくさん映っていたのですが、11月1日の雨で用水路の水位が上がった時に小魚の群れが下ってしまってこの動画には見当たりません。スッポンにとってはこの場所でのエサが減ったことになります。(2024年11月5日16:09撮影)(2024年11月5日公開)

スッポン
動画撮影後に撮った写真。側壁にもたれるように水面に顔を近づけてこちらを気にしているようでした。写真の右側に写っています。(2024年11月5日16:09撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月5日16:09撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポン(4回目の観察)(2024年11月6日)

スッポン
2024年に観察した10匹目の野生のスッポンが1回目と2回目に観察した場所と同じ場所にいました。単独個体では通算4回目の観察になります。この場所は3回目に観察した場所から150メートルほど下流のところです。元の場所に戻っていた形です。(2024年11月6日17:03撮影)

スッポン
2024年に観察した10匹目の野生のスッポン(4回目の観察)をズームで写真撮影しました。(2024年11月6日17:03撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月6日17:03撮影)

スッポン
一旦帰宅してカメのエサを持って来ました。11月3日に与えたエサと同じものです。それをスッポンのいるところの少し上流側に撒いてから撮った写真です。この写真では暗くてスッポンの姿がわかりませんでした。(2024年11月6日17:26撮影)

スッポン
その暗い写真をPhotoshop Elementsを使って明るさを150まで上げてみました。するとスッポンの姿が見えるようになりました。スッポンは写真中央から少し右側に写っています。(2024年11月6日17:26撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月6日17:26撮影)

スッポン
ズームで写真を撮影しました。スッポンは首を伸ばしています。エサに興味あるのでしょうか。(2024年11月6日17:26撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。甲長と首の長さは同じぐらいに見えます。(2024年11月6日17:26撮影)

2024年に観察した10匹目の野生のスッポンの3日ぶりの4回目の観察となります。今日は3日前にいた上流の箇所から150メートル下ったところ(10月30日にいた元の場所)に戻っていました。食べ物がなかったので探し回っていたのでしょうか。11月3日に与えた加工餌と同じものをすぐ近くに(気持ち上流側に)撒いてみました。するとまもなくして食べ始めました。私が観察している間に5個食べましたが、あまり見ていると食べないかもしれないと思って録画をやめて立ち去りました(動画はここで終了)。5分後にもう一度見に来たらだいぶ食べていました。加工餌をさらに追加で撒いて私は帰りました。(2024年11月6日17:28撮影)(2024年11月6日公開)

スッポン
動画撮影を終えてから一旦帰宅して、8分後にもう一度見に来ました。肉眼でエサが減っているかチェックしたところ、減っていて、2個しか残っていませんでした。写真も撮影しました。しかし、暗くなって写真撮影はうまくいきませんでした。このあと、エサを追加で撒いて私は帰宅しました。(2024年11月6日17:36撮影)

スッポン
その写真をPhotoshop Elementsを使って明るさを150まで上げてみました。するとスッポンの姿が見えるようになりました。スッポンは写真中央から少し左側に写っています。(2024年11月6日17:36撮影)

スッポン
スッポンの部分を切り取って拡大しました。(2024年11月6日17:36撮影)







関連記事

  1. 2匹目の子スッポンの飼育記録(2020年8月)

  2. 鹿

  3. 早朝に用水路で捕獲したモツゴの飼育

  4. 用水路にいたドジョウ

  5. 近所の用水路にいたミナミヌマエビの観察

  6. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2024年12月)

  3. 近所の用水路にいる大きいナマズの観察2024

  4. 用水路にいるライギョの観察2024

  5. 用水路にいる野生のスッポンに加工餌をやってみた結果

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー