↑上のアイキャッチ画像は2021年10月30日の昼前に近所の用水路で泳いでいたオイカワとフナとコイの幼魚の群れ。(11:34撮影)
2021年6月以降に近所の用水路で観察したオイカワの記録です。
CONTENTS
- 夕方の用水路で泳いでいる婚姻色を帯びたオスのオイカワの群れ(2021年6月2日)
- 用水路の浅瀬を泳ぐオイカワの産卵行動(2021年7月14日)
- 夕方の用水路の浅瀬でササゴイに捕獲されて飲み込まれるまでの一部始終(2021年7月27日)
- 夕方に用水路の浅瀬を泳いでいる婚姻色を帯びたオスのオイカワの集団と1匹のカマツカ(2021年7月31日)
- 夕方に側溝の流れの速い浅瀬で泳いでいた中ぐらいの大きさのオイカワの群れと1匹のカマツカ(2021年8月20日)
- 用水路でキラキラ輝くオイカワの群れ(2021年9月16日)
- 夕方に用水路の水面から飛び上がるオイカワ(2021年10月5日)
- 用水路で秩序正しく泳いでいるオイカワとフナの群れ(2021年10月20日)
- 用水路で泳いでいるフナと小さいコイとオイカワの群れ(2021年10月30日)
- ガラス水槽の中の飼育5日目のメダカと小さいオイカワ(2021年10月30日)
- 用水路で泳いでいるオイカワの幼魚の群れ(2021年11月17日)
- 夕方の用水路でじっとしている1匹のナマズの近くで水面から飛び上がるオイカワ(2021年11月18日)
夕方の用水路で泳いでいる婚姻色を帯びたオスのオイカワの群れ(2021年6月2日)
夕方の用水路の浅い淵で婚姻色を帯びたオイカワの群れが泳いでいるところを動画に収めました。(2021年6月2日17:43撮影)(2021年6月2日公開)
用水路の浅瀬を泳ぐオイカワの産卵行動(2021年7月14日)
夕方の用水路の浅瀬でオイカワの群れが泳いでいました。オスは婚姻色を帯びていました。その群れが泳ぐ様子を動画に収めました。その動画の中にオイカワが産卵していると思われる行動が随所に見られました。例えば120秒のところです。(2021年7月14日18:06撮影)(2021年7月14日公開)
オイカワが密集しているところ。(2021年7月14日18:10撮影)
夕方の用水路の浅瀬でササゴイに捕獲されて飲み込まれるまでの一部始終(2021年7月27日)
夕方の用水路の浅瀬のところの砂の上にいつもの1羽のササゴイがいました。39秒あたりからおもむろに水の方に歩き出し、52秒で首を伸ばして頭から水の中に突進して大きくてカラフルなオスのオイカワを捕らえました。そして約1分かけて弱らせてから一気に飲み込みました。離れたところからでもわかる見事なオスのオイカワでした。(2021年7月27日18:05撮影)(2021年7月27日公開)
夕方に用水路の浅瀬を泳いでいる婚姻色を帯びたオスのオイカワの集団と1匹のカマツカ(2021年7月31日)
婚姻色のオスのオイカワが目立っている用水路の浅瀬を橋の上から撮影。(2021年7月31日18:02撮影)
公園のところを流れる用水路の流れの速い浅瀬で婚姻色を帯びたオスのオイカワが集団で泳いでいました。途中から1匹のカマツカが現れましたが17秒(1分2秒〜1分19秒)でいなくなりました。(2021年7月31日18:04撮影)(2021年7月31日公開)
夕方に側溝の流れの速い浅瀬で泳いでいた中ぐらいの大きさのオイカワの群れと1匹のカマツカ(2021年8月20日)
夕方の住宅地の側溝の流れの速い浅瀬。(2021年8月20日17:49撮影)
住宅地の側溝の浅瀬で泳いでいるオイカワ。(2021年8月20日17:49撮影)
オイカワの部分を拡大しました。保護色になっているので、動いていないとわからないです。(2021年8月20日17:49撮影)
夕方に住宅地の側溝の流れの速い浅瀬であまり大きくないサイズのオイカワの群れが泳いでいました。48秒のところから1匹のカマツカが現れましたが50秒のところでフレームから外れて木材の下に隠れました。(2021年8月20日17:50撮影)(2021年8月21日公開)
用水路でキラキラ輝くオイカワの群れ(2021年9月16日)
用水路で泳ぐオイカワの群れの腹部が光を反射してキラキラ輝いていました。(2021年9月16日11:26撮影)
オイカワの部分を拡大しました。(2021年9月16日11:26撮影)
昼前の用水路でオイカワの群れが光を反射しながら川底で何かを食べている様子を動画に収めました。(2021年9月16日11:26撮影)(2021年9月18日公開)
夕方に用水路の水面から飛び上がるオイカワ(2021年10月5日)
夕方の用水路の水面で跳ねているオイカワ(1枚目/3枚)。(2021年10月5日18:03撮影)
夕方の用水路の水面で跳ねているオイカワ(2枚目/3枚)。(2021年10月5日18:03撮影)
夕方の用水路の水面で跳ねているオイカワ(3枚目/3枚)。(2021年10月5日18:03撮影)
夕方の用水路でオイカワが水面から跳ね上がる様子を動画に収めました。(2021年10月5日18:06撮影)(2021年10月5日公開)
用水路で秩序正しく泳いでいるオイカワとフナの群れ(2021年10月20日)
昼前の用水路で魚の群れが泳いでいました。(2021年10月20日11:41撮影)
群れの部分を拡大しました。(2021年10月20日11:41撮影)
左側をさらに拡大しました。オイカワが多いようですが、フナも混ざっているようです。(2021年10月20日11:41撮影)
2枚前の写真の右側をさらに拡大しました。左側と違ってオイカワが圧倒的に多いようです。(2021年10月20日11:41撮影)
昼前の用水路でオイカワとフナの群れが組織立って泳いでいる様子を動画に収めました。(2021年10月20日11:43撮影)(2021年10月20日公開)
用水路で泳いでいるフナと小さいコイとオイカワの群れ(2021年10月30日)
昼前の用水路で泳いでいたオイカワとフナとコイのハイブリッド集団(1枚目/3枚)。(2021年10月30日11:34撮影)
昼前の用水路で泳いでいたフナとオイカワと小さいコイの混ざった集団(2枚目/3枚)。(2021年10月30日11:34撮影)
昼前の用水路で泳いでいたフナとオイカワと小さいコイの混ざった集団(3枚目/3枚)。(2021年10月30日11:36撮影)
昼前の用水路でフナと小さいコイとオイカワが1つの群れを形成して綺麗な模様を描きながら組織立って泳いでいる様子を動画に収めました。(2021年10月30日11:36撮影)(2021年10月30日公開)
ガラス水槽の中の飼育5日目のメダカと小さいオイカワ(2021年10月30日)
5日前に近所の住宅地の側溝の水溜りに濃縮されていた魚を網で掬って救出しました。入っていた魚はメダカとオイカワとカダヤシで、あと多数のミナミヌマエビでした。カダヤシは4匹いたので、スッポンに食べさせました。よって、この写真の中にはメダカとオイカワとミナミヌマエビが写っています。(2021年10月30日14:35撮影)
近所の住宅地の側溝の水溜りに濃縮されていた魚を網で掬って救出し、ガラス水槽で飼育して5日経ったメダカとオイカワとミナミヌマエビの様子を動画に収めました。水の白い濁りがなくなって透明になってきました。少し緑色っぽくなってきました。(2021年11月17日141:3756撮影)(2021年11月17日公開)
用水路で泳いでいるオイカワの幼魚の群れ(2021年11月17日)
近所の用水路の縁で泳いでいたまだあまり大きくないオイカワの群れ。(2021年11月17日11:50撮影)
オイカワの群れの部分を拡大しました。(2021年11月17日11:50撮影)
近所の用水路の縁でまだあまり大きくないオイカワの群れが泳いでいる様子を動画に収めました。(2021年10月30日14:37撮影)(2021年10月30日公開)
動画撮影後のオイカワの群れ。(2021年11月17日11:52撮影)
オイカワの群れの部分を拡大しました。(2021年11月17日11:52撮影)
夕方の用水路でじっとしている1匹のナマズの近くで水面から飛び上がるオイカワ(2021年11月18日)
夕方の用水路でけっこう大きい1匹のナマズがじっとしているところを動画撮影していたら、そのすぐそばで水面から飛び上がるオイカワも映っています。(2021年11月18日17:16撮影)(2021年11月19日公開)