明るい時に青く光って見える子メダカ

日光が当たると青く発光する子メダカを観察しました。この子メダカは2019年3月27日に孵化が始まって2日以内に12匹孵化して29日目になる2019年4月24日現在生き残った6匹です。このようなメダカは体内光メダカと呼ばれているようです。

明るくなると青く見える子メダカ(観察29日目の2019年4月24日)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底を泳いでいる1匹の青く見える子メダカ。(2019年4月24日16:29撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底を泳いでいる1匹の青く見える子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日16:29撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底を泳いでいる1匹の青く見える子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日16:29撮影)

明るいところで青く光る子メダカ。(2019年4月24日16:29撮影)(2019年4月24日公開)

金魚鉢の底にいる青っぽく見える子メダカ(観察29日目の2019年4月24日)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底を泳いでいる1匹の青く見える子メダカ。(2019年4月24日16:29撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底で餌を食べ始めた1匹の青く見える子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日16:29撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底で餌を食べている1匹の青く見える子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日16:29撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の底で餌を食べている1匹の青く見える子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日16:29撮影)

金魚鉢の底で餌を食べている1匹の子メダカが6匹の中で最も青っぽく見えました。しかし、暗闇でも光って見えるわけではなく、明るい日中に最もきれいに見えます。(2019年4月24日16:32撮影)(2019年4月24日公開)

金魚鉢の水面にいるかすかに青っぽく見える子メダカ(観察29日目の2019年4月24日)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の水面を泳いでいる子メダカ。(2019年4月24日17:10撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の水面を泳いでいる子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日17:10撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の水面を泳いでいる子メダカ。(2019年4月24日17:15撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の水面を泳いでいる子メダカ。前の写真と同じ個体。(2019年4月24日17:15撮影)

孵化して29日目のメダカ
金魚鉢の水面を泳いでいる子メダカ体。(2019年4月24日17:20撮影)

金魚鉢の水面を泳いでいるかすかに青っぽく見える子メダカを動画に収めました。(2019年4月24日17:20撮影)(2019年4月24日公開)







関連記事

  1. 用水路のギンブナの観察2020

  2. 近所のクマゼミの観察(2020年〜2023年)

  3. 公園の満開の桜の木の上で激しく鳴いているヒヨドリ

  4. ゲンゴロウ

  5. 2021年に観察した野生のスッポンの記録(13匹目〜17匹目)

  6. ベニトンボ

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年9月)

    2023.09.01

  2. 夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察(2023年)

    2023.08.07

  3. 近所で鳴いているアブラゼミの観察(2022年〜2023年)

    2023.08.07

  4. 自分で産んだ卵を食べる飼育1773日目のスッポン

    2023.08.06

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年8月)

    2023.08.01

  1. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2023年)

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー