↑上のアイキャッチ画像は2021年6月25日の18:06に撮影した2021年8匹目の野生のスッポン。
2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの5匹目から8匹目までの写真と動画を以下に示します。
CONTENTS
夕方の側溝で何かを食べていた2021年になってから観察した5匹目の野生のスッポン(2021年5月31日)
住宅地の側溝に1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察したスッポンとしては5匹目です。何かを食べていました。(2021年5月31日17:41撮影)
スッポンの部分を拡大しました。皮膚病を患っています。(2021年5月31日17:41撮影)
何かを食べていました。(2021年5月31日17:41撮影)
スッポンの部分を拡大しました。甲長は12cm前後ぐらいに見えました。(2021年5月31日17:41撮影)
夕方の住宅地の側溝に今期5匹目の観察になる野生のスッポンがいました。ゆっくり進みながらごそごそ何かを探して食べていました。甲羅の白い部分は皮膚病です。ここは生活排水が溜まっていて流れていないので水が汚いので、皮膚病になっても全く不思議ではない環境です。(2021年5月31日17:43撮影)(2021年5月31日公開)
動画撮影後も逃げずに食べ物を探して食べていました。昨年からここにいたものと考えられます。(2021年5月31日17:43撮影)
スッポンの部分を拡大しました。(2021年5月31日17:43撮影)
夕方の側溝でじっとこちらを見ていた2021年になってから観察した6匹目の野生のスッポン(2021年6月10日)
住宅地の側溝に1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察したスッポンとしては6匹目です。じっとこちらを見ていました。(2021年6月10日17:03撮影)
スッポンの部分を拡大しました。(2021年6月10日17:03撮影)
夕方の住宅地の側溝に2021年6匹目の観察になる野生のスッポンがいました。こちらをじっと見ていました。しばらくして隠れてしまいました。(2021年6月10日17:03撮影)(2021年6月10日公開)
夕方の側溝の側壁でじっとしていた2021年になってから観察した7匹目の野生のスッポン(2021年6月24日)
住宅地の側溝に1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察した7匹目の天然スッポンです。じっとしていました。(2021年6月24日18:30撮影)
夕方の住宅地の側溝の側壁にもたれかかるように2021年7匹目の観察になる野生のスッポンがいました。じっと見ていましたが、しっかりこちらをチェックしていたようで、しばらくして隠れてしまいました。(2021年6月24日18:30撮影)(2021年6月24日公開)
夕方の用水路の滝の近くでじっとしていた2021年になってから観察した8匹目の野生のスッポン(2021年6月25日)
用水路の滝の近くに1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察した8匹目の天然スッポンです。私に気づく前はゆっくり泳いでいましたが、私に気づいた途端にじっと動かなくなりました。(2021年6月25日18:05撮影)
スッポンの部分を拡大しました。(2021年6月25日18:05撮影)
夕方の公園のところの用水路の滝の近くで、2021年8匹目の観察になる野生のスッポンが泳いでいましたが、私に気づいて固まってしまいました。そのままこちらをじっと見ていましたが、私が動画を撮影している間は動きませんでした。動画撮影を止めてからちょっと目を離したらすかさず砂に潜りました。(2021年6月25日18:06撮影)(2021年6月25日公開)
動画撮影を止めてからも動きませんでした。(2021年6月25日18:06撮影)
この後、滝の方に移動したらその隙に砂に潜ってしまいました。(2021年6月25日18:06撮影)
自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...
↑上のアイキャッチ画像は2021年9月10日の17:43に近所の側溝で撮影した2021年に観察した45匹目の野生のスッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの45匹目から53匹までの写真と動画を以下に示します。 2021年に観察した45匹目の野生のスッポンは夕方に住宅地の...
↑上のアイキャッチ画像は2021年9月7日の9:14に近所の側溝で撮影した2021年41匹目の野生の赤ちゃんスッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの39匹目以降の写真と動画を以下に示します。 昼前の側溝の草の上で日光浴していた2021年に観察した39匹目の野生のスッポ...
↑上のアイキャッチ画像は2021年9月4日の10:53に近所の側溝で撮影した2021年33匹目の野生の赤ちゃんスッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの33匹目〜38匹目の写真と動画を以下に示します。 朝の側溝の枯れ草の上で日光浴していた2021年に観察した33匹目の野...
↑上のアイキャッチ画像は2021年9月4日の8:42に近所の側溝で撮影した2021年27匹目の野生のスッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの27匹目以降の写真と動画を以下に示します。 夕方のため池で私を見ていた2021年に観察した27匹目の野生のスッポン(2021年9...
↑上のアイキャッチ画像は2021年8月25日の17:28に撮影した2021年25匹目の野生の子スッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの24匹目からの写真と動画を以下に示します。 夕方のため池で私を見ていた2021年に観察した24匹目と25匹目の野生のスッポン(2021...
↑上のアイキャッチ画像は2021年8月6日の17:36に撮影した2021年19匹目の野生の子スッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの18匹目からの写真と動画を以下に示します。 夕方に側溝の水草の上でじっとしていた2021年に観察した18匹目の野生のスッポンは昨年産まれ...
↑上のアイキャッチ画像は2021年8月1日の17:57に撮影した2021年17匹目の野生のスッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの13匹目から17匹までの写真と動画を以下に示します。 夕方に側溝の浅いところでじっとしていた2021年に観察した13匹目の野生のスッポンは...
↑上のアイキャッチ画像は2021年7月9日の18:13に撮影した2021年9匹目の野生の子スッポン。昨年の秋に生まれたものと思われます。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの9匹目からの写真と動画を以下に示します。 夕方の住宅地の側溝で泳いでいた2021年になってから観察した...
↑上のアイキャッチ画像は2021年3月31日の17:59に撮影した2021年1匹目の野生のスッポン。 2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの記録です。 以下に2020年に観察した最初の野生のスッポンの写真と動画を示します。 夕方の住宅地の側溝にいた2021年に観察した最初...
↑上のアイキャッチ画像は2020年7月8日14:53に撮影したアルビノシナスッポン。2020年2月生まれで2020年6月20日に購入した飼育19日目の赤ちゃんスッポン。購入時は甲長5.1cmで月齢4ヶ月。 下記のリンクにて、なぜか相対パスではアクセスできなくなっています(プラグインのせいかもし...