2016年9月2日

すずなりブロッコリーの苗に付いていたタグ
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > すずなりブロッコリーの栽培
2016年9月2日にDCMダイキペット&グリーン本山店で買ったすずなりブロッコリーの栽培記録です。
すずなりブロッコリーの苗に付いていたタグ
タグの裏に詳細な説明が書いてあります。
苗だけ見るとブロッコリーにそっくりですが、生長したら違いが出て来るのでしょうね。楽しみです。
だいぶ生長してきましたが、同時に栽培を始めた普通のブロッコリーよりは小さいです。
普通のブロッコリーの方が大きくなっていますが、こちらもけっこう大きくなりました。そろそろ蕾ができてもよさそうですが。
まだ蕾は付いていません。
蕾がついてきました。
倒れたまま上に伸びていた茎を釣り糸で吊って起こしたら、花芽の辺りが横になってしまいました。
しかし、夕方には上を向いていました。
花が咲きました。
収穫しました。
摘んだあともまだ育てます。
1株で約40本採れるようです。オクラの場合はうまくやれば50本以上採れるので、お得感が高いですが、ブロッコリーのような野菜で40本はかなりお得な感じがします。普通のブロッコリーも同時に植えたので、比べてみるのも面白そうです。久しぶりに興味の湧く野菜を見つけました。一番の目的は食用ですが、花も見てみたいです。虫が付きやすいようですが、無農薬で行きます。
10月21日現在、きれいな葉っぱの状態で育っています。一時期、虫が見つかりましたが、無農薬で乗り切りました。
2017年3月16日現在、花が咲いてきたので、収穫しました。まだ栽培は継続します。できれば種も採りたいと思っています。うちではサラダ菜の種を採ることに成功して第二世代も育てています。
それでは。