2015年2月28日(土)

2015年2月28日に道の駅で買った晩白柚2個のうち、大きい方を食べました。その種をとっておいて、ベランダのプランターに蒔きました。
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > 晩白柚の種の発芽
2015年2月28日に道の駅で買った晩白柚2個のうち、大きい方を食べました。その種をとっておいて、ベランダのプランターに蒔きました。
晩白柚の種です。けっこうたくさん入っていました。形は悪いものが多いです。
プランターの土の上に置きました。
拡大写真。
軽く土をかぶせました。このプランターにはレインボーレッドキウイとりんごの種が蒔いてあります。それらはのちに発芽しました。
2015年4月18日に1本発芽しているのを発見しました。寒さに弱いのでこのまま育ったら冬は室内に入れることになります。
2015年4月20日朝には芽が伸びていました。さらに奥に1本発芽しているのを発見しました。
2015年4月20日朝に発見した2本目。
3本目(中央)が出ていました。左は1本目。
4本目も出つつあります。
2本目は若干日蔭になる傾向にありますが、今のところ大丈夫です。
2015年4月30日にふじりんごの実生を処分しました。