フルーツを食べて種から育てる

イエローストロベリーグァバ
  1. サムネイル
  2. What's New!
  3. 五十音順索引
  4. 時系列順索引

トップページ > フルーツを食べて種から育てる > 晩白柚の皮むきと種まき

晩白柚の皮むきと種まき Banpeiyu

2016年1月7日(木)の昼に晩白柚を食べました。甘くて、香りも良くて、果汁も多くて美味しいです。1個1000円以上するのですが、高くてもそれだけの価値はあると思います。大きいので4分の1に割って、ラップをして冷蔵庫に保存しました。食べたあとに、種はベランダの鉢の中に蒔きました。



晩白柚サンふじと比べても大きさが歴然。
(2016年1月7日)
晩白柚包丁で皮を剝きました。
(2016年1月7日)
晩白柚剥いた皮。風呂入れると香りがいいです。
(2016年1月7日)
晩白柚内果皮がかなり付いています。これを削って砂糖漬けに使えます。
(2016年1月7日)
晩白柚内果皮を削ってスリムにしました。
(2016年1月7日)
晩白柚これが削った内果皮。
(2016年1月7日)
晩白柚手で4つに割りました。
(2016年1月7日)
晩白柚ラップで包んで冷蔵庫に入れました。
(2016年1月7日)
晩白柚実がぎっしり詰まっています。
(2016年1月7日)
晩白柚果汁が多くて、香りも良くて、甘くて美味しいです。砂瓤(さじょう)がプチプチして美味しかったです。
(2016年1月7日)
晩白柚ひとまず4個蒔きました。
(2016年1月8日)
晩白柚さらに種を追加しました。瓤嚢(じょうのう)をキッチンばさみで切って入れました。
(2016年1月9日)

2019年3月に再挑戦

2016年1月に蒔いた種は失敗に終わりました。そこで2019年3月に晩白柚を食べた時の種を蒔いてみました。


晩白柚の種晩白柚の種は左側です。時計では9時の短針のところ。時計の6時の短針のところはサワーポメロ(パール柑)。時計の3時と12時の短針のところはそれぞれ温州みかんと晩柑。
(2019年3月22日)
晩白柚の種上からDCMブランドの「花と野菜のかる〜い培養土」を被せました。
(2019年3月22日)
晩白柚の種水をたっぷりやりました。
(2019年3月22日)
晩白柚晩白柚とサワーポメロと晩柑の種がゴールデンウィークの間に発芽していました。
(2019年5月2日)
晩白柚1枚前の写真の時点からちょうど半月経過して、かなり茂ってきました。アゲハが産みつけた卵が孵って、幼虫に葉っぱが食べられているところもあります。晩白柚の実生苗は時計では9時の短針のところで、サワーポメロは3時の短針のところです。
(2019年5月17日)

まとめと今後の予定

晩白柚は東南アジアが原産で、九州では八代市が名産地です。皮は砂糖で煮てザボン漬けにするとよいようなので、やってみたいと思います。種は随時蒔いて行きます。

2016年1月に蒔いた種は結局発芽しませんでした。

3年後の2019年3月に蒔いた種はゴールデンウィーク中に発芽しました。種を蒔いた日から39日ぐらいで発芽したことになります。2016年の方は何らかの要因でたまたま失敗したと思われます。晩白柚の種は発芽しやすいと思われます。

2019年5月に発芽した実生苗は間引きして数本に絞ろうと思っています。ただ、晩白柚の苗は冬の寒さに弱いので、枯れる可能性が高いです。






Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
このページの上へ戻る