西条柿(2本目)の栽培
Growing Saijyo Persimmon (2nd).
栽培しやすさ | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |

渋柿(西条)
家で栽培している2本目の西条柿の生長を追っています。
あらかじめ買っておいた西条の苗木を2008年1月1日に植えました。
(2008年1月1日)
植えてからちょうど1年。
(2008年12月31日)
植えてから2年10ヶ月。
(2010年10月10日)
若葉が出ています。
(2011年5月4日)
植えてから3年7ヶ月。
(2011年6月29日)
葉っぱが虫に喰われています。バッタがいます。
(2011年6月29日)
植えてから4年7ヶ月。
(2012年7月16日)
植えてから4年8ヶ月。あまり育っていません。
(2012年8月16日)
若葉がきれいです。
(2013年5月5日)
若葉がきれいです。
(2015年5月31日)
植えてから7年8ヶ月。ほとんど育っていないような気がします。
(2015年8月14日)
葉っぱがけっこう付いています。植えてから8年6ヶ月。
(2016年6月5日)
植えてから8年7ヶ月。きれいな葉っぱが付いています。
(2016年7月2日)
植えてから8年8ヶ月でこれでは厳しいです。この秋に植えている場所から別の場所に移そうと思います。
(2016年8月13日)
半径20cmの円状に溝を掘って、全農の尿素入り窒素加里化成2号という追肥専用肥料を与えました。
(2016年10月16日)
秋に与えた肥料の効果が出ているように見えました。
(2017年6月3日)
まとめと今後の予定
市販の苗木を植えてから9年近く経ちますが、蜂屋柿と同様、いっこうに木が大きくなりません。植えている場所が悪いのだと思います。2016年の秋に場所を変えてみようと思っています。
しかし、実際は場所は変えませんでした。2017年6月3日現在、昨年の秋に与えた肥料の効果が現れているようです。明らかに1年前より生長しています。
→ 1本目の西条柿の栽培