
(2015年12月21日)
トップページ > フルーツを食べて種から育てる > 洋梨シルバーベルの味と種からの栽培
スーパーからシルバーベルという洋梨を1個買ってきました。ラ・フランスの実生からできた品種です。とにかく大きいのにびっくりです。見ようによっては大きなサツマイモの黄金千貫(コガネセンガン)に見えます。さっそく食べてみることにします。
とにかく大きさにびっくりして、つい買ってしまいました。秤で量ったら720gもありました。割ってみたら種が6個入っていました。ラ・フランスはまともな種が入っていませんでしたが、シルバーベルは大きいだけあって種もぎっしり入っていました。ツルムラサキの鉢植え株を処分してその鉢に蒔きました。芽が出てくれるといいですが・・・・
果実を食べた感想:味や香りははラ・フランスのような味ですが、酸味がラ・フランスより強く、甘味もその分強い感じでバランスが良いと思いました。食感もラ・フランスのようです。
2016年2月9日、1本発芽しているのに気付きました。ラ・フランスの方は種が1個しかありませんでしたが、シルバーベルは5個あったので、そのうち1個は発芽してくれました。まだ、今後に期待できます。
その後2本目も発芽し、2016年3月8日現在、順調に生長しています。
2016年3月20日、大きなプランターに植え替えました。空いた鉢には高徳1本を植え替えました。
2016年5月6日、生き残った3本のうち、2本は順調に育っています。1本は横に追いやられている感じです。そのうち淘汰されるかもしれません。
結局、ラ・フランスの方は発芽しませんでした。
2016年7月14日、生き残った2本のうち、1本は枯れて来たので最後の1本に絞りました。新芽は出て来つつあります。シルバーベルに限らず、梨全般で栽培は難しいのかもしれません。
2016年7月20日、結局枯れてしまいました。しかし、今回の検討で、種からは発芽しやすいことがわかりました。うまく栽培すればいけると思います。
発芽することがわかって、目的は達成したので、ここまでとします。