飼い主の膝と背中の上で日光浴をしながら伸びを始めた日齢1506日のスッポン

アイキャッチ画像は孵化してから1506日(日齢1506日)の現在生きている5匹(CH)の中で最も成長している大個体(名前はペンタ)がリビングで日光浴中に私の膝の上で伸びを始めたところを撮影したものです。(2023年11月14日13:19撮影)

これまでの経過(2023年11月14日現在)

2019年9月29日未明に孵化したCHスッポン7匹のうち、2023年11月14日現在生きている5匹の現在の甲長は大きい順に23cm(ペンタ)>20cm(扁平)>19.5cm(タケちゃん)>16cm(右手)>9cm(チャレンジャー)です。タケちゃんが扁平を甲長で抜きそうですが、まだ扁平の方が少し長いです。体の厚みはメスのタケちゃんの方があります。扁平はオスだからメスほど厚くなく扁平です。チャレンジャーにはもうちょっと頑張ってほしいところです。

日齢1506日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年11月14日〜)

日齢1506日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年11月14日〜)の一環として、いちばん大きくなっている1匹が私の膝の上で伸びを始めて、数分後に方向を変える時に膝から落ちてもそのまま伸びを始めてみたり、私の腹部→右肩→背中とよじ登って、背中でターンして伸びを始めた時の様子を動画や写真に収めました。このページではいちばん大きいスッポンの2023年11月14日の挙動に特化して、以下に紹介します。5兄弟のうちの残り4匹の動画については別の記事で紹介する予定です。

日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンは膝に乗せている間に伸びを始めました!(2023年11月14日)

スッポン
日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンを私の膝の上に乗せて日光浴させているところ。(2023年11月14日13:13撮影)

日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポン♀をリビングの日向で私の膝の上に乗せていたところ、突然伸びを始めました。その様子を動画に収めました。太陽光が当たって膝も温かくて気持ちよかったようです。(2023年11月14日13:17撮影)(2023年11月14日公開)

スッポン
動画撮影を止めてから撮った写真。(2023年11月14日13:18撮影)

スッポン
口を開けて両手も広げて立てています。この時、後ろの方では尻をピーンと上げて後ろ足を伸ばして広げています。(2023年11月14日13:18撮影)

スッポン
左側の前足。(2023年11月14日13:18撮影)

スッポン
右側の前足。(2023年11月14日13:18撮影)

スッポン
左側の後ろ足。(2023年11月14日13:20撮影)

スッポン
右側の後ろ足。(2023年11月14日13:20撮影)

膝から滑り落ちても伸びを続けている日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポン(2023年11月14日)

スッポン
日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンが前の動画を撮影後も私の膝の上で伸びをして日光浴しているところ。(2023年11月14日13:20撮影)

日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンが私の膝の上で日光浴中に伸びをしていて、方向を変える時に膝から滑り落ちてしまいましたが、そのまま伸びを再開する様子を動画に収めました。これまでの飼育を通じて日光浴中に数分ごとに向きを変えて満遍なく日光が当たるようにスッポン自身で工夫するのですが、今日は膝の上から滑り落ちて、そのまま伸びを続行しました。(2023年11月14日13:23撮影)(2023年11月14日公開)

スッポン
落ちて傾いていても伸びをしているところを動画撮影を止めてから撮影。(2023年11月14日13:23撮影)

スッポン
落ちて傾いていても後ろ足を広げています。(2023年11月14日13:24撮影)

スッポン
無理な体勢でも手を広げて伸びています。(2023年11月14日13:24撮影)

スッポン
しばらくはこの体勢で続けていました。(2023年11月14日13:24撮影)

私の背中によじ登って伸びを続けている日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポン(2023年11月14日)

スッポン
私の背中によじ登って伸びを始めた日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポン。写真は妻に撮ってもらいました。(2023年11月14日13:36撮影)

スッポン
手も足も伸びていることがわかります。写真は妻に撮ってもらいました。(2023年11月14日13:36撮影)

スッポン
かなり馴れてきたことの証左といえると思います。(2023年11月14日13:36撮影)

日齢1506日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンが私の右肩の方から背中によじ登って、自分で方向を変えて伸びを始めました。よじ登るところも私が動画撮影したのですが、とても公開に堪えられるクオリティーではなかったのでボツにしました(希望があればアップします)。この動画は妻にデジカメを渡して撮ってもらいました。(2023年11月14日13:37撮影)(2023年11月14日公開)

スッポン
私の頭の方に登ろうとしているのか、後頭部にスッポンの鼻を感じました。(2023年11月14日13:41撮影)

スッポン
私がもう限界だと思ったので両手で甲羅の左右を掴んで下ろしました。(2023年11月14日13:42撮影)

ヒーターの保護に使っている虫かごにいたずらをしている日齢1540日目の5匹の中でいちばん大きいスッポン(2023年12月18日)

スッポン
日齢1540日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンが虫かごにいたずらをしています。(2023年12月18日10:20撮影)

スッポン
スッポンの部分を拡大しました。虫かごにいたずらをしているようです。これから近くに行って動画を撮影します。(2023年12月18日10:20撮影)

スッポンはだいたいヒーターにいたずらをして壊したりするので虫かごに入れていたずらできないようにして使っています。その虫かごを日齢1540日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンがいじくっているところを動画撮影しました。(2023年12月18日10:23撮影)(2023年12月18日公開)

スッポン
動画撮影を止めてから撮った写真。疲れたのでしょうか。(2023年12月18日10:23撮影)

拗ねて右手を噛んで回転している日齢1595日目の5匹の中でいちばん大きいスッポン(2024年2月11日)

日齢1595日目の5匹の中でいちばん大きいスッポンが灯油ポンプを噛ませてもらえなくて拗ねて右手を噛んでいるところを動画撮影しました。水掻きで水を掻いているので前進していますが、右手だけ水を掻いていないので右回りに回転しています。10分以上は続けていました。(2024年2月11日15:58撮影)(2024年2月13日公開)

日齢1652日の5匹の中で一番大きいスッポンとの戯れ(2024年4月8日)

スッポン
私が近づくと必ず近づいてくる日齢1652日の5匹の中で一番大きいスッポン。(2024年4月8日日13:52撮影)

スッポン
より近づいてきました。(2024年4月8日日13:52撮影)

日齢1652日の5匹の中で一番大きいスッポンと少し遊んでみました。噛み付きませんが、あまりしつこくしないように気をつけています。(2024年4月8日15:54撮影)(2024年4月8日公開)

スッポン
動画撮影を止めてから撮った写真。(2024年4月8日日13:54撮影)

甲羅の上端を触ると手を振る日齢1670日の5匹の中で一番大きいスッポン(2024年4月26日)

スッポン
水槽の中で私を見ている日齢1670日の5匹の中で一番大きいスッポン。(2024年4月26日日14:52撮影)

日齢1670日の5匹の中で一番大きいスッポンはわたしによく馴れていて、甲羅の上端を指の爪で触ると手を振ります。馴れているので噛み付きません。(2024年4月26日14:53撮影)(2024年4月26日公開)







関連記事

  1. 近所の湿地帯に飛来するアオサギ(2015年〜2018年)

  2. キツツキのドラミングと近くで見た姿

  3. 私のお気に入りの自然の一発撮り動画集(Part 3)

  4. メダカの卵の孵化プロセスの観察(2回目)

  5. 一緒に加工餌をもらって食べるミシシッピアカミミガメとスッポン

  6. 用水路にいるライギョの観察(2020年)

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー