2015年5月31日(日)

よく熟れた黄桃。
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > 黄桃の種の発芽実験
黄桃は通常は缶詰にされる桃なので、めったに流通しないと言われていますが、2015年5月31日に薩摩川内市(旧東郷町)で買って食べた桜桃はとても美味しかったです。そこで、種をとっておいて、オクラを植えているプランターに蒔きました。発芽するかどうか、経過を見てみます。発芽したら育ててみます。
よく熟れた黄桃。
少し固い黄桃。表面が少し凹んでいます。
3個のうち1個は白桃でした。
皮を引っ張っただけで簡単に剝けました。
白桃の種をツルムラサキ(赤茎種)の隣りに蒔きました。
黄桃の種はオクラの両側に蒔きました。
左端が白桃の種、真ん中と右側が黄桃の種。
結局、白桃も黄桃も発芽しませんでした。黄桃の種からの発芽はなかなか難しいように感じました(私がやった実験の中での比較です)。