自然の一発録り動画

鳥、魚、昆虫、スッポン、自然現象、飛行機などデジカメで一発撮りした動画をまとめています。

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 自然の一発録り動画

    2022年に観察した野生のミシシッピアカミミガメ

    上のアイキャッチ画像は2022年5月30日の夕方に公園横の住宅地の側溝にいたミシシッピアカミミガメ。(18:00撮影)2022年5月30…

    • 自然の一発録り動画

    用水路にいるゴイサギ(五位鷺)の観察(2022年)

    上のアイキャッチ画像は2022年5月22日の17:49に近所の公園の横にある湿地帯に飛んできたゴイサギの写真です。2022年に近所の…

    • 自然の一発録り動画

    近所の用水路にいる大きいナマズの観察(2022〜2023)

    ↑上のアイキャッチ画像は2022年5月22日の17:43に用水路で撮影したナマズです。近所の用水路で見かけた大きなナマズの2022年5…

    • 自然の一発録り動画

    近所の用水路にいるダイサギの観察(2022年〜2023年)

    ↑上のアイキャッチ画像は近所の公園横の用水路にいたダイサギが私が近づいた時に飛んで逃げるところを2022年5月19日18:03に撮…

    • 自然の一発録り動画

    近所の用水路にいるオイカワの観察(2022年)

    ↑上のアイキャッチ画像は2022年5月18日の夕方に近所の用水路で泳いでいたオイカワの群れ。(17:50撮影)2022年に近所の用水路…

    • 動物・昆虫・花自然の一発録り動画

    ベランダから見える屋根の瓦の下に巣作りしているつがいのスズメの観察2022

    上のアイキャッチ画像は2022年5月17日の13:47にベランダから見た瓦の下に巣があるつがいのスズメ。右側の羽繕いをしていたた…

    • スッポンの観察スッポンの飼育自然の一発録り動画

    2匹目のスッポンの飼育1212日目〜1246日の観察記録(2022年3月1日…

    ↑上のアイキャッチ画像はガラス水槽の中の飼育1215日の飼育通算2匹目のスッポン。(2022年3月4日10:57撮影)飼育通算2匹目の…

    • スッポンの観察自然の一発録り動画

    2022年に観察した野生のスッポンの記録:冬眠明け間近の兆候と2匹目〜9匹目…

    ↑上のアイキャッチ画像に2022年2月28日の17:46に近所の用水路で撮影したスッポンが通った跡と思われる2本の筋。2022年になっ…

    • スッポンの観察スッポンの飼育自然の一発録り動画

    日齢861日以降のCH種のスッポンの飼育と観察(2022年)

    アイキャッチ画像は2022年2月27日13:14に撮影した孵化してから882日(日齢882日)のCH種のスッポン7匹のうち、現在生きている…

    • アルビノシナスッポンスッポンの観察スッポンの飼育自然の一発録り動画

    中国生まれのアルビノシナスッポンの飼育(2021年7月18日〜2022年10…

    ↑上のアイキャッチ画像は2022年2月25日の14:02に撮影したリビングに置いている飼育ケースの中のアルビノシナスッポンです。20…

  1. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年3月)

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年3…

  3. 今日聴いたレコードとCDの記録(2025年2月)

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2025年2…

  5. 2025年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

カテゴリー