
(2015年9月10日)
トップページ > フルーツを食べて種から育てる > 未希ライフ(2個目)
ミキライフの2個目を食べて再現性を見てみました。ミキライフの形はリンゴらしくて気に入っています。
2015年10月6日(火)現在、発芽は見られませんでしたが、11月15日(日)には2本発芽していました。ミキライフは発芽するという結果です。一連の検討で最初の発芽です。
12月29日現在、3本しか発芽していません。ほかのりんごはシナノレッドが2本とさんさりんご1本が発芽しただけで、他は発芽していません。
大きさは小ぶりで、酸味は少なく、わりと軟らかいという感じで、甘味はさほどありませんでした。味は1個目と比べてもそんなに個体差はないと感じました。好きなりんごです。リンゴにも発芽しやすいものとまったくしないものがありましたので、ミキライフはどうなのか見て行きます。
2015年11月15日(日)、2本発芽しているのに気付きました。発芽は年明けになると思い込んでいたので、油断していました。雨も降ったので、影響したと考えられます。
どうやら2015年内に発芽したのはミキライフ3本とシナノレッド2本と、さんさりんご1本になりそうです。年内に発芽したのは予想外でした。
年が明けて、3本は枯れそうになってきました。しかし、それとは別に2本出て来つつあります。ミキライフは発芽しやすいと言えます。
発芽することが確認できたので目的は達成したとして、このあと処分しました。