2015年4月25日(土)

培養土が白い袋に入っていました。
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > ガーデンレタスの栽培
生育イメージは次の通りです。
生育適温:15〜20˚C
発芽適温:15〜20 ˚C
発芽日数:種まき後約3〜5日
栽培日数30日
ただし、日数は目安で、生育温度や環境に応じて、表記と異なる場合があります。
一般的な方法は以下の通りです。
プランターに培養土を入れ、水をかけて、良く馴染ませる。
土の表面を平らにして、種まきシートを敷く。
種まきシートの上に、覆土用の土を平らにかぶせて水を十分に与える。シートは表裏を間違わないように注意する。
発芽後、1週間に1回程度、肥料を水で薄めて与える。
栽培を始めてから30日ほど経過すると収穫できる。収穫の目安は草丈が10cmほどになった時で、収穫したガーデンレタスは水洗いして食べる。
培養土が白い袋に入っていました。
白い袋をハサミで切って中に入っている培養土をプランターに入れました。けっこうふわふわしているので、指で押さえつけました。
水をかけて全体を濡らしました。
種まきシートの中に種が入れてあります。
種まきシートの上面を上にして、培養土の上に敷きました。
こんな感じです。
緑色の袋に入った覆土用の土を種まきシートの端から端まで袋の幅でかぶせました。
こんな感じで端から端までかぶせていきました。
覆土用の土を万遍なく広げました。
水をたっぷりやりました。このあと、日当りの良い場所で様子を見ます。土の表面が乾かないように注意します。3〜5日で発芽するようです。
発芽したら、付属の5g入りの肥料を5回に分けて、1gを1リットルの水で薄めて週1回与えます。今日から1ヶ月後ぐらいから収穫できる予定。10cmほどで収穫します。
3日後に9本発芽しているのが確認できました。