2015年4月29日(水)

アイベリーの苗からランナーが出ました。
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > アイベリーのランナー
アイベリーの苗からランナーが出ました。
アイベリーの苗からランナーが2本出て、長くなってきました。葉っぱはある程度処分して、刻んで土の上に置きました。
アイベリーの実が3個あったのですが、うどん粉病にやられてしまったので、アイベリーの株の近くに置きました。養分になってもらいます。
アイベリーのランナー3本目が出てきていました。中央に写っているのはりんご紅玉の実生3本です。
アイベリーのランナーがかなり伸びました。
アイベリーのランナーが3本になりました。
そのうちの1本は途中がうどん粉病に冒されていました。消毒しました。
ランナー3本がかなり伸びてきたので、プランター内で曲げました。アイスクリームの棒を土に挿してランナーの曲がったところを支えました。
ランナー3本がかなり伸びてきました。
花芽は全然ありません。このまま株を増やしても、連作障害の問題も出て来るので、株を処分することにしました。
他の植物を育てる時のために葉っぱやランナーははさみで刻んで土の上に置きました。これで、2015年のアイベリーは終わりにしました。残りは福王とおおきみの2株です。
アイベリーの苗の根っこ部分。かなり根が張っていましたが、芯に近い部分だけ掘り起こして、残りは地中です。
はさみで刻んで福王の根元付近に置きました。