2015年3月28日(土)

2014年の収穫となるはずだったとげなし栗が木の下に落ちていました。もったいないので、枯れてしまったグァバの鉢に植えてみます。芽が出たら育てる予定。
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > とげなし栗の発芽の試み
家で栽培しているとげなし栗の木が、けっこう大きくなったのですが、まだまともに収穫したことがありません。そんな中、木の下に実が落ちてけっこう時間が経っていました。1個しかなかったので食べるのはやめて、植えてみることにしました。芽が出たら鉢植えで育ててみます。
2014年の収穫となるはずだったとげなし栗が木の下に落ちていました。もったいないので、枯れてしまったグァバの鉢に植えてみます。芽が出たら育てる予定。
土をかぶせました。
ゴールデンウィークに帰省してみると、土の中から露出していました。芽が出たようです。しかし、先端が枯れているかもしれません。
だめで元々と思い、土にもう一度埋めました。
雨の中、1日後の様子。
芽は出ていませんが、まだ生きてはいるようです。
どうやら枯れたようです。この栽培はひとまずこれで終わりです。