観察した近所の公園のチョウトンボの観察2025

↑上のアイキャッチ画像は2025年6月17日の夕方に近所の公園で飛んでいたチョウトンボ。左がメスで右がオスと思われます。(2025年6月17日16:50撮影)

2025年になってから近所の公園などで観察したチョウトンボの記録を以下に示します。2019年と2021年2022年と2023年の記事とこの2025年の記事になります。(2020年と2024年の観察記録はありません)

夕方に公園のソメイヨシノの木の上を飛んでいたチョウトンボ(2025年6月17日)

チョウトンボ夕方の公園でソメイヨシノの木の上を1頭のチョウトンボが飛んでいまるのが見えました。(2025年6月17日16:46撮影)

チョウトンボチョウトンボの部分を切り取って拡大しました。このチョウトンボはオスです。(2025年6月17日16:46撮影)

チョウトンボもう1枚きれいに写った写真を載せます。(2025年6月17日16:46撮影)

チョウトンボ蝶のように羽ばたいて飛んでいることがわかります。(2022年6月16日16:46撮影)

チョウトンボこの写真も蝶のように羽ばたいて飛んでいることがわかります。(2022年6月16日16:46撮影)

夕方の公園で桜の木(ソメイヨシノ)の木の上をチョウトンボが飛んでいるところを動画に収めました。最初は1頭だったのですが、だんだん数が増えてきました。(2025年6月17日16:49撮影)(2025年6月17日公開)

チョウトンボこのチョウトンボはオスです。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボこのチョウトンボは左がオスで、右がメスです。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボこのチョウトンボはオスと思われます。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボ接近したり離れたりして飛び回っています。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボこのチョウトンボは左からオス、オス、メスです。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボこのチョウトンボは左がメスで右がオスです。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボこのチョウトンボは両方オスに見えます。(2025年6月17日16:50撮影)

チョウトンボこのチョウトンボはオスです。(2025年6月17日16:50撮影)

夕方に公園のメタセコイアの木の上で飛んでいた6頭のチョウトンボ(2025年6月28日)

チョウトンボ公園のメタセコイアの木の上を舞っていたチョウトンボ。(2025年6月28日17:09撮影)

チョウトンボチョウトンボがいるあたりを切り取って拡大しました。この写真ではチョウトンボは6頭います。(2025年6月28日17:09撮影)

夕方の公園でメタセコイアの木の上を6頭ぐらいのチョウトンボが飛んでいるところを動画に収めました。(2025年6月28日17:11撮影)(2025年6月28日公開)

チョウトンボ動画撮影を終えてから撮った写真。チョウトンボはこの写真では5頭写っています。(2025年6月28日17:09撮影)

チョウトンボ左側のチョウトンボ3頭の部分を切り取って拡大しました。(2025年6月28日17:09撮影)

チョウトンボ右側のチョウトンボ2頭の部分を切り取って拡大しました。(2025年6月28日17:09撮影)







関連記事

  1. 甲長が5.1cmから175日で6.5cmになった成長が遅いアルビノシナスッポン

  2. ニホントカゲ

  3. 住宅地の貯水池にいる人馴れしたミシシッピアカミミガメ

  4. 用水路のコイの観察(2014年〜2017年)

  5. ミナミヌマエビの水槽内における飼育と観察(2019年3月16日〜)

  6. 近所の用水路にいる錦鯉

  1. 近所にいるハクセキレイの観察2025

  2. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年7月)

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年7…

  4. 近所の用水路にいるダイサギの観察2025

  5. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察2025

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー
アーカイブ