↑上のアイキャッチ画像は2021年5月28日17:06に撮影した飼育935日の2匹目の子スッポン。ソフトバスケットの中から私の太腿に半分乗り出しているところ。
2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2021年5月12日で919日になりました。
2021年5月28日現在、甲長は18.5cm前後で、2020年秋頃からさほど変わっていません。今は右手を噛むという自傷行為に悩まされています。
CONTENTS
- 飼育919日のスッポンが角形たらいの中で人工餌テトラレプトミンスーパーを食べる様子(2021年5月12日)
- 服の中で気持ち良さそうな飼育929日のスッポン(2021年5月22日)
- ソフトバスケットの中にいる飼育932日のスッポンとの戯れ(2021年5月25日)
- ソフトバスケットの中のおねむの表情の飼育935日のスッポン(2021年5月28日)
- たらいの中で日光浴しながら大の字になっている飼育946日のスッポン(2021年6月8日)
- 飼育947日のスッポンがたらいの中で甲羅干ししながら伸びを始める時(2021年6月9日)
- 膝の上にいる飼育958日のスッポンとの戯れ(2021年6月20日)
- たらいの中で甲羅干ししながら伸びをしている飼育967日のスッポン(2021年6月29日)
- Seriaで買ってきたシートクッション ラウンド キルティング調に噛み付いて闘っている飼育967日のスッポン(2021年6月29日)
飼育919日のスッポンが角形たらいの中で人工餌テトラレプトミンスーパーを食べる様子(2021年5月12日)
おととい購入した60リットル角形たらいの中の飼育919日のスッポン。(2021年5月12日16:43撮影)
飼育919日のスッポンが角形たらいの中で人工餌テトラレプトミンスーパーを食べる様子を動画撮影しました。赤いエサがテトラレプトミンスーパーで、ウグイス色のエサがテトラレプトミンジュニアです。このスッポンはテトラレプトミンスーパーの方を好んで食べます。(2021年5月12日16:47撮影)(2021年5月12日公開)
食べました。満足です。テトラレプトミンスーパーが砕けて沈んでいます。噛むとどうしてもこうなります。(2021年5月12日16:47撮影)
服の中で気持ち良さそうな飼育929日のスッポン(2021年5月22日)
ソフトバスケットの中に敷かれたコーデュロイシャツとヒートテックの中で片目を閉じている飼育929日のスッポン。(2021年5月22日7:45撮影)
飼育929日のスッポンがソフトバスケットの中に敷かれたコーデュロイシャツとヒートテックの中で気持ち良さそうにしている様子を動画撮影しました。最近はここから取り出して水に入れると御機嫌斜めになり、自分の右前足を噛みます。(2021年5月22日7:47撮影)(2021年5月22日公開)
瞼を閉じて気持ち良さそうに寝ている飼育929日のスッポン。(2021年5月22日7:47撮影)
ソフトバスケットの中にいる飼育932日のスッポンとの戯れ(2021年5月25日)
コーデュロイシャツとヒートテックを敷いたソフトバスケットの中にいる飼育932日のスッポン。(2021年5月25日17:36撮影)
スッポンの顔を拡大。(2021年5月25日17:36撮影)
飼育932日のスッポンがソフトバスケットの中に敷かれたコーデュロイシャツとヒートテックの中で気持ち良さそうにしている時に、ちょっと人差し指で頭を触って遊んで見ました。安眠妨害と怒られて噛み付かれても仕方ない行動ですが、無事でした。(2021年5月25日17:38撮影)(2021年5月25日公開)
ソフトバスケットの中のおねむの表情の飼育935日のスッポン(2021年5月28日)
ソフトバスケットの中の眠そうな飼育935日のスッポン。(2021年5月28日17:13撮影)
飼育935日のスッポンがソフトバスケットの中で眠そうな表情をしているところを動画撮影しました。(2021年5月28日17:16撮影)(2021年5月28日公開)
眠った飼育935日のスッポン。(2021年5月28日17:17撮影)
たらいの中で日光浴しながら大の字になっている飼育946日のスッポン(2021年6月8日)
たらいの中で強制的に日光浴させられている飼育946日のスッポン。(2021年6月8日15:37撮影)
手足をピーンと伸ばして日光浴を始めました。(2021年6月8日15:37撮影)
尻を持ち上げています。(2021年6月8日15:37撮影)
左側後方から撮影。(2021年6月8日15:37撮影)
右側後方から撮影。(2021年6月8日15:38撮影)
たらいの中で強制的に日光浴させられている飼育946日のスッポンを動画撮影しました。160秒あたりからと240秒あたりから方向を変えて満遍なく日光に当たろうとする様子が映っています。(2021年6月8日15:45撮影)(2021年6月8日公開)
飼育947日のスッポンがたらいの中で甲羅干ししながら伸びを始める時(2021年6月9日)
たらいの中で甲羅干ししている飼育947日のスッポン。(2021年6月9日13:52撮影)
たらいの中で強制的に日光浴させられている飼育947日のスッポンを動画撮影しました。2分9秒あたりから手足をピーンと伸ばし始めました。(2021年6月9日13:56撮影)(2021年6月9日公開)
動画撮影後に撮ったたらいの中で伸びをしている飼育947日のスッポン。(2021年6月9日13:56撮影)
尻を持ち上げているところを拡大。(2021年6月9日13:56撮影)
膝の上にいる飼育958日のスッポンとの戯れ(2021年6月20日)
膝の上にいる飼育958日のスッポンとの戯れを動画撮影しました。目を閉じて眠るまで頭を指で軽くツンツンしてみました。約2分かかりました。(2021年6月20日7:52撮影)(2021年6月20日公開)
たらいの中で甲羅干ししながら伸びをしている飼育967日のスッポン(2021年6月29日)
右手を怪我している飼育967日のスッポンをたらいに入れて日光浴させているところを撮影。(2021年6月29日15:04撮影)
太陽の方に向きを変えました。(2021年6月29日15:06撮影)
たらいの中で甲羅干ししながら伸びをしている飼育967日のスッポンを動画撮影しました。今日は伸びは1回しかしませんでした。(2021年6月29日15:10撮影)(2021年6月29日公開)
動き出したので動画撮影を終了しました。その後に撮影した写真。(2021年6月29日15:10撮影)
このあとまもなく日光浴を終了しました。今日の日光浴は8分強ぐらいでした。(2021年6月29日15:10撮影)
Seriaで買ってきたシートクッション ラウンド キルティング調に噛み付いて闘っている飼育967日のスッポン(2021年6月29日)
Seriaで買ってきたシートクッション ラウンド キルティング調に噛み付いた飼育967日のスッポンの様子を動画撮影しました。4分以上噛み付いて戦っていました。(2021年6月29日16:22撮影)(2021年6月29日公開)

自然の一発撮り動画の包括的な解釈 このミニサイトは私が趣味でデジカメで録った個別の動画をトピック(ジャンル)ごとにまとめたものです。それによって断片的な動画であっても包括的な解釈に役立ちます。動画はこれからも随時追加していきます。 録画の日時に基づいて時系列で並べたリスト...

↑上のアイキャッチ画像は2021年11月20日11:19に撮影したガラス水槽の中の飼育1111日のスッポン(飼育2匹目)。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2021年11月20日で1111日になりました。 2021年11月20日現在、甲長は21cmで、2020年秋頃...

↑上のアイキャッチ画像は2021年1月26日10:16に撮影した飼育27ヶ月目に入った2匹目の子スッポン。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2021年1月19日で806日になりました。 2021年1月26日現在、甲長は18cmで、2020年秋頃からあまり変わっていま...

↑上のアイキャッチ画像は2020年9月11日10:56に撮影した飼育23ヶ月目に入った2匹目の子スッポン。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンがあと2ヶ月で飼育満24ヶ月になります(2020年11月5日で)。 2020年9月1日現在、甲長は16cmです。 サケの切...

↑上のアイキャッチ画像は2020年8月22日11:48に撮影した飼育22ヶ月目に入った2匹目の子スッポン。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2020年11月5日で飼育満24ヶ月になります。2020年8月1日現在、あと3ヶ月です。 2020年8月22日で甲長は15cm...

↑上のアイキャッチ画像は2020年7月10日7:20に撮影した飼育20ヶ月目に入った2匹目の子スッポン。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2020年7月5日で飼育満20ヶ月になりました。 2020年7月10日で甲長は13cm近くになっています。ここでは2020年6月...

↑上のアイキャッチ画像は2020年5月14日7:29に撮影した飼育19ヶ月目に入った2匹目の子スッポンです。 2018年9月5日から飼育を始めた2匹目の子スッポンが2020年1月5日で飼育満14ヶ月、2020年1月6日から飼育15ヶ月目に入りました。 2020年2月16日で15ヶ月と11...

↑上のアイキャッチ画像は2020年7月8日14:53に撮影したアルビノシナスッポン。2020年2月生まれで2020年6月20日に購入した飼育19日目の赤ちゃんスッポン。購入時は甲長5.1cmで月齢4ヶ月。 下記のリンクにて、なぜか相対パスではアクセスできなくなっています(プラグインのせいかもし...

↑上のアイキャッチ画像は2022年1月10日の夕方に近所の公園のところの用水路の橋の下の浅瀬で魚をつついて漁をしているコサギ。水飛沫が上がっています(17:44撮影)。ちょうどこの時は魚を捕らえていたことが下の動画でわかりました。 2012年から2021年までの動画の中からうまく撮れたと思うお...

アイキャッチ画像は2021年5月16日に近所の住宅地にあるため池で、いつものミシシッピアカミミガメに餌をやりに行ったら一緒に餌をもらうようになった野生のスッポン。私が帰る間際に2匹並んで餌を催促しているところの写真。向かって左がスッポンで、右がミシシッピアカミミガメ。(2021年5月16日18:21...

上のアイキャッチ画像は隣の家の黒猫が私の家の庭に来て日向ぼっこしているところです。(2020年2月24日撮影)(動画は下記の1番目と2番目にあります) こんにちは、熊の実です。 2012年から2022年まで撮影した自然の一発撮り動画の中からお気に入りの動画をPart 3として31本選びま...

上のアイキャッチ画像は近所の用水路でカワセミがダイブして魚を捕まえて飛んでいくところ(2019年12月1日撮影)(動画は下記の3番目にあります) こんにちは、熊の実です。 2012年から2021年まで撮影した自然の一発撮り動画の中から珍しい動画をPart 2として22本選びました。これま...

上のアイキャッチ画像は近所の住宅地の側溝で喧嘩していた2匹のスッポン(動画は下記の22本の中にあります) 熊の実です。 2012年から2021年まで撮影した自然の一発撮り動画(ワンショット動画)の中から同じものは2度と撮れないだろうと思われる偶然の産物であったものを厳選しました。22本に...