
(2015年11月2日)
トップページ > フルーツを食べて種から育てる > 秋映えりんご
秋映えりんごを買ってきました。シナノゴールド、シナノスイートと秋映えは長野県のオリジナルの代表的な3つとして知られています。シナノゴールド、シナノスイートも食べてみて確かに美味しかったので、この秋映えりんごも食べるのが楽しみです。では、さっそく皮ごと食してみます。
まず、表皮の色からして美味しそうに見えます。洗って皮ごと食べてみました。わりと固くてサクサクしています。味は酸味があって、甘味もほどよい感じです。職業柄、個人的にはロウソクのような(ワックス系の)香りがしました。
表皮にワックス成分が多く分泌されていました。水洗いした時に若干ヌルヌルの感じでした。表面のツヤツヤは高級脂肪酸であるリノール酸やオレイン酸が表面に出てきているものです。化学では高級というのは炭素数がおおむね6以上の長い鎖をもつ化合物に使われることがあります。高級アルコールもそうです。日常生活で使う「高級」とは意味が異なります。
2016年3月28日現在、枯れてきました。
発芽することが確認できたので目的は達成したとして、このあと間もなく、処分しました。