夕方の用水路で魚を狙っているコサギの観察(2021年1月〜3月)

↑上のアイキャッチ画像は2021年2月3日の夕方に公園のところの用水路のトンネルの前の浅瀬に立って獲物を狙っているコサギ。(17:56撮影)

夕方の用水路で淵にいる魚に見入っているコサギ(2021年1月23日)

コサギ
雨が少し降っている夕方の用水路で1羽のコサギが小さい滝の上から淵にいる魚に見入っていました。この写真は左側に歩いているところを撮影したもの。(2021年1月23日17:42撮影)

雨が少し降っている夕方の用水路で1羽のコサギが小さい滝の上から淵にいる魚に見入っていました。魚を追って小走りに行ったり来たりするところを動画撮影しました。(2021年1月23日17:44撮影)(2021年1月23日公開)

コサギ
コサギが小さい滝の上から淵にいる魚に見入っていました。どれを狙おうかと思案中のように見えます。(2021年1月23日17:44撮影)

夕方に用水路のトンネルの入り口で魚を獲っているコサギ(2021年1月24日)

コサギ
夕方の用水路のトンネルの入り口でじっと立って魚を狙っている1羽のコサギ。(2021年1月24日17:56撮影)

コサギ
コサギの部分を拡大しました。足が黄色いのがコサギの特徴です。(2021年1月24日17:56撮影)

夕方の用水路で1羽のコサギがトンネルの入り口の浅瀬に立って魚を獲っているところを動画撮影しました。(2021年1月24日17:57撮影)(2021年1月24日公開)

2日連続で夕方に用水路のトンネルの入り口で魚を獲っていたコサギ(2021年1月25日)

コサギ
2日連続でトンネルの入り口の流れの速い浅瀬にじっと立って魚を狙っていた1羽のコサギ。(2021年1月25日17:53撮影)

コサギ
コサギの部分を拡大。(2021年1月25日17:53撮影)

コサギ
目で魚を追っています。ここにいる魚はオイカワです。(2021年1月25日17:55撮影)

2日連続で夕方に用水路のトンネルの入り口の流れの速い浅瀬に立って漁をしていた1羽のコサギを動画撮影しました。動画の途中で魚を捕らえて飲み込みます。(2021年1月25日17:57撮影)(2021年1月26日公開)

コサギ
薄暗くなって来たのに見えるようです。コサギには鳥目はないのでしょうか。(2021年1月25日17:56撮影)

コサギ
動画撮影を終えて帰宅しようとしている時に撮った写真。まだ魚を追っていました。(2021年1月25日17:56撮影)

コサギ
ズームなしで撮影するとこんな感じです。(2021年1月25日17:59撮影)

魚を捕えようとしているコサギとそれを邪魔しないようにしているように見えるダイサギ(2021年1月27日)

夕方の用水路の流れの速い浅瀬でいつものコサギが魚を捕えようとしていました。それをデジカメで録画しながら観察していたら、1羽のダイサギが上流方向から歩いてきてフレーム内に姿が現れました。そのダイサギはしばらくその辺りを歩いてうろうろした後に、コサギの方を見ました。しかし、コサギの漁を邪魔することなく、じっと立っていました。コサギはダイサギの方を振り向くことなく魚を捕まえることに集中していました。(2021年1月27日17:35撮影)(2021年1月28日公開)

結果と考察(2021年1月27日現在)

アオサギからダイサギが逃げるところは何度か見たことがあります。今日はため池でアオサギが飛んで逃げるダイサギを追いかけているところを見ました。ダイサギとコサギはよく群れに混在しているので、ダイサギとコサギの関係においては必ずしもコサギが弱者であるわけではないということが示唆されました。そのことは今日コサギがダイサギが近づいて来ても平然としていたことからも支持されます。もしかしたらダイサギとコサギは同じ仲間としてのsympathyがあるのかもしれません。しかし、アオサギは力関係においてダイサギやコサギより圧倒的に上であるように見えます。ダイサギもコサギもアオサギが近づいてくると逃げます。

用水路の浅瀬でオイカワを捕まえたコサギ(2021年2月3日)

コサギ
用水路のトンネルの前の浅瀬で魚を狙ってじっと立っているコサギ。黄色い足の指がコサギの身体的特徴の1つです。(2021年2月3日17:52撮影)

夕方にコサギがオイカワを1匹捕獲して飲み込んだ動画です。夕方の用水路の流れの速い浅瀬でいつものコサギがオイカワを捕まえる瞬間を捉えました。動画再生10秒のところでは捕獲に失敗しましたが、1分2秒のところでは見事に捕獲して一旦飲み込みやすいように魚の咥え方を変えて1分4秒でくちばしを大きく開いて飲み込みました。1分17秒のところでも捕獲にチャレンジしていますが、成功しなかったようです。よってこの動画の中では3回中1回成功して飲み込むところが映っています。このトンネルの前の水の流れの速い場所にいる魚はオイカワです。(2021年2月3日17:55撮影)(2021年2月3日公開)

コサギ
私が動画撮影を終えて帰ろうとしている時もまだ魚を狙ってじっと立っていたコサギ。(2021年2月3日17:52撮影)

夕方の用水路の浅瀬で魚を探して上流方向に歩いてきたコサギ(2021年2月4日)

コサギ
夕方の用水路の浅瀬を下流から上流に向かってゆっくり歩いているコサギ。橋の上から撮影。(2021年2月4日17:51撮影)

コサギ
コサギが片足を震わせて魚を追い出しています。逃げるところを仕留めるためです。今日はここでは仕留めていませんでした。(2021年2月4日17:51撮影)

昨日もいたコサギが夕方の用水路の浅瀬でちょうど魚を探しながらゆっくりと上流に向かって歩いてきました。私のいる橋の近くまで近づいてから急に翼を広げてトンネルの入り口に着水しました。いつもの定位置に2日連続で立ってオイカワを捕まえようとしていました。(2021年2月4日17:53撮影)(2021年2月4日公開)

コサギ
メッシュフェンス越しに撮影したトンネルの入り口の浅瀬に立っているコサギ。公園側から撮影。(2021年2月4日17:54撮影)

用水路の浅瀬で足を交互に震わせながら歩いていたコサギ(2021年2月9日)

コサギ
メッシュフェンス越しに撮影した用水路の浅瀬を上流方向に歩いているいつものコサギ。公園側から撮影。(2021年2月9日17:55撮影)

コサギ
コサギの部分を拡大しました。(2021年2月9日17:55撮影)

夕方になると公園のところの用水路に現れるいつものコサギが 、用水路の浅瀬を上流方向に足を交互に震わせながらゆっくり歩いているところを動画に収めました。足を震わせるのは獲物を追い出して捕らえるためです。メッシュフェンス越しにけっこう近い距離で観察することができました。水の中の黄色い足がはっきりとわかりました。私に最も接近した辺りで急に飛び立っていつものトンネルの前に着水しました。(2021年2月9日17:56撮影)(2021年2月9日公開)

コサギ
いつものコサギだとわかります。ほぼ同じ時間に現れて、トンネルの前のほぼ同じ場所に立っています。(2021年2月9日18:08撮影)

コサギ
オイカワを狙ってじっと立っていました。私はこの写真を最後にもう帰路に就きました。(2021年2月9日18:11撮影)

夕方の用水路の浅瀬でオイカワを捕まえて器用に飲み込んだコサギ(2021年2月14日)

コサギ
オイカワを狙ってじっと立っていました。私はこの写真を最後にもう帰路に就きました。(2021年2月9日18:11撮影)

夕方の用水路のトンネルの入り口のところの流れの速い浅瀬にいつもの1羽のコサギがじっと立っていました。動画再生42秒あたりで1匹のオイカワを捕まえて頭を後方に引き、その勢いで魚を喉の奥に飲み込みました。とても器用だと思いました。この動画撮影中にあと何回か魚を捕まえようとしていましたが、成功したのはこの1回だけでした。(2021年2月14日18:05撮影)(2021年2月14日公開)

用水路のトンネルの入り口にじっと立っていたいつものコサギ(2021年3月19日)

コサギ
いつものコサギが夕方に用水路のトンネルの入り口にじっと立っていました。前の動画の撮影から33日ぶりです。(2021年3月19日17:57撮影)

コサギ
橋の上にいる私の方を一瞥しました。(2021年3月19日17:57撮影)

いつものコサギが夕方の用水路のトンネルの入り口のところの流れの速い浅瀬にじっと立っていました。最初は橋の上から見ている私を警戒している様子が見て取れます。後頭部にきれいな冠羽があります。今日は魚がいないようでコサギいはほとんど動きませんでした。オイカワは下流の方に移動していた可能性があります。(2021年3月19日17:59撮影)(2021年3月21日公開)

コサギ
オイカワを狙う体勢に戻りました。(2021年3月19日17:57撮影)







関連記事

  1. 水槽で飼育しているメダカの記録2019

  2. 近所の用水路にいるメダカと金魚鉢で飼育しているメダカ

  3. ホームセンターで購入した甲長5.1cmのアルビノシナスッポンの飼育(2020年)

  4. ひまわり

  5. スッポンの8個目の卵を74日目に割ってみた結果

  6. うちで飼っているニワトリとお隣さんの飼っているつがいの小軍鶏

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年4…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  4. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー