こんにちは 隠れ熊の実です。
体重61kgで2021年7月を迎えました。6月は60.5kg前後で体重が変動しました。6月末日には60.5kgで終わりました。
6月29日に特定健診に行きました。結果は2週間後の7月13日に知ることが出来ます。その日以降にクリニックに聞きに行けばよいということなので、7月13日に行く予定です。昨年より数値が改善している項目が多いことを期待しています。血圧が101/64だったので、他の数値も期待しています。ただ、結果がどうあれ、今自分にできる最善と思われることはやっているので、これ以上何をやればいいかわからないくらいです。新しいことを取り入れていくことも重要ですが、今やっている基本的なことを継続していくことが最も重要と考えています。ひとまず7月13日に知ることができる結果を見て考えます。
CONTENTS
体重減少に及ぼすウォーキングの影響(2021年7月1日〜)
早朝のウォーキング(50分)、夕方のウォーキング(45分)、ミシシッピアカミミガメが3日連続で待っていた(17:50頃)、ヒヨドリの雛鳥が2羽で巣立っていた。 | ||
早朝のウォーキング(40分)、夕方のウォーキング(45分) | ||
帰省中のためウォーキングは休み | ||
帰省中のためウォーキングは休み | ||
夕方のウォーキング(50分) | ||
夕方のウォーキング(40分) | ||
夕方のウォーキング(雨が降り出したため30分で切り上げた) | ||
夕方のウォーキング(50分) | ||
昼食はサラダバー付きランチ。炊き込みご飯を少々とフライドポテトを少々食べた。夕方のウォーキング(50分)。夕食は食べなかった。 | ||
夕方のウォーキング(50分) | ||
夕方のウォーキング(20分+20分)、この日は九州南部は梅雨明け。平年より4日早く、昨年より17日早いそう。ここでいう平年とは「気象や農作物の収穫が普通程度の年」のこと。平年の元々の意味は「閏 (うるう) でない年。太陽暦で1年が365日の年」 | ||
夕方のウォーキング(40分) | ||
夕方に近所のクリニックに特定健診の結果を聞きに行った(結果の詳細は2021年7月の途中経過(2021年7月13日現在)を参照してください)。夕方のウォーキング(40分) | ||
夕方のウォーキング(50分) | ||
夕方の魚掬い(30分)、そのあと一旦帰ってから夕方のウォーキング(50分) | ||
近所の公園までミミズ捕りを兼ねた朝のウォーキング(40分)、昼食はサラダバー付きランチ。食パンを少々とフライドポテトを少々。夕方のウォーキングは雨のため中止、夕食抜き。 | ||
夕方のウォーキング(40分) | ||
早朝のウォーキング(50分)、午後の魚掬い(40分)、夕方のウォーキング(30分+30分) | ||
早朝のウォーキング(55分)、夕方のウォーキング(40分) | ||
夕方のウォーキング(40分) | ||
早朝のウォーキング(50分)、夕方のウォーキング(50分) | ||
夕方のウォーキング(30分+40分) | ||
早朝のウォーキング(40分)、昼食はサラダバー付きランチ。フライドポテトを少々。夕方のウォーキング(40分)、夕食抜き。 | ||
早朝のウォーキング(20分)、夕方のウォーキング(40分) | ||
早朝のウォーキング(40分)、午前のウォーキング(20分)、夕方のウォーキング(40分)。田んぼの中干しのため用水路の水位が下げられていて、逃げ遅れた魚が水たまりに多数。明日の朝に救出作業。 | ||
早朝の魚の救出作業(30分)、早朝のウォーキング(40分)、夕方のウォーキング(40分) | ||
早朝のミミズ拾い(20分)、夕方のウォーキング(30分+40分) | ||
早朝のミミズ拾い(20分)、夕方のウォーキング(40分) | ||
早朝のミミズ拾い(40分)、夕方のウォーキング(30分) | ||
早朝の魚の救出作業(60分)、そのあとのミミズ拾い(20分)、昼食はサラダバー付きランチ。白米1杯とフライドポテト少々。夕方のウォーキング(40分)、夕食抜き。 | ||
早朝の魚の救出作業(60分)、そのあとのミミズ拾い(20分)、夕方のウォーキング(40分)、夜に雨が降った。明日はウォーキングに行けるかどうか、魚の救出も気になるところ。 |
2021年7月の途中経過(2021年7月12日現在)
7月に入って体重は60kgでほぼ安定しています。61kgだったのは帰省していた7月3日と4日で、60.5kgだったのが7月9日と7月12日しかありません。その他の日は60kgでした。今の生活スタイルでだいたい60kgをキープできているといえます。
令和3年度特定健診結果と考察(2021年7月13日現在)
夕方に近所のクリニックに特定健診の結果を聞きに行きました。病院に入ってから出てくるまで10分ぐらいで終わったような気がしました(時間は見ていませんでしたが、待ち時間がほとんどありませんでした。先生の話も1〜2分でした)。
結論として、主治医のコメントは、糖尿や腎機能いずれもほぼ正常値とのことでした。よって基準値から少し外れているのもあるけれども微小なので問題ないということです。
数値的には、基準値から外れているのは、まずLDLコレステロールです。基準値は60〜119mg/dlとなっていますが、今回、124mg/dlでした。一昨年が132mg/dl、昨年が130mg/dlでしたので、順調に下がってきています。
次に血糖検査におけるHbA1c(NGSP)です。基準値は4.3〜5.5%ですが、今回は5.7%で、一昨年は5.7%、昨年は5.6%でした。問題ないとのことです。
次に腎機能についてですが、推算糸球体濾過量(eGFR)は基準値が60〜となっていますが、今回55.33でした。昨年は59.16で、60に近づいたのですが、今回は60から離れてしまいました。しかし、特に問題はないとのことでした。ちなみに一昨年は51.25で、60からかなり離れた値でした。それに比べれば今回の結果はまだましです。
一昨年に基準値から外れていた中性脂肪(219mg/dl)は昨年は基準値の範囲(30〜149mg/dl)に収まった132mg/dlでした。そして今回はさらに低下した69mg/dlでした。
最後に尿酸値(血清尿酸)ですが、基準値は0.0〜6.9mg/dlのところ、一昨年は7.3mg/dl、昨年は6.8mg/dl、今回は6.7mg/dlでした。基準値に収まるようになりました。
よって、一昨年に基準値から外れた項目が5つあったのですが、数値的にクリアーしたのが最後の2つで、最初の3つは数値的には基準値の範囲から外れていますが、わずかなので問題ないとのことです。ただ、このまま摂生を継続することが必須条件だと思うので、夕方のウォーキングは続けていきます。
2021年7月の途中経過(2021年7月14日現在)
体重が59.5kgまで減っていました。久しぶりに50kg台になりました。ただし一時的で明日には60kgになるかもしれません。(翌日15日も59.5kgでした)
2021年7月のまとめ(2021年7月31日現在)
夏で汗を掻くためか、7月下旬には体重が59.5kgあたりで安定してきました。しかし、最後の日は前日のガイsh獄のためか60kgで終わりました。
私は尿管結石になったことが何度かあるので、夏場は水をこまめにとる必要があります。尿が濃縮されると再結晶化が起こりやすくなるためです。