2015年4月11日(土)

2015年4月11日にベニーオクラの苗3本1セットを買ってきました。1本20円未満でした。昨年は1本だけ成功しました。花も楽しみました。
トップページ > 循環型プランター栽培 > 別バージョントップ > ベニーオクラの栽培
2015年4月11日にベニーオクラの苗3本1セットを買ってきました。1本20円未満でした。昨年は1本だけ成功しました。花も楽しみました。
3本を分けて植えました。2日ほど経ってまから、元気な苗と萎れてきた苗に分かれました。
3本のうち2本は萎れてしまい、最終的に枯れてしまいました。
2015年4月17日にベニーオクラの苗3本1セットを買ってきました。今度は分けません。
植木鉢にポリポットから抜き取った土ごと植えました。
植木鉢に植えましたが、大きくなった時のことを考えて、プランターに移植しました。
このまましばらく様子を見てから3本のうち1本だけ残す予定。
2015年4月17日に買ってきたベニーオクラの苗3本(2回目)もやっぱりだめそうです。この場所は、黄金桃もサラダ菜も枯れてしまった場所なので、何か原因があるのでしょう。移植してみようと思います。
土を取り除いて、この場所に星の金貨を植えてみました。これも枯れるのかどうかみてみます。
取り除いた土は袋に入れました。もう使わずに処分します。
ぐったりしたベニーオクラ3本をオクラの苗が普通に育っているプランターに移植しました。1本はすでに根元が腐って枯れていました。たぶん2本もだめでしょう。
2015年4月11日に買ってきた最初のベニーオクラの苗で生き残っていた分も萎れてきてしまいました。ベニーオクラの栽培は難しいようです。昨年は1本はうまくいったのに・・・・・。