
(2015年10月26日)
トップページ > フルーツを食べて種から育てる > シナノゴールド
シナノゴールドという黄色りんごを買って来て食べました。シナノゴールドは噛んだ時にサンふじのようなシャキシャキとした食感のりんごです。とても甘く、香りも良いです。酸味もほどほどにあります。翌日、種を蒔きました!。
食感はさくさくとしていて固めの食感でした。酸味と甘味のバランスはよく、美味しいと思いました。王林やトキりんごなどと同様、皮ごと食べると皮が硬い印象を受けます。翌朝にプランターの土の上に蒔きました。発芽するかどうか、結果は来年の春になります。長期戦ですので、気長に待ちます。
2016年3月28日現在、1本発芽しているのが確認できました。これで、りんごで発芽していないのはシナノスイートと星の金貨だけになりました。しかし、星の金貨は1年前に発芽した実績があるので、今回は条件が悪かったのだと思います。星の金貨は河内晩柑の鉢の中に蒔きました。シナノスイートはパッションフルーツの鉢の根元に蒔きました。この鉢は他の鉢と土が異なるので、今回はたまたま条件が悪かったのだと考えています。これらの結果から、りんごは基本的にほぼ全部の品種で発芽するのではないかと考えています。
2016年4月20日現在、星の金貨が2本発芽しているのに気付きました。これで、発芽していないりんごはシナノスイートだけになりました。これも本来は発芽したはず、たまたま条件が悪かっただけと考えています。
結論としては、りんごの種はほとんどの品種において、最低1本は発芽するといえると思います。その後、育てるのかどうかは別問題ですが・・・。サンふじは発芽率が高いように感じます。