↑上のアイキャッチ画像は2019年8月8日の夕方に近所の公園で見かけたチョウトンボです。飛んでいましたが、ちょうど電線に止まったところを18:17に撮影しました。
2019年8月8日の夕方にこれまでに見たことのない蝶のようなトンボが高い木の上を飛んでいました。写真と動画を撮影して帰宅して調べました。その結果、チョウトンボであることが判明しました。
CONTENTS
高い木よりも高いところを飛んでいたチョウトンボ(2019年8月8日)
木の上を何か黒いものが飛んでいます。蝶のような飛び方です。(2019年8月8日18:14撮影)
1枚前の写真の当該箇所を切り取って拡大してみました。(2019年8月8日18:14撮影)
どうやら翅の黒いトンボのようです。他の種類のトンボも一緒に飛んでいます。(2019年7月30日18:16撮影)
1枚前の写真のチョウトンボが写っている部分を切り取って拡大してみました。(2019年7月30日18:16撮影)
他のトンボも一緒に飛んでいます。一緒に飛んでいるトンボは見た目だけだったらナツアカネやアキアカネに似ているようです。(2019年8月8日18:16撮影)
チョウトンボの部分だけを拡大しました。(2019年8月8日18:16撮影)
翅が黒くて蝶のようなトンボが高いところを飛んでいるところを動画に収めました。(2019年8月8日18:16撮影)(2019年8月8日公開)
左下がチョウトンボの頭の方向で、右上が尻尾の方向です。(2019年8月8日18:17撮影)
電線に止まったところを撮りました。この写真により頭の方向がどちらかがわかります。(2019年8月8日18:17撮影)
拡大してみると翅の先端が透明になっていることがわかります。(2019年8月8日18:17撮影)
チョウトンボが蝶のように飛んでいるところを動画に収めました。しかしながら、動きが速くてなかなかついていけませんでした。動画としては今ひとつですが、自身のデータとして残したいのでアップロードしました。(2019年8月8日18:18撮影)(2019年8月8日公開)
まとめ(2019年8月8日現在)
蝶のようにひらひら飛ぶトンボは初めて見ました。もっと近くで見たかったのですが、地上に下りて来ることはなくどこかに飛び去りました。しかしながら自宅のすぐ近くの公園でこのようなトンボにお目にかかれる環境に感謝したくなりました。田んぼがあって魚もいるので満足です。
クスノキの梢のところをを飛んでいた1匹のチョウトンボ(2021年7月13日)
近所の公園の用水路のところに植えてあるクスノキの木の上を何か黒いものが飛んでいました(写真の下の方の黒いもの)。(2021年7月13日18:15撮影)
蝶のような飛び方です。黒い部分を切り取って拡大するとチョウトンボであることがわかりました。(2021年7月13日18:15撮影)
夕方にクスノキとユリノキの上を飛んでいたチョウトンボの群れ(2021年7月20日)
チョウトンボがクスノキの上を飛んでいました。この写真では右上と左下の2匹写っています。(2021年7月20日17:56撮影)
右上の1匹を拡大しましたチョウトンボに間違いないです。(2021年7月20日17:56撮影)
チョウトンボが4匹飛んでいます。(2021年7月20日17:56撮影)
夕方の公園でチョウトンボがクスノキとユリノキの上を飛んでいるところを動画撮影しました。群れで飛んでいました。(2021年7月20日17:58撮影)(2021年7月20日公開)
ユリノキの上の方を撮影。けっこう大きい木です。左側はクスノキ。(2021年7月20日18:05撮影)
ユリノキの下の方の葉っぱを撮影。(2021年7月20日18:05撮影)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

↑上のアイキャッチ画像は2022年7月6日の夕方に近所の公園で見かけたチョウトンボです。道路脇の草に止まっているところです。(2022年7月6日17:39撮影) 2022年になってから近所の公園や湿地帯のところで観察したチョウトンボの記録を以下に示します。2019年8月8日に初めて見て以来、4...