↑上のアイキャッチ画像は2021年6月25日の18:06に撮影した2021年8匹目の野生のスッポン。
2021年になって近所で遭遇した野生のスッポンの5匹目から8匹目までの写真と動画を以下に示します。
CONTENTS
夕方の側溝で何かを食べていた2021年になってから観察した5匹目の野生のスッポン(2021年5月31日)
住宅地の側溝に1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察したスッポンとしては5匹目です。何かを食べていました。(2021年5月31日17:41撮影)
スッポンの部分を拡大しました。皮膚病を患っています。(2021年5月31日17:41撮影)
何かを食べていました。(2021年5月31日17:41撮影)
スッポンの部分を拡大しました。甲長は12cm前後ぐらいに見えました。(2021年5月31日17:41撮影)
夕方の住宅地の側溝に今期5匹目の観察になる野生のスッポンがいました。ゆっくり進みながらごそごそ何かを探して食べていました。甲羅の白い部分は皮膚病です。ここは生活排水が溜まっていて流れていないので水が汚いので、皮膚病になっても全く不思議ではない環境です。(2021年5月31日17:43撮影)(2021年5月31日公開)
動画撮影後も逃げずに食べ物を探して食べていました。昨年からここにいたものと考えられます。(2021年5月31日17:43撮影)
スッポンの部分を拡大しました。(2021年5月31日17:43撮影)
夕方の側溝でじっとこちらを見ていた2021年になってから観察した6匹目の野生のスッポン(2021年6月10日)
住宅地の側溝に1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察したスッポンとしては6匹目です。じっとこちらを見ていました。(2021年6月10日17:03撮影)
スッポンの部分を拡大しました。(2021年6月10日17:03撮影)
夕方の住宅地の側溝に2021年6匹目の観察になる野生のスッポンがいました。こちらをじっと見ていました。しばらくして隠れてしまいました。(2021年6月10日17:03撮影)(2021年6月10日公開)
夕方の側溝の側壁でじっとしていた2021年になってから観察した7匹目の野生のスッポン(2021年6月24日)
住宅地の側溝に1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察した7匹目の天然スッポンです。じっとしていました。(2021年6月24日18:30撮影)
夕方の住宅地の側溝の側壁にもたれかかるように2021年7匹目の観察になる野生のスッポンがいました。じっと見ていましたが、しっかりこちらをチェックしていたようで、しばらくして隠れてしまいました。(2021年6月24日18:30撮影)(2021年6月24日公開)
夕方の用水路の滝の近くでじっとしていた2021年になってから観察した8匹目の野生のスッポン(2021年6月25日)
用水路の滝の近くに1匹のスッポンがいました。2021年に入ってから観察した8匹目の天然スッポンです。私に気づく前はゆっくり泳いでいましたが、私に気づいた途端にじっと動かなくなりました。(2021年6月25日18:05撮影)
スッポンの部分を拡大しました。(2021年6月25日18:05撮影)
夕方の公園のところの用水路の滝の近くで、2021年8匹目の観察になる野生のスッポンが泳いでいましたが、私に気づいて固まってしまいました。そのままこちらをじっと見ていましたが、私が動画を撮影している間は動きませんでした。動画撮影を止めてからちょっと目を離したらすかさず砂に潜りました。(2021年6月25日18:06撮影)(2021年6月25日公開)
動画撮影を止めてからも動きませんでした。(2021年6月25日18:06撮影)
この後、滝の方に移動したらその隙に砂に潜ってしまいました。(2021年6月25日18:06撮影)